スタイルのある生き方へシフトしたいビジネスパーソンのためのニュース・コラムサイト。
検索
独立ノウハウ・お役立ち

年代別セカンドキャリアの見つけ方

年代別セカンドキャリアの見つけ方

今の仕事から離れてステップアップや興味のある分野への転身などを考えたことがある方は少なくないでしょう。今の仕事を辞めて“将来を見据えた転身をする”ことをセカンドキャリアといいます。しかし、セカンドキャリアを築こうと思っても、なかなか思うように事は運ばないものです。年代別の転身の目的をクリアにしながらセカンドキャリアの見つけ方を探っていきましょう。

セカンドキャリアとは

セカンドキャリアとは“第二の人生における職業”を意味する和製英語で、英語の「second」と「career」を組み合わせた言葉です。

もともとはプロスポーツ選手の引退後の新たなキャリア構築、女性の育児・子育てを終えた後の職場復帰、定年退職後の就業などの意味合いで使われていました。

しかし”人生100年時代”になり、終身雇用制度も事実上、崩壊しつつある昨今、セカンドキャリアは別の使われ方をするようになりました。近年では、セカンドキャリアは“キャリアアップ”や“将来を見据えたキャリアの転身”などの意味合いが強まってきています。そのほかにも“中高年層がこれまでの経験やスキルを活かして新たなキャリアを切り拓くこと”を意味する場合もあります。

セカンドキャリアがこのような意味合いになったのにはいくつかの理由があります。1つ目は人生をより豊かなものにするための手段としてセカンドキャリアが捉えられるようになったこと。もう1つは少子化による労働人口の減少で、年齢を問わず能力や知識を活かして働ける雇用対策・労働力の再配置・事業再構築が注目されていることです。

セカンドキャリアの見つけ方を理解するためには、転職の目的を明確にする

セカンドキャリアを見つけようと闇雲に走り出しても、なかなか自分の思い描くキャリアは描けません。なぜセカンドキャリアを築きたいのか、自身の年代に合った目的を明確にする必要があります。セカンドキャリアの正しい見つけ方は、まず自分自身の転身の目的を探ることです。30代・40代・50代の方のセカンドキャリアを築く目的をそれぞれご紹介していきます。

30代からのセカンドキャリアの目的

仕事を覚えることに精一杯だった20代に比べて、30代はライフキャリアのイメージを漠然と持ち、この先のライフプランやキャリアプランについて考える場面が格段に増えます。今まで積み上げてきたキャリアを振り返り、大きなキャリアチェンジに挑戦したいと考えたとき、30代ではどのような準備をするべきなのでしょうか。

30代からのセカンドキャリアは、知識や経験を持つ人材の中途採用の募集も多く、新しい仕事にチャレンジしやすいタイミングです。未経験の分野での仕事に興味を持ったり、魅力的に感じたりすることがあるかもしれません。

しかし、30代では新しいことに挑戦するよりも、これまでに築いてきたキャリアを振り返りそこでの経験や得たものを強みにする方が良いでしょう。そのためにも、自分には“どのようなことができるのか”“今まで何をしてきたのか”など、キャリアの棚卸しをすることから始めてみてください。キャリアを棚卸ししたうえで、“この先の人生、どのように生きていきたいのか”についても仕事と一緒に考えてみましょう。そうすると、明確なキャリアビジョンが見えてくるはずです。

セカンドキャリアを築くためには、資格を取得しなくてはいけない場合もあります。資格によっては取得するのに勉強期間、費用、スクールの受講などが必要です。これらの内容に応じて準備にあたる期間や内容も異なります。自分にはどんな資格が必要なのか、事前にリサーチしておくと準備もスムーズに進められるでしょう。

40代からのセカンドキャリアの目的

40代はキャリアや経験も豊富になり、マネジメントを任されるようになる方も多いのではないでしょうか。40代に突入すると“シニアクラス”といわれるようになり、漠然とファーストキャリアの行きつく先が見えてくる頃です。引き続きファーストキャリアでキャリアを積み上げていく人やもっと違う生き方を探したい人、ほかに自分が役立てる場所を見つけたい人など、さまざまな考え方が交差しキャリアチェンジを考える人も増えてきます。

40代のセカンドキャリアの構築では、今まで積み上げてきた経験やスキルを活かして新しいことに挑戦したい、または全く異なる業界や業種でまたイチからキャリアを築きたい人などさまざまです。どちらのキャリアチェンジにせよ、40代からのセカンドキャリアでは“自分のキャリアは自ら設計する”という意識を持つことが重要です。客観的に今の自分にできることや、持ち合わせているスキルや能力を見つめ直してキャリアの棚卸しをすることから始めてみましょう。そのうえで、どのようなキャリアを今後、築いていきたいのか、どのようなことをやってみたいのかを考えていきましょう。

また、40代からのセカンドキャリアを検討するうえで意識しなくてはいけないのが年収の変化です。セカンドキャリアを考えている人の中には、家庭を持ち子どもがいる方もいるでしょう。一般的に40代は子どもの教育費に特にお金がかかる頃なので、家族を養っていく場合は必ず意識することになります。確実に年収アップを狙いたいところですが、未経験分野への転身をする場合は、今よりも年収が下がってしまうことも少なくありません。可能であれば転職先への昇給モデルについて、事前確認をしておくと安心して転職できるのではないでしょうか。キャリアプランだけでなく、同時にライフプランも考えたセカンドキャリアの見つけ方ができると良いでしょう。

50代からのセカンドキャリアの目的

50代までファーストキャリアを継続してきた場合、定年までこのまま同じ会社で働くことがほとんどでしょう。しかし、“人生100年時代”といわれるようになり、同じ会社で定年まで働き続けることに対する考え方も変わってきています。50代は、さらなるキャリアアップを目指して転職するラストチャンスともいえるタイミングです。今の会社で定年退職までキャリアを積み上げて安定した老後の準備をするのか、もしくは転職や起業に向けて準備を始めるのか、50代はキャリアチェンジにおける大きなターニングポイントを迎えているといえます。 長年の実績を積んできている50代からのセカンドキャリアは、今までの経験をもとに次の働き口を考えがちです。しかし、セカンドキャリアの成功は過去の栄光ばかりを見ていては実現できません。50代からのセカンドキャリアを成功させる秘訣は、これまでのビジネスの中で身につけてきた“どのような環境にも適応できる順応性”“コミュニケーション能力”“課題解決力”などの総合力です。自分のキャリアを振り返り、得意なことに限らず、課題の解決方法などからも自分の能力を見出すことができます。自分のキャリアを棚卸しして、保有する総合力を洗い出してみてください。

セカンドキャリアの見つけ方とは

年代別セカンドキャリアの見つけ方

年代別の目的が分かったら、今の自分はどのようなことを考えるべきか理解できるようになったのではないでしょうか。ここからは、自身のセカンドキャリアに向けた目的を踏まえた上で、どのようにセカンドキャリアと向き合うべきなのかお伝えしていきます。最適なセカンドキャリアを築くための4つのポイントをお伝えしていきます。

自分のキャリアについて考える

セカンドキャリアの適切な見つけ方の1つ目のポイントは、自分のキャリアについて考えることです。

自身のキャリアについて考えるためには、まずキャリアを捉えた人生設計を立てることから始めてみましょう。自分の理想の姿を長期的な視点でイメージすることで、どのようなスキルをいつまでに身につけなくてはいけないのかを明確にできます。自身のライフプランが見えていないと軸がブレてしまい、結局上手な見つけ方ができなかったと転職や独立・開業に向けた活動が終わってしまいます。

また、人生設計を立てることで結婚・子育て・介護や老後などについても必然的に考えることになります。このようなシーンを意識することで、お金に対する意識も高まるため、3年後・5年後・10年後の自分の姿を見据え、将来どのように暮らしていきたいのか考えてみましょう。

さらにキャリアについて考える際、自分の現状を知ることが大切です。 自身の“can・will・must”の観点から自己分析をして、“これまでのキャリア”と”今後のキャリア”を整理してみましょう。

can :今の自分にできること
will :できるようになりたいこと
must:世の中や社会から求められていること

今後、身につけるべきスキルを明確にするために、今自分にはどのようなスキルや知識があるのかを分析してみましょう。

転職や独立・開業に必要な資格を取得する

セカンドキャリアの適切な見つけ方の2つ目のポイントは、転職や独立・開業に必要な資格を取得することです。

自分のキャリアや知識を客観的事実として第三者に伝えるのに、資格は効果的です。そのため、転職や独立・開業に向けた活動をスムーズに進めるためにも資格を取得しておきましょう。以下の資格は特にセカンドキャリアに向けた転職や独立・開業に役立つといわれています。

・簿記
・社会保険労務士
・中小企業診断士
・宅地建物取引士
・ファイナンシャルプランニング技能士

適切なセカンドキャリアを見つけるためにも、これまでの経歴は重要です。しかし、中には全く未経験の道へ進みたい人もいるでしょう。その場合には、できるだけ早くその分野の勉強をすることが重要です。自分が興味のある分野でどのような資格が求められるのかを事前に確認し、経験を知識でカバーする意識を持って資格を取得しておきましょう。

転職エージェントに登録する

セカンドキャリアの適切な見つけ方の3つ目のポイントは、転職エージェントに登録することです。

転職エージェントに登録しておくと、今の仕事で感じている不安・不満や、今後のキャリアプランについて相談ができます。そのため今すぐに転職をする予定がなくても、新しい選択肢や可能性の見つけ方として登録しておくことをおすすめします。

また、転職エージェントに登録しておくと、世の中にどれほど自分の経験やスキルが必要とされるのかを客観的な視点から知ることができます。

就活支援セミナーへの参加

セカンドキャリアの適切な見つけ方の4つ目のポイントは、就活支援セミナーへ参加することです。

就活支援セミナーに参加することで、企業探しや履歴書・面接におけるコツなど「知っておきたかった!」というポイントを教えてもらえます。自分の経歴やスキルをどのように、どのような会社にアピールすれば良いか分からない!という方にも、自分の魅せ方を知るために就活支援セミナーへの参加をおすすめします。

独立・開業サイトに登録する

セカンドキャリアの適切な見つけ方の5つ目のポイントは、独立・開業サイトに登録することです。

独立・開業に必要なフローなどを知ることができるだけでなく、フランチャイズや代理店などのビジネスモデルを活用した加盟先を探すこともできます。棚卸しした自分の能力を活用して未経験分野で活躍したいと思う方もいるでしょう。未経験分野に飛び込む際は、誰でも成功を目指せるフランチャイズという仕組みを活用した独立手段があると知ることは有益といえるでしょう。

独立開業・フランチャイズ・代理店ならアントレ<毎週金曜更新>

セカンドキャリアで求められるもの

年代別セカンドキャリアの見つけ方

スキルや経験以上に人柄や志向性が重要視されるファーストキャリアに対し、経験やスキルが重要視されるセカンドキャリアですが、転職する場合は中途採用となることがほとんどなので、“即戦力”を求められます。独立・開業をする場合もやはり経験値が生きるケースが多いでしょう。

ここからは、セカンドキャリアで転職先や顧客から求められる3つのポイントを紹介します。

1.高い専門性

セカンドキャリアで求められるポイントの1つ目は、“高い専門性”です。

転職の場合、社会人経験の浅い新卒とは異なり、セカンドキャリアではある程度の経験を積んだ人材が採用されます。独立・開業でも顧客に自分を売り込む際には競合と比較して専門性が高いことも重要視されるでしょう。 高い専門性は、長期間経験を積まなければ身につけられません。そのため、特定の業界でキャリアを積んで高い専門性を身につけた人材は即戦力として重宝されるのです。

2.経験値

セカンドキャリアで求められるポイントの2つ目は、“経験値”です。

転職や独立・開業前の経歴が重要視されるセカンドキャリアですが、キャリアアップの方法には“専門性を深める型”と“キャリアの幅を広げる型”の2種類があります。”キャリアの幅を広げる型”のキャリアアップ方法を希望する場合でも、前職での経験や業種と関わりのあるものから、ある程度幅を広げていくのが一般的です。

3.知識の幅広さ

セカンドキャリアで求められる3つ目のポイントは、“知識の幅広さ”です。

一般的に、セカンドキャリアを検討する人の多くは新卒と比べてより多くの職種や業界で経験を積んでいます。そのため、これまでに培った知識や経験を活かした新たな視点を取り入れてくれることを期待されています。転職では未経験の分野で即戦力にはなれずとも、前職の知識や経験を活かした視点で職場により良い影響を与えたり新しい知識を提供したりできるような人材であることが望ましいでしょう。独立・開業ではその知識量が自分の強みとなり、競合優位性を高めることにつながるのです。

焦らず自分に最適なセカンドキャリアを見つけましょう

セカンドキャリアに対する世間の考え方が前向きになり、転職や独立・開業をする人は増えてきています。そんな中で、「自分も何か新しいことを始めなくては」とセカンドキャリアの構築に焦りを感じてしまっている方もいるかもしれません。しかし、そんな意識でいてはどんな見つけ方をしても自分に合ったセカンドキャリアは見つかりません。適切な見つけ方で、自分にとって最適なセカンドキャリアを見つけていきましょう。

アントレでは未経験でも独立可能なビジネスを紹介しています。ぜひ、覗いてみてください。

独立開業・フランチャイズ・代理店ならアントレ<毎週金曜更新>

PROFILE

ちはる

大手IT商社でプロダクトプロモーション担当を経て、 WEBコンテンツ制作会社に転職し、ライターとして所属。その後、独立し、現在はビジネス・不動産関連の記事を主に執筆。

アントレ 独立、開業、起業をご検討のみなさまへ

アントレは、これから独立を目指している方に、フランチャイズや代理店の募集情報をはじめ、
さまざまな情報と機会を提供する日本最大級の独立・開業・起業・フランチャイズ・代理店募集情報サイトです。