CATEGORYカテゴリー

3度の独立を経て見えた未来|Webディレクターが語るフリーランスの魅力と挑戦

フリーランス

会社に勤め続けるか、それとも独立するべきか……。とても重要な選択ですが、やれることをやり切ったなら、自らの力で新しい世界に挑戦しても良いはず。

三重県でフリーランスのWebディレクターとして働くあいばたいきさんも、新しい環境で挑戦を繰り返してきました。

なんとあいばさんは、大学卒業から現在に至るまで就職と独立を3回も繰り返しているそうです。

なぜ彼は幾度も独立を繰り返したのか。過去から現在に至るターニングポイントを伺いました。

<プロフィール>
あいばたいきさん
東京出身。7年間の沖縄移住を経て三重県津市へ。
沖縄移住応援WEBマガジン『おきなわマグネット』元編集長。神社メディア『sanpai.』運営。個人事業主として、Webデザイン・マーケティング・他制作ディレクションなどを行うかたわら、年間200社ペースで全国の神社を参拝する。

ファーストキャリアはフリーランス。コンサルティングの会社を経て、沖縄のWeb制作会社へ転職した

――はじめに、あいばさんの職歴を教えて下さい。

あいばさん
実は昔から独立志向が強くて、大学の卒業直後は就職せずにフリーランスになりました。当時は「ノマドワーカー」という言葉が生まれた時期で、その憧れから「就活せずに独立しよう」と決めたのです。しかし、ノンキャリアで上手くいくはずもありません。スキルや経験がなければ商談の機会すら得られない。

当たり前のことですが、個人事業主の厳しさをこの時期に思い知りました。

「まずは腕を磨こう」と就職したのは東京にある経営コンサルティングの会社です。

入社したのは再び独立するために経営スキルを学びたかったから。仕事も忙しかったけれど充実した日々を過ごし、社会人としてひと通りのことを学んで退職しました。

退職後は沖縄のIT企業へ転職。その会社は前職の取引先で、沖縄の事業所で人を募集していることを知って、入社を決めました。

――沖縄とはずいぶん遠方ですね!なぜ移住を決意したのでしょう?

あいばさん
僕は学生時代に地域活性を取り扱うメディアをお手伝いしていて、いずれ自分も地方に移住してみたいと思っていました。沖縄には何度も足を運んでいて、向こうで生活する姿がイメージできていたので、移住してみようと思えたのです。現地では主に、沖縄の自治体や観光協会などから発注を受けて、ホームページやアプリの制作をしていました。

入社当時は営業やプランナーとして企画提案する毎日でしたが、小さな会社だったので、次第に進行管理など、制作のディレクションも兼任するようになりました。

特に熱心に取り組んでいたのがWebデザインです。昔から美術館に行くのは好きでしたし、デザイン誌やカルチャー誌を読むことも好きだった。

だからデザインの素養はあったんです。幸い知人にクリエイターが多かったので、自分にできないことは相談をし、「あれもできる、これも試せる」と楽しみながら技術を習得していきました。

“睡眠専門のパーソナルトレーナー”ヒラノマリに聞く、プロ選手と仕事をするための矜持
10年間事業を支援し続けたマーケティングコンサル・須田大輔に聞く、独立・起業の魅力
気持ちの高まりを、日常に戻すな!(株式会社アイアンドシー・クルーズ 上村一行社長)
借金を上手く使う人は、成功する。若き税理士が語る、お金との上手な付き合い方
1,100ページの事業計画書に込めた熱意。合理的な福祉サービスを民間から発信(藤田英明・前編)
記録挑戦も幸せ、こどもの笑顔を見るのも幸せ:VOL.243
かけがえのないパートナーは同級生。海沿いの街にたたずむ小さな店から花とクラフト時計の魅力を地域に発信。
「退職を決める前に受講したことで、退職後スムーズに営業を開始」山口洋平さん(37歳・東京都)
人との繋がり【マンガでわかるライフシフト】
オンラインゲームのプロデューサーから「THE 残業」まで、僕が会社代表になるまでの物語
自分の街をより住みやすくするために、織戸龍也さんが選んだ「起業」という手段
たった1人でも、文房具メーカーをやれるんです
家庭と社会を幸せに。夫婦円満コンサルタント ・中村はるみさんが歩んだ10年間の軌跡。
経営者の役割を従業員に押し付けない。起業以来4年間追い続けた、キャリアと子育ての両立
卒業生起業家インタビュー 岸田和真(早稲田大学1年K-Mach代表)
インボイスの登録はこれだけチェックすればOK! 具体的な手順を税理士が解説!
「空き家」にまつわる諸問題の解決に、ワンストップで対応 社会起業家からのメッセージ
ビジョンが人を動かす。クオーターバック専門道場代表に聞く、優れた指揮官の定義
なぜ銭湯店主が八百屋を経営しはじめたのか? 根本には「人と人との繋がり」があった
卒業生起業家インタビュー芹田清佳(筑波大学人間学群心理学類3年)

こちらの記事の続きを読むには無料会員に登録する必要がございます。

無料会員登録

ログインして続きを読む

沖縄で営業・制作もこなすディレクターへ成長。会社も楽しかったけれど、それでも僕は独立したかった

無料会員登録だけで
4大特典が付いてくる!

特典コンテンツの一部をご紹介

✓副業「こんなはずじゃなかった」失敗談
✓個人事業主だからこそできる節税対策
✓手軽にできる流行りのスマホ副業を紹介
✓お手軽に、すぐスタート!在宅サイドビジネスのススメ
儲かるフランチャイズランキング

芸能人、声優、実業家など、総勢500人以上のインタビュー記事も無料で読み放題!

最短1分で完了!

[無料]メールアドレスで登録

PROFILE
アントレスタイルマガジン編集部

「アントレ」は、独立・開業を目指す個人向けに、成功者インタビューやノウハウ記事などを発信するWebメディアです。1997年 独立・開業情報誌「アントレ」創刊以降、独立・開業を夢見る人々に必要な情報を提供し続けています。

アントレスタイルマガジン編集部をフォローする
フリーランス
タイトルとURLをコピーしました