
起業家・先輩から学ぶ
事業のタネを見つけるコツを、経営者歴37年の女性起業家・金澤明美さんに聞いた
事業のヒントは身近にある。自分が他人から求められること、自分の「外側」ではなく「内側」にある。 そう語るのは、金澤明美さん。経営者歴37年の金澤さんは、コスメやフレグランスの企画開発、販売を行う会社を経営しながら、現在は […]事業のタネを見つけるコツを、経営者歴37年の女性起業家・金澤明美さんに聞いた
事業のヒントは身近にある。自分が他人から求められること、自分の「外側」ではなく「内側」にある。 そう語るのは、金澤明美さん。経営者歴37年の金澤さんは、コスメやフレグランスの企画開発、販売を行う会社を経営しながら、現在は […]エピテーゼ(人工ボディー)で「見た目」と「心」の回復を支援 社会起業家からのメッセージ
エピテみやび株式会社/群馬県甘楽町 代表取締役社長 田村雅美さん(36歳) 1982年、群馬県生まれ。歯科技工士専門学校を卒業した後、技工所で約2年間勤務。2005年にステップアップの機会として渡米、エピテーゼと出合う。 […]「ペットは家族」の時代。悔いのない見送りの支えに:VOL.239
PROFILE 酒井 恵さん(43歳) ペットセレモニー きずな/静岡市清水区 歯科技工士や自動車学校の指導員など、複数の仕事を経験。育児をしながら調剤薬局にパート勤務していた頃、ペットの火葬業者の存在を知る。商工会議所 […]こんなのあったら楽しいやん。ママの一念、ママたちを救うか:VOL.233
PROFILE 中原美智子さん(47歳) (株)ふたごじてんしゃ/兵庫県尼崎市 39歳で双子を出産。前後に乗せるタイプの自転車に2人のこどもを乗せようとして転倒。以来、家にこもりがちに。一念発起して、三輪タイプの双子用自 […]「防災備蓄」の正しい知識と収納スキルを広く社会に伝える 社会起業家からのメッセージ
一般社団法人 防災備蓄収納プランナー協会/東京都千代田区代表理事 長柴 美恵さん(50歳) 1967年、埼玉県生まれ。父親とともに飲食店を営んだ後、子育てをしながらネットショップを運営。2006年、得意な収納技術を生かし […]1万円台で「フルオーダーメード」を叶えるサロン:VOL.220
PROFILE 星田奈々子さん(44歳) フィットミー(株)/東京都渋谷区 大学卒業後、(株)リクルート入社。新規事業等に関わる。 会社員を続けながら、2006年、1万円台でフルオーダーの洋服がつくれるサロン「Fit M […]リトアニアのリネンが人気。輸入雑貨のセレクトショップ:VOL.213
PROFILE 横川雅子さん(41歳) Labdien/東京都品川区 大学卒業後、メーカーを経て大手印刷会社に転職、販促物などを制作するディレクターに。2014年、東欧雑貨を販売するネットショップ「Labdien(ラブデ […]JALとANAという2つの国内航空会社で働いて、独立
JALとANAという2つの国内航空会社で働いたあと、独立して社員研修や講演の仕事をすることになった、稲川愛さん。 実家に近いということで、選んだ就職先が空港。そして、そこでJAL国際線のグランドスタッフとして働くことにな […]「子どもたちのため」という強い思いが原動力に 年間密着取材Ⅱ ~菊地さん編 総集編~
「独立・開業」を目標に実際に起業活動を進めている方の年間密着取材、第2シーズン。開業までのプロセスや想いを中心に、苦労話や失敗談まで、リアルな姿を追いかけるドキュメンタリー。フランチャイズ? それとも? 開業1年目オーナーの想い 年間密着取材Ⅱ~菊地さん編 第12回・最終回~
「独立・開業」を目標に実際に起業活動を進めている方の年間密着取材、第2シーズン。開業までのプロセスや想いを中心に、苦労話や失敗談まで、リアルな姿を追いかけるドキュメンタリー。フランチャイズでも「経営者」としての自覚が大事! 年間密着取材Ⅱ ~菊地さん編 第11回~
ご自身の託児に対する理想像・考え方の合うフランチャイズに加盟し、2017年4月に託児所をオープンした菊地さん。とにかく、こどもと触れ合っていたいと思っていたものの、開業当初は集客に苦戦していました。運営を手伝ってくれる娘 […]自宅を改装して、接客も育児も両立できるように。 ママさんヘアデザイナーが選んだ「独立」という道
プロフィール 古城幸恵(こじょう・さちえ) 1976年生まれ。短大卒業後、事務員として就職したが、一念発起して憧れだった美容の世界に飛び込む。サロンで働くと同時に専門学校で学び、資格を取得。その後、仕事と育児の両立を考え […]アントレは、これから独立を目指している方に、フランチャイズや代理店の募集情報をはじめ、
さまざまな情報と機会を提供する日本最大級の独立・開業・起業・フランチャイズ・代理店募集情報サイトです。