スタイルのある生き方へシフトしたいビジネスパーソンのためのニュース・コラムサイト。
検索
独立ノウハウ・お役立ち

事業計画書の目的は資金調達だけではない?書き方のコツも紹介!

事業計画書の目的は資金調達だけではない?書き方のコツも紹介!

事業計画書は、資金調達の際に必ずと言っていいほど必要になります。

しかし、資金調達が不要の場合でも、事業計画書は書くべきです。

事業計画書を書くことで、経営者のビジョンがより具体的となり、ほかのメンバーと共有しやすくなるからです。

本記事では、事業計画書を書く目的やメリット、熱意が伝わる書き方を解説します。事業計画書をしっかりと作り込み、事業を成功に導きましょう。

起業・独立を考え出したら、まずは情報収集からスタート!

起業に興味を持ったら、独立・起業の情報サイトでの情報収集がおすすめです。

  1. そもそも自分に起業が合うか分からない
  2. 自分にどんな仕事が合うのか知りたい
  3. 起業に成功したリアルな先輩情報が見たい

1997年から個人の独立起業を支援するアントレでは、成功ポイントをまとめた140本超の動画や先輩起業家を紹介。独立のプロからアドバイスももらえる会員特典が、あなたの起業準備を進みやすくします。

登録は無料なので、気軽に一歩を踏み出してみましょう。

まずは会員特典を調べる

事業計画書とは?

事業計画書とは、名前の通り、新たに始める事業の計画書です。自分用・社内用のメモのようなものではなく、社内外に公表する計画書であり、事業を進めるうえでの具体的な行動を書かなくてはなりません。

事業計画書には、主に2つの目的があります。1つは資金調達のため、もう1つは今後の指針を明確にするためです。 まずは、資金調達において、事業計画書がなぜ必要なのかを見ていきましょう。

事業計画書はなぜ必要なのか?

事業計画書は、銀行やベンチャーキャピタルなどから融資を受ける際に、ほぼ確実に提出を求められます。資金調達を考えている場合、融資先に提出するための事業計画書が必要です。

融資先に提出する事業計画書は、「どのようにして収益を上げていくのか?」についての計画を書きましょう。

銀行でもベンチャーキャピタルでも、資金を融資するためには、融資した資金を回収するための根拠が必要です。

もちろん、事業計画書は直接やり取りをする担当者だけでなく、担当者の上司や役職クラスにも読まれます。稟議を上げ、「融資するか否か」の決裁をするためです。

事業計画書は、自分の起こしたい事業でどのようにして収益を上げるかを、融資先にわかりやすく伝えるために必要なのです。

事業計画書を書くメリット

事業計画書は、資金調達を受ける際に必要なものです。しかし、資金調達を考えていない場合でも、事業計画書を書くメリットはあります。

事業計画書を書くことで、代表者の頭の中にしかない事業のビジョンが、明確になります。漠然としたビジョンに基づいて事業を進めていくよりも、明確な事業計画書に基づいて事業を進めていく方が、成功率は高いでしょう。

また、創業メンバーや今後雇用していく従業員とのビジョン共有にも、事業計画書は役立ちます。わかりやすくまとめられた事業計画書があれば、事業の進め方やビジョンを、口頭で伝達する必要はありません。

最小限のコミュニケーションで、足並みを揃えて事業に取り組めるでしょう。

事業計画書は、今後の事業の指針となる大切な書類です。

事業計画書の書き方

資金調達を目的とした事業計画書では、書くべきことがある程度決まっています。

【事業計画書に書くべきこと】
1. 企業の沿革
2. 代表者・経営陣のプロフィール
3. 従業員・パートの状況
4. 現状のビジネスモデルの概要・商品やサービスの内容
5. 取引先(販売先・仕入れ先・外注先)と取引条件(「月末締め翌月末回収」など)
6. 市場環境・競合の状況・自社の特徴や強み
7. ここ数年の業績に関するコメント
8. 解決すべき問題点や課題
9. 新たに取り組む計画(設備投資・新規事業など)と具体的施策
10. 今回の借入金の資金使途と効果
11. 収支見通し
12. 当面の資金繰り計画

事業計画書は「今後の計画を書けばいい…」だけではない! 資金調達を成功させる事業計画書の書き方

https://entrenet.jp/magazine/18265/

上記に倣って事業計画書を書いていくと、融資先が知りたい情報を網羅した事業計画書が完成します。

「1.企業の沿革」や「3.従業員・パートの状況」は、事実をそのまま書くだけなので簡単でしょう。次からは、事業計画書を書くうえで、押さえておきたい重要ポイントについて解説します。

事業計画書には、代表者や経営陣の持つノウハウを書く

特に、起業するのが初めての場合は、代表者や経営陣の持つノウハウについて詳しく書きましょう。

起業するのが初めてということは、融資するか否かの判断材料となる、過去の経営実績がないということです。融資先は、代表者が現時点で持っている経験や能力を基に、融資するか否かを決めなければならないのです。

また、事業に対する思いやビジョンなども、立派な審査項目となります。要点を簡潔にまとめながらも、熱意を込めて事業計画書を書きましょう。

経験・ノウハウは大げさなくらいが、ちょうどいい!~「事業計画書」の書き方~【独立・起業のノウハウ集 第5回】

https://entrenet.jp/magazine/2869/

事業計画書に市場環境の調査状況を書くことで、熱意を伝える

熱意が伝わる事業計画書は、良い事業計画書です。事業に対する思いやビジョンを書くだけでなく、市場環境の調査状況を書くことでも、熱意を伝えられます。

先述の「事業計画書に書くべきこと」の「6. 市場環境・競合の状況・自社の特徴や強み」にあたる部分で、いかに綿密な市場調査をしているかをアピールしましょう。

細かく、綿密な市場調査は、熱意がなければできません。また、綿密な市場調査は、起こそうとしている事業で収益を上げられることの根拠にもなります。

市場環境の調査状況の書き方については、下記の記事もお読みください。

熱意が伝わる「事業計画書」の書き方とは?【独立・起業のノウハウ集 第11回】

https://entrenet.jp/magazine/4322/

事業計画書のお金に関する項目の書き方

事業計画書の目的は、融資を受けることです。融資とはつまり、お金を借りることです。借りたお金を何に使うのかはもちろん、返済できるという根拠も、事業計画書の中で示しましょう。

「10. 今回の借入金の資金使途と効果」以降の項目は、全てお金に関する項目です。「貸したお金が返ってくるだろう」と思ってもらえなければ、融資を受けるのは難しいです。

借入をする目的を明確にし、資金繰りや収支見通しを根拠に基づいて書くことで、融資を受けられる可能性は高まります。

審査項目「経験と能力」「返済の可能性」「資金使途」って?~独立開業とお金~ 【知っておきたい!独立・起業のノウハウ集 第3回】

https://entrenet.jp/magazine/2235/

事業計画書を書くときの「6W2H」とは?

事業計画書は、下記のような「6W2H」の視点に基づいて書きましょう。

【事業計画書の6W2Hとは?】
Why(なぜ?):事業に対するビジョンや理念
What(何を?):どのような商品やサービスを扱うのか 
Where(どこ?):事業を行う市場はどこなのか
Whom(誰に?):市場の中の誰が顧客なのか
When(いつ?):人材や資金を投入するタイミング
Who(誰が?):どんな人材が自社にいるのか
How to(どうやって?):どのようなノウハウを使うのか
How much(どのくらい?):資金や収益目標はどの程度なのか

先述の「事業計画書の書き方」の通りに事業計画書を書けば、上記の項目を網羅した事業計画書を書けます。ただ項目を埋めるのではなく、上記のことを意識しながら、事業計画書を書くと良いでしょう。

事業計画書を書くときの注意点

事業計画書は、下記の3つのことに気を付けながら書きましょう。

【事業計画書を書くときの注意点】
・事業計画書は自分で書く
・目的に合ったフォーマットで書く
・書き終わったら専門家にチェックしてもらう

事業計画書を見ながら、融資先の担当者と面談する場面は必ずあります。自分で書いていない事業計画書では、面談時に説得力のあるアピールができません。事業計画書は自分で書いて、書き終わったものを専門家にチェックしてもらうのがベストです。

また、事業計画書の書式は融資制度ごとに異なるため、目的に合ったフォーマットを選ぶことも大切です。

「せっかく書いたのに、書き直しだ…」とならないよう、事業計画書を書く前に、下記の記事もお読みください。

事業計画書はなぜ必要?知っておきたい!~「事業計画書」の書き方~【独立・起業のノウハウ集 第4回】

https://entrenet.jp/magazine/2465/

事業計画書は、今後の事業の道しるべになる

事業計画書は資金調達の成功だけでなく、事業そのものの成功をも左右する、大切なものです。

まずは、事業計画書の目的は資金調達なのか、メンバーとビジョンを共有することなのかを明確にしましょう。資金調達が不要でも、事業計画書は書くべきです。

事業計画書があることで、経営者は自身のビジョンをより深く理解できます。メンバーが増えたときも、事業計画書を見るだけでビジョンを共有できます。

事業計画書は、社内外のあらゆる人の目に触れるものです。熱意を込めて、誰が読んでもわかるように、見直しをしながら書きましょう。

こちらもおススメ
自分や家族を守りながら起業を目指す、女性向け独立支援サービス
「ワタシドキ」

さらに踏み込んだ起業・独立の情報を得たいあなたにおすすめ

36万人が登録している独立起業サイト”アントレ”で、無料の会員サービスを活用してみましょう。

    起業成功の秘訣がつまった6大特典であなたの独立起業を徹底サポート

  1. ”独立のプロ”への起業相談
  2. 140本超の独立関連動画の視聴
  3. 資金調達方法など具体的な起業準備マニュアル など

500件超の先輩起業家や成功事例、230社超のフランチャイズ企業紹介であなたの独立成功をお手伝いします。

まずは簡単な登録で起業・独立のノウハウから学んでみましょう。

【30秒で登録完了】
起業のノウハウメールを受け取る
PROFILE

赤塚 元基

新潟県新潟市在住のフリーライター。
SaaSなどのIT系、投資やベンチャー企業の動向、オウンドメディアなどビジネス系を主に執筆。

アントレ 独立、開業、起業をご検討のみなさまへ

アントレは、これから独立を目指している方に、フランチャイズや代理店の募集情報をはじめ、
さまざまな情報と機会を提供する日本最大級の独立・開業・起業・フランチャイズ・代理店募集情報サイトです。