スタイルのある生き方へシフトしたいビジネスパーソンのためのニュース・コラムサイト。
検索
起業家・先輩から学ぶ

事業計画書には用いるべきデータがあった! 年間密着取材Ⅱ ~橋爪夫妻編 第9回~

事業計画書には用いるべきデータがあった! 年間密着取材Ⅱ ~橋爪夫妻編 第9回~

「独立・開業」を目標に実際に起業活動を進めている方の年間密着取材、第2シーズン。開業までのプロセスや想いを中心に、苦労話や失敗談まで、リアルな姿を追いかけるドキュメンタリー。

橋爪夫妻プロフィール
ご主人さまは、山梨県出身の33歳。東京の大学を卒業後、都内の新聞社に就職。その後、保育園の管理事務職に就く。体調を崩した祖父を想い山梨県へUターンするも、勤めていた保育園から、新規園の立ち上げスタッフにと声がかかり再度、東京へ。新規園が軌道に乗ったのを見届けたのち退職。2016年に山梨県へ移住し地元企業に勤めるが17年3月末に退職し、現在は開業準備に専念。奥さまは神奈川県出身の44歳。大学卒業後は、大手学習塾、塾経営など教育業界や企業に勤務し、保育園管理事務職に。現在は長野県内の教育機関で働く。山梨県産のフルーツを用いたゼリーを主力商品としたショップの開業を予定している。開業準備の傍ら、実家の農業経営の手伝いや地元商工会の創業塾・銀行の創業者向け勉強会への参加など、精力的に活動中。

――6月下旬から参加されていた北杜市の商工会の創業塾に加え、7月からは銀行の創業者向けの勉強会にも通われたとのことですが、参加してみていかがでしたか?

両方とも最終日を迎え、最終日にはどちらも事業計画書の発表を終えました。
商工会の創業塾(全5回、各3時間)は少人数制のため、分からないところがあれば都度講師の方に質問できたので、創業時に必要な知識をじっくりと身につけることができました。また、カリキュラムも画一的なものではなく、私たち生徒の状況を見て変更していただいたので、私のクラスでは開業後に役立つ助成金の話もしていただけました。
山梨中央銀行の勉強会(全4回、各4時間)では、経営とはどういうものかという話や、販売戦略・マーケティング・財務・クラウドファンディングの有効活用など、基礎からしっかり学ぶことができました。また、参加者は約30名で、講義の合間に参加者同士コミュニケーションをとることが人脈形成に一役買いました。

fukidashi_men

――事業計画書の発表をされたとのことですが、手応えはどうでしたか?

実は、山梨中央銀行の勉強会で発表した事業計画書が最優秀賞をいただき、次の大会に進むことになったんです。

fukidashi_womann

これから担当者と個別でやり取りしながら、事業計画書をさらにブラッシュアップしていく予定です。ようやくセミナーや勉強会での宿題が一段落…とホッとしていたんですが、また事業計画を考える日々が続きます。(笑)
けれど、これらの経験を通して、計画立案時に“より多くのデータを見る”習慣がつきました。

fukidashi_men

――例えばどのようなデータを参照されているのですか?

都道府県の観光客に関する調査「観光入込客統計」です。私の場合は、平成27年の「山梨県観光入込客統計調査報告書」を参照しました。これによると、北杜市の冬の観光客数は夏の約半分なんです。これまではお客さま1人当たり、いくらくらい買っていただければ事業が成り立つか、という計算のみをしていたのですが、観光統計調査などのデータを鑑みて、観光客の何%のお客さんがスイーツ店に行くと想定し、自分のお店にはその中から何%くらい来てくれたら採算が取れるのかも算出するようになりました。今まで自分が読んでいた参考書には、“何人お客さんが来て単価がいくらだと経営が成り立つか”ということしか書かれていなかったので、講義を受けて仮説の立て方が緻密になりましたね。
また、改めて自分のお店の強みをどう生かしていくか、競合の商品との差別化についてなども、ほかの受講者と一緒に考えることができました。

fukidashi_men

――改めて事業計画書を作成したことで、開業準備に変化はありましたか?

ゼリーショップのオープン時期を来春にすることを検討し始めました。店舗は賃貸ではなく、土地を購入してDIYでログハウスを作る予定なので、開業自体は冬でも、そこからオープンまでは家賃などの経費がかかりません。なので、その間は準備期間としてアルバイトしながら体制を整えて観光客が増えはじめる春にオープンすることを視野に入れています。
8月中に土地が決まって、ログハウスの発注や保健所の許可など全てがスムーズに進められれば10月半ばのオープンも可能ですが、もしずれ込んだ場合、冬のオープンは避けるつもりです。先ほども言ったように、観光客が激減してしまうので。冬はマルシェなどの出店イベントもありませんしね。

fukidashi_men

――土地購入のタイミングとデータに基づいた適切な時期とを併せてオープン時期を決定される、ということですね。その他、どういった準備を進めていますか?

夏場でゼリーが出回るので、ほかのお店の市場調査をしています。先日も東京まで足を運んで5、6店舗見てみました。まねをするためではなく自分たちのゼリーの差別化ポイントをより明確にするために調べています。
また、マルシェや朝市、フリーマーケットなどに出向き、イベントの規模や集客、出店料を下調べしています。来場者でにぎわう花がメインのイベントなどにも、飲食店が少し出店していたりするのを見て、こういうイベントに出店するのも良いなぁと思ったり。意外と来場者の少ないイベントなどもあったので、見極めているところです。

fukidashi_womann

並行して、通年販売するゼリーの商品開発も行う予定です。商品開発などの相談をできる機関に、賞味期限の設定について相談しに行こうと思っています。賞味期限は、1日目、2日目というように、こちらで依頼した経過期間ごとに商品の経過を調査してくれるんですよ。商品によって使用するフルーツが異なるため、賞味期限も変わってくると思うので全種類調査してもらうつもりです。

fukidashi_men

取材を終えて

開業準備を進める中、創業塾や勉強会などに通うことは多忙を極めます。橋爪さんも、仕事のあとに宿題をこなしたりと睡眠時間を削って勉強をしたとおっしゃっていました。しかし、それをやり切り、銀行の勉強会では約30名の受講生の中で最優秀賞を受賞した橋爪さん。さらに「みんなにおめでとうと言われたけれど、いい計画を立案できたからゴールではない。書類上は何とでも書けるものだから、計画と現実がいかにリンクするかが重要で、ここからが本当のスタートです」と、気を緩めることなく開業準備に黙々と取り組まれているその姿勢は、これから独立・開業を志している方にとって学ぶべき点が多いと感じました。

「-Season2-長期密着取材! 独立開業への道365日」シリーズ
次回の更新は、2017年9月8日(金)。
神奈川県に学習塾を開業した山本さん編(第10回)予定。
ほぼチラシのみの集客に成功している理由を聞いてみました! お楽しみに!

更新日:2017/9/1
文:篠原舞 撮影:中村公泰、橋爪卓




アンケートにご協力ください

以下の項目に当てはまるものにチェックを入れ、「送信する」ボタンをクリックしてください。







アントレ 独立、開業、起業をご検討のみなさまへ

アントレは、これから独立を目指している方に、フランチャイズや代理店の募集情報をはじめ、
さまざまな情報と機会を提供する日本最大級の独立・開業・起業・フランチャイズ・代理店募集情報サイトです。