スタイルのある生き方へシフトしたいビジネスパーソンのためのニュース・コラムサイト。
検索
独立ノウハウ・お役立ち

IT系が強い?フリーランス初心者におすすめの仕事や注意点

IT系が強い?フリーランス初心者におすすめの仕事や注意点

「働き方改革関連法」の施行やコロナ禍を経たこともあり在宅勤務や副業など働き方が多様化しました。そんな中で、より自由な働き方が実現できるイメージのあるフリーランスも注目されています。フリーランスで働くには、どのような職種があるのか、始めやすい仕事にはどのようなものがあるのか、注意点とあわせてお伝えします。

起業・独立を考え出したら、まずは情報収集からスタート!

起業に興味を持ったら、独立・起業の情報サイトでの情報収集がおすすめです。

  1. そもそも自分に起業が合うか分からない
  2. 自分にどんな仕事が合うのか知りたい
  3. 起業に成功したリアルな先輩情報が見たい

1997年から個人の独立起業を支援するアントレでは、成功ポイントをまとめた140本超の動画や先輩起業家を紹介。独立のプロからアドバイスももらえる会員特典が、あなたの起業準備を進みやすくします。

登録は無料なので、気軽に一歩を踏み出してみましょう。

まずは会員特典を調べる

そもそもフリーランスの定義は?

フリーランスの仕事を知る前にまずはフリーランスの定義を明確にしましょう。

フリーランスとは、特定の企業などに雇われることなく、仕事を自分一人で請け負う人のことを指します。業務委託契約ごとに求められる技術やスキルを提供し、その対価として報酬を受け取る働き方がフリーランスです。

フリーランスと個人事業主の違い

自由な働き方というイメージを持たれやすいフリーランスは、“個人事業主”という言葉と混同されてしまいがちです。

フリーランスと個人事業主は、どちらも企業や団体に属さず自力で仕事を受注し、自身の技術やスキルを提供し、その対価を得るという意味では同じです。

ただ、個人事業主は法人を設立せず税務署に開業届を出すことで“税法上の区分”として個人で事業を営む人を指す言葉です。

それに対し、フリーランスは、個人で独立して仕事を請け負うという“働き方”そのものを意味する言葉です。

法人を設立せずに活動しているフリーランスであれば、個人事業主ということになるでしょう。

こちらもおススメ!
個人事業主と自営業者・フリーランスとの違いについては以下の記事も参考にしてみてください。

「個人事業主と自営業者・フリーランスの違いとは」

フリーランスと会社員の違い

では、フリーランスと会社員では、どのような違いがあるのでしょうか。

会社員とフリーランスは、全く働き方が異なります。基本的に会社員は、企業に属し、自分の職務範囲で業務を遂行します。

それに対しフリーランスは、仕事を自分で獲得しなくてはならないのに加え、請け負った業務はもちろん、財務管理なども一人でしなくてはいけません。自己管理やスケジュール管理が得意、スキルへの対価を支払って欲しい、組織に合わせて行動するのが苦という方は、フリーランスの働き方が向いているでしょう。

フリーランスとして仕事をするメリット5選

フリーランスとして仕事をするのには、さまざまなメリットがあります。フリーランスになるメリットは主に以下の5つが挙げられます。

1. 収入アップが目指せる
2. 自由な働き方ができる
3. 好きなことを仕事にできる
4. 人間関係のストレスが少ない
5. 生涯現役で働ける

それぞれのメリットについて、詳しく解説していきます。

1.収入アップが目指せる

フリーランスとして仕事をする1つ目のメリットは、努力次第で“収入アップが目指せる”という点です。会社員の給料形態の主流は固定給です。そのため、昇給は年に1回など少しずつ給料が上がることが多く、給料に自分の実力がそのまま反映されることはまれです。

それに対してフリーランスの場合、自分で業務量を増やしたり、報酬額の大きい案件を受注したりすることで、収入を増やせます。自分のスキルや努力次第で収入を増やせるのは大きなメリットでしょう。

2.自由な働き方ができる

フリーランスとして仕事をする2つ目のメリットは、“自由な働き方ができる”点です。フリーランスは会社員と違い、会社の就業規則に則って仕事をするのではなく、働き方を自分の裁量で決められるという特徴があります。

契約内容によるものの、在宅で働けたり、好きな時間・場所で働けたりするなど、会社員より自由な働き方ができるのです。選択肢が広がるので、地方や海外に住みながら仕事を続けたい方にとっては魅力的な働き方といえるでしょう。

そのほかにも、通勤電車に乗りたくない、家事や育児・介護と両立できるようにしたい、朝はゆっくりしたい、残業はしたくないなど、自分の希望するさまざまなライフスタイルに合わせた働き方ができるようになります。

さらに、休日の取り方も自由です。ゆっくりと自分の時間を確保するために週休3日にすることも、収入アップのために週休1日にすることも可能です。会社員としての働き方で窮屈さを感じているのであれば、フリーランスの働き方の方が合っているかもしれません。

3.好きなことを仕事にできる

フリーランスとして仕事をする3つ目のメリットは、“好きなことを仕事にできる”という点です。フリーランスは会社員と違い、仕事内容を選べます。会社員の場合、会社の方針に則って業務を進める必要があります。そのため、モチベーションが上がらない仕事や苦手な業務であっても、我慢して遂行しなくてはいけません。

それに対してフリーランスの場合、自分で案件を選択できます。そのため、自分で仕事を取捨選択できます。自分で選んだ自分の好きな仕事であれば、モチベーションも高く保って働けるでしょう。

また作業内容が選べるということは、スキルアップを大事にしたい人にとってもメリットです。得意分野でキャリアを積むことで、専門性の高いフリーランスとして付加価値が高められます。

4.人間関係のストレスが少ない

フリーランスとして仕事をする4つ目のメリットは、“人間関係のストレスが少ない”点です。人間関係は、働く人が抱えるストレスの主な原因の1つです。しかし、フリーランスには上司や先輩のような立場・役職・年次によるしがらみがありません。そのため、人間関係に悩まされづらいというメリットがあります。

また、企業との関わり方も“業務委託”という立場で仕事をします。そのため、飲み会や社内イベントなどへの参加も必須ではなく、無理に関係を保とうと頑張りすぎる必要がありません。会社の人と深い関係を求めていない方にとっては、フリーランスとしての関わり方が合っているかもしれません。

5.生涯現役で働ける

フリーランスとして仕事をする5つ目のメリットは、“生涯現役で働ける”という点です。フリーランスには会社員と違い、定年退職の概念がありません。そのため、クライアントに求められるのであれば、ニーズのある限り何歳まででも現役で働き続けることが可能となり、年齢に関係なく収入を維持し続けられます。

会社員の場合、まだ働ける健康状態でも決まった年齢で定年退職をする必要があったり、再雇用制度を利用しても給与が減少してしまったりなど、収入の維持が難しい面があります。収入や生きがいのためにも生涯現役で働き続けたい方であれば、フリーランスという働き方はぴったりでしょう。

フリーランスとして仕事をするデメリット3選

フリーランスになれば、上述のとおり、収入も高く、自由に仕事を選ぶことができてストレスフリーな働き方も可能です。

しかし、フリーランスならではのデメリットがあることも理解しておかなくてはいけません。フリーランスとして仕事する主なデメリットは、以下の3つです。

1. 収入が不安定になりやすい
2. 生活リズムが乱れがちになる
3. 社会的信用度が低い

それぞれのデメリットについて、フリーランスになる前に理解を深めていきましょう。

1.収入が不安定になりやすい

フリーランスとして仕事をする1つ目のデメリットは、“収入が不安定になりやすい”という点です。フリーランスになると、働いた分の収入しか入ってきません。特に始めたばかりの頃は、仕事が常にあるとは限りません。そのため、仕事が少ない月は自ずと利益・収入も少なくなってしまいます。

フリーランスが企業などと仕事をする際、業務委託契約を結ぶ場合があります。業務委託契約には契約更新があり、契約期間は3ヵ月・6ヵ月・1年とさまざまですが、場合によっては更新のタイミングで仕事がなくなってしまう可能性も十分にあり得ます。そのため、常に仕事がなくなるリスクと隣り合わせということになります。フリーランス歴が長い方であっても、契約更新のタイミングは緊張するでしょう。

契約更新以外にも、心身の不調や家族の介護など、不測の事態が原因で働けなくなる可能性もあります。会社員であれば有給や傷病手当金をもらいながら休職したりできますが、フリーランスには有給や傷病手当金の制度はありません。どのような要因であったにせよ、働けないとその分、利益・収入の減少に直結するため、フリーランスの収入に安定はないのです。

2.生活リズムが乱れがちになる

フリーランスとして仕事をする2つ目のデメリットは、“生活リズムが乱れがちになる”という点です。フリーランスは会社員のように働く時間が決められていません。そのため、生活リズムが乱れがちになってしまう方も少なくありません。

また、収入アップを目指しすぎたり、断り切れずに案件を引き受けすぎてしまったり、予期せぬ急ぎの仕事が重なってしまったりなど、作業量が多すぎて徹夜になってしまうケースもあるでしょう。自己管理やタスク管理が苦手な人は、生活リズムや案件の受注量の調整にフリーランスになってから苦労するかもしれません。

さらには、これまでの顧客の都合により、仕事の量が激減したり、時には打ち切られたりすることもあるので、日ごろからの新規顧客の開拓やそのために業界のトレンドの把握が必要になります。

そして、経理や事務、確定申告など、バックオフィスの仕事についても怠ることなく自分でこなさなくてはなりません。余裕があれば、事前に、簿記3級、ファイナンシャル・プランナー3級など、お金のイロハについて勉強しておくとよいでしょう。

3.社会的信用度が低い

フリーランスとして仕事をする3つ目のデメリットは、“社会的信用度が低い”という点です。フリーランスは収入が不安定であるが故に、社会的信用度が会社員と比較すると低くなってしまいます。普段の生活で困ることはまずありません。しかし、賃貸契約、住宅ローン、カード審査など、主に金融系の審査が通りづらくなるなどのデメリットがあります。

家や車などの大きな買い物を検討している方は、会社員のうちに審査を済ませておくことをおすすめします。

フリーランスの仕事とは

フリーランスとして仕事を始めたいと思っても、どのような仕事があるか分からないと検討できないので、フリーランスの代表的な仕事をいくつかの項目に分けて紹介していきます。ぜひチェックしてみてください。

クリエイティブ系

フリーランスの代表的な仕事として挙げられるのが、クリエイティブ系の仕事です。クリエイティブ系の仕事で代表的なのが、デザイナーやイラストレーターなどです。最近では動画クリエイターやSNSを活用したインフルエンサーなどクリエイティブ系のフリーランスの方も増えてきました。

デザイナーやイラストレーターなどの職業は、専門学校に通って技術を身に付ける人もいれば、独学で経験を積む人も少なくありません。フリーランスとして在学中から仕事をもらっている人もいるので、学生のうちから「独立したい!」と考えている人は積極的に仕事を探してみてもよいかもしれません。実績があると、自身のできることを企業にアピールすることができるので仕事を獲得しやすくなるでしょう。

IT系エンジニア

代表的なフリーランスの仕事の2つ目は、IT系エンジニアです。会社員として働きながら、副業でフリーランスとして単発のプロジェクトに参加しているエンジニアも増えてきています。

IT系のエンジニアも、クリエイティブ系の職種同様、独学でスキルを身に付ける人もいれば、専門学校などに通って技術を習得する人もいます。また、専門学校によっては、技術を教えるだけではなく仕事の斡旋などもあるので、学校を探す場合には、比較検討したり、問い合わせをしたりしてみるのもよいでしょう。

ライティング系

フリーランスのイメージが強い、ライティング系の仕事も代表的な仕事の1つです。未経験の人もいれば、大学で文学を専攻していた人まで幅広い人がフリーランスとして活動しています。

特にライティングの仕事はクラウドソーシングなどで気軽に案件を見付けられること、在宅で仕事ができることから主婦層にも人気のある仕事です。文章を書くのが好きな人や、専門分野の知識がある人にはライティング系の仕事が向いているでしょう。

美容系

美容業界もフリーランスとして仕事をしている人が多い職種です。美容師、ネイリスト、メイクアップアーティストなど幅広い職種の人が活躍しています。美容院や専門サロンなどで経験を積んでから独立するのが、一般的な流れです。

フリーランス初心者でも始めやすい仕事3選

IT系が強い?フリーランス初心者におすすめの仕事や注意点

フリーランスの仕事をいくつかの項目に分けて紹介しました。

経験を積んだ業種があってフリーランスになるのではなく、初めからフリーランスになることが目的の方は、職種の選択肢が多すぎると何をしたらよいか迷ってしまうでしょう。そんな方のために、未経験でもフリーランスとしてやっていける可能性のある仕事を紹介します。

1. プログラマー

1つ目は、プログラマーです。知識やスキルがないと難しいと思われがちですが、プログラマーは需要が高いものの人手不足ということもあり、仕事に困りにくい傾向にあります。

2. Webデザイナー

2つ目は、Webデザイナーです。Webデザイナーはデザインセンスが生かせ、初心者でもスキルを身に付けやすい職種です。スキルがあれば需要も高いため、受注しやすい仕事であるといえます。

3. Webライター

3つ目は、Webライターです。Webライターは文章力、取材力、インターネット上で検索されやすくするSEO(Search Engine Optimization)などの一部専門知識が求められるものの、求められるレベルや自身の持っている知識によっては、初心者でも始めやすいとされています。特に「この分野の知識は誰にも負けない!」というものがあると、案件を獲得しやすくなるでしょう。

フリーランスとして仕事をする際の注意点

フリーランスとして仕事をするにあたり、「こんな問題が起きるなんて」と、後悔することのないよう、事前に注意点について理解しておきましょう。

自己管理が必要になる

フリーランスとして仕事をすると、自身に仕事の裁量があります。

また、請け負った業務をこなすためには自分の時間を上手に使うための自己管理が求められます。出勤する必要がないため、オンとオフの切り替えをし、集中を保つ方法を見付ける必要も出てきます。自分一人では作業が完結できない人や、ついついサボってしまうという自分に甘い人は、なかなか上手く自己管理ができない可能性があります。

スケジュール管理ツールやコワーキングスペースなどを有効活用し、自身を律する工夫が必要です。

営業力が必要

フリーランスとして仕事をするためには、“営業”をしなくてはいけません。

そのため、フリーランスになると意気込んで会社を辞めてしまったものの、営業が上手くできずに行き詰まってしまう人は少なくありません。前職のつながりや知人など、人脈を駆使して仕事を探すのも、1つの方法です。

また、懇意にしている取引先であっても、ライバルが現れて、あなたにとって代わって案件を受注するかもしれません。人間関係を築くのが不得手であっても、最低限のコミュニケーションは取っておきましょう。

そのほか、ブログ、ホームページ、SNS経由から仕事の依頼がくることも多いため、活動を積極的に発信していくことをおすすめします。

収入が不安定

フリーランスは収入面で、不安と隣り合わせだということも、事前に認識しておきたい注意点です。フリーランスは、ある日、突然に取引先・業界全体の都合で、契約が打ち切られる可能性をはらんでいるからです。

ほかにも、仕事をした分の報酬しか得られないため、会社員と違い毎月、収入があるとは限りません。また、自身が体調を崩してしまうと、仕事ができなくなってしまいます。安定して業務を請け負えるようにするためにも、体調管理はきちんとしておきましょう。

経理処理や納税手続きを自分でしなくてはならない

フリーランスとして活動していく場合に必ず考えなくてはいけないのが、経理や納税手続きなどの対応です。

社会保険も全額自己負担です。ほかにも、所得税や住民税など、今まで給料から天引きされていたものも自身で申請や支払い手続きをしないといけなくなります。きちんと事務処理しないと追加で徴収されてしまうおそれもあるので、必ず事前にどのような申請・手続きが必要なのか、チェックしておきましょう。

しかし、上で述べたことについて上手くやれるか自信がない、不安がある、という方は少なくないはずです。

そのような方は、現在の仕事を大事にしながら、副業としてフリーランスにチャレンジすることをおすすめします。副業であれば、失敗しても経済的損失は小さいですし、別の機会に貴重な経験として役立つことにもなります。

また、お金の基本を学び、身に付けるため、簿記3級やファイナンシャル・プランナー3級の勉強をするのもよいでしょう。

スキルを身に付けてフリーランスで仕事をしよう

働き方改革やコロナ禍を経て、新しい生活様式の浸透や働き方が多様化したことで、フリーランスに憧れを持つ方も多いようです。しかし、フリーランスとして安定して仕事を請け負うためには、自分ならではのスキルを身に付ける必要があるでしょう。

中には初心者でも始めやすい仕事もありますが、収入が不安定になるのは間違いないので、副業として何かもう1つ収入の柱をつくるというのも検討してみてはいかがでしょうか。

アントレでは未経験や副業で始められるビジネスを多数紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。

独立開業・フランチャイズ・代理店ならアントレ<毎週金曜更新>

さらに踏み込んだ起業・独立の情報を得たいあなたにおすすめ

36万人が登録している独立起業サイト”アントレ”で、無料の会員サービスを活用してみましょう。

    起業成功の秘訣がつまった6大特典であなたの独立起業を徹底サポート

  1. ”独立のプロ”への起業相談
  2. 140本超の独立関連動画の視聴
  3. 資金調達方法など具体的な起業準備マニュアル など

500件超の先輩起業家や成功事例、230社超のフランチャイズ企業紹介であなたの独立成功をお手伝いします。

まずは簡単な登録で起業・独立のノウハウから学んでみましょう。

【30秒で登録完了】
起業のノウハウメールを受け取る
PROFILE

ちはる

大手IT商社でプロダクトプロモーション担当を経て、 WEBコンテンツ制作会社に転職し、ライターとして所属。その後、独立し、現在はビジネス・不動産関連の記事を主に執筆。

アントレ 独立、開業、起業をご検討のみなさまへ

アントレは、これから独立を目指している方に、フランチャイズや代理店の募集情報をはじめ、
さまざまな情報と機会を提供する日本最大級の独立・開業・起業・フランチャイズ・代理店募集情報サイトです。