スタイルのある生き方へシフトしたいビジネスパーソンのためのニュース・コラムサイト。
検索
独立の専門家に聞く

つみたてNISAでは“株主”になれない? やさしいお金の専門家・横川楓先生が解説!

つみたてNISAでは“株主”になれない? やさしいお金の専門家・横川楓先生が解説!

やさしいお金の専門家・横川楓さんに伺う、ゼロからの投資のイロハ。

前回は、少額投資の代名詞的存在である「つみたてNISA」の仕組みについて伺いました。

その話の最後で「つみたてNISAを始めたら、株主優待をもらえる?」と質問した、投資初心者でイラストレーターの庵ちゃん。

今回はその話の続きから、間違いやすいつみたてNISA(投資信託)と株取引の違いについて、横川先生に伺いました。

庵ちゃんが株主優待をもらうためには、一体どうすればいいのでしょうか?

<プロフィール>
横川楓さん
やさしいお金の専門家・経済評論家

明治大学法学部卒、その後同大学院へ進学、24歳で経営学修士(MBA)を取得。

実家は会計事務所を経営。同年代の友人たちのお金に対する意識と、将来の資産形成、所得格差、年金問題、増税など、これからの日本を担う世代に振りかかる様々なお金の問題との乖離に疑問を持ち、お金の知識の啓蒙活動を開始。

ファイナンシャルプランナー(AFP)や、マイナンバー管理アドバイザー、マネーマネジメント検定等の資格を取得する。

横川さんのインタビュー記事はこちらから!
「収入=給与」に縛られない。経済評論家・横川楓さんに聞く、独立・起業に必要な2つの条件

<聞き手プロフィール>
庵(いおり)イラストレーター

都内に勤める、27歳の会社員。
学生時代から絵を描くことが好きで、数年前から副業としてイラストレーターの仕事を受けるようになった。
近年は副業での収入が本業の稼ぎより多くなったことから、満を辞して独立を決意。

つみたてNISAをしても“株主”になったわけじゃない? 意外と知らない「株主優待」のヒミツ!

庵ちゃん
横川先生、今日もよろしくお願いします! つみたてNISAでは株主優待をもらえないと前回おっしゃっていましたが……。
横川さん
株主優待というのは、その名の通り「株主」がもらえるモノ(優待)。

つみたてNISAの対象になる投資信託を買っても「株主」にはなれないんだ。

前に説明した通り、投資信託は株を含めた金融商品だ(株以外にも不動産の投資信託であるREIT、債券なども含まれる)から、庵ちゃんのように、つみたてNISAをしていればてっきり「株を買っている」と勘違いしてしまう人も多いんじゃないかな。

庵ちゃん
そういえば先生は以前、投資信託は株などを含めた「セット商品」と、おっしゃっていましたもんね。ん〜、難しい……。
横川さん
そうそう!

一応整理しておくと、株主優待とは、特定の会社の株(基本は100株以上)を特定の期間持っている人が、もらえる「モノ」

ここでいう「モノ」というのは、その会社が販売している商品やサービスを始め、その種類はさまざま。お米券やクオカードといったものもあるよ。

すごくシンプルに言うと、会社の株を買ってくれたお礼に、株主へプレゼントをする、みたいな感じかな。

ちなみによく似た言葉で「配当金」というのがあるけれど、こっちは特定の会社の株を特定の期間持っている人が、もらえる「お金」のことだから覚えておいてね。

庵ちゃん
以前あるバラエティ番組で「株主優待だけで生活してます!」という人を見たんですけど、私でもできるんでしょうか?
横川さん
うーん……。できないとは言わないけれど、あんまりおすすめはしないかな。

まずそもそも100株買うって結構大変だったりするんだよね。人気な会社であればあるほど、株価は高いことが多いし。100株買うだけで◯十、◯百万円かかることだってあるし。

株主優待目当てでそれだけのお金を投資に回せるんだったら、普通に欲しいものを買った方が安く済むよね(笑)。

さっきも言ったけど、株主優待はあくまで、会社から株主へのプレゼント。株式投資を積極的にするのであればいいけど、そうでないならプラスアルファのもの、くらいに思っていた方がいいかもしれないね。

特に投資初心者の庵ちゃんにとっては、株主優待そのものをモチベーションにする前に、まずは株取引についてちゃんと勉強した方がいいと思うよ!

短期で利益を得るか、長期で応援するか。株を購入する時は、自分に合ったスタイルで!

庵ちゃん
そもそも株ってどうやって買ったらいいんですか?
横川さん
つみたてNISAを始める時に作った、証券口座があるでしょ? 

株はその証券口座を利用して購入できるよ!

庵ちゃん
え、つみたてNISAをしながら株も買えるんですか?
横川さん
うん、購入自体は問題なくできるよ。ただつみたてNISAのように、非課税にはならないから注意してね。

年間120万円までの株取引を非課税にできる、NISAという制度があるけれど、これも前話した通り、つみたてNISAとNISAの併用はできないから、その点も気をつけて!

庵ちゃん
なるほど〜。株を買う時の基準があれば教えてください!
横川さん
基本的には「これから伸びそうな会社」、ないしは「庵ちゃんが応援したいと思える会社」の株を買ってみて欲しいんだけど。

会社の情報に関しては「会社四季報」や「Yahoo!ファイナンス」といった、会社情報や株価の動きがまとまっている媒体をチェックするといいかも。

また、株の買い方には大きく2通りあると思っていて。

1つは「短期でとにかく利益を出したい!」という人。

そういう目的の人は、いわゆるローソク足チャート(株価の値動きを表した図表)の見方や、専門的な知識を身につけた方がいいと思う。

もう1つ、長期的なスパンで株を購入する方法。

これはつみたてNISAと同じように、株を購入して長い期間保有するから、短期で利益を出したい人みたいに、常に株価の推移画面を注視しなくてもいい。

長い時間株を持っているから、株主優待や配当金をもらえるチャンスもあると思う。

けれど、先のことはわからないから、損をしても得をしても、その会社と運命共同体。

当たり前だけど、1つの会社の株を買う場合は、「この株では損したけどこっちの株でプラスがあったから相殺される」なんてことはないから、その辺りはよく考えてから購入してみてね。

株取引は、値動きが激しい分「基本的には損をする」くらいのマインドでいた方がいい?

庵ちゃん
うーん、やっぱり難しそうですね……。私、まだつみたてNISAしかやったことないですから、ちょっとハードルが(笑)。株取引って、つみたてNISAの次のステップとしてアリなんですか?
横川さん
そうだね、1つのパターンとしてはありだと思うよ。

やっぱりこういう投資の世界って、株取引を想像する人は多いだろうし。庵ちゃんもそうだったように「投資=株取引」だと考えているという人も、一定数いるからね。

ただ「株取引はちょっとハードルが高いし怖いかな……」という人は、1株から買えるスマホ証券から試してみるといいかもしれないね。

庵ちゃん
1株から買えるんですか? 先生、さっき100株から、って。
横川さん
うん。スマホ証券といって、LINE証券やPayPay証券のようにスマホで取引が完結するものであれば、小さい単位で株を買うこともできるよ。

最近は「1株から」とか「1000円から」とか、中には日本だけじゃなくてアメリカなど海外の株も買えるものもあるんだよ。

スマホ証券ならではのセールもあったり、1株数百円からすごく手軽に取引ができるので、「株取引ってこういう感じなんだ~」という体験をするにはおすすめ。

庵ちゃん
株取引がどんなものか体験してみるには、スマホ証券はもってこいですね!
横川さん
あとはつみたてNISA以外にも、普通の証券口座で投資信託をもう少し手を広げて挑戦してみるっていうのもいいんじゃないかな。

もちろんつみたてNISAでないなら税金はかかっちゃうけれど、投資信託なら株取引よりも値動きは激しくないし、つみたてNISAで経験がある分、少しはハードルが下がると思うし。

庵ちゃん
たしかに、投資信託ならつみたてNISAで一度経験してますし、始めやすそうです! 他に何か気をつけておくことはありますか?
横川さん
これまでの貯金やつみたてNISAの時の話と同じだけど「なぜ株取引をするのか」、自分なりに目標や理由があった方がいいかな。

その上で、損をした時のボーダーラインを自分なりに決めておく。

長期での投資を視野に入れていても「ここまで下がったら損をしていても売ってしまう」というラインがあるといいかも。

語弊を恐れずにいえば、株取引はつみたてNISAの時よりも値動きが激しい分、「基本的には損をする、でも挑戦してみよう!」くらいのマインドでいてほしい。

株価はちょっとしたことでもガクッと下がることがざらにあるからね。

その点は「貯金の延長」くらいのテンションでお話した、つみたてNISAと大きく違うところ。

投資だけじゃなく事業もそうだと思うけど、何事も自分の目的や目標を設定して、無理のない範囲でがんばってやってみてね!

庵ちゃん
横川先生、今回もありがとうございました!

構成・文・撮影=内藤 祐介
イラスト=ram

アントレ 独立、開業、起業をご検討のみなさまへ

アントレは、これから独立を目指している方に、フランチャイズや代理店の募集情報をはじめ、
さまざまな情報と機会を提供する日本最大級の独立・開業・起業・フランチャイズ・代理店募集情報サイトです。