スタイルのある生き方へシフトしたいビジネスパーソンのためのニュース・コラムサイト。
検索
副業 独立ノウハウ・お役立ち

女性が副業する際の注意点とは?女性におすすめの副業10選

女性が副業する際の注意点とは?女性におすすめの副業10選

時代の変化と共に、働き方が自由になり、副業をする人も増えている現代。男性や女性といったジェンダーに関わらず、さまざまな人がさまざまな分野や方法で活躍できる時代にもなってきています。

しかし、コロナ渦や社会情勢の影響による物価高騰など、どの時代にも目を背けるわけにはいかない課題というものがあります。今は大丈夫でも、いつ仕事がなくなるかわからないこの時代、収入源を増やしておきたいと思っている方も多いのではないでしょうか。

また、ジェンダーに関係なく活躍の場が増えているとはいっても、出産などのライフステージの影響を大きく受けるのはやはり女性側です。そんな女性だからこそ「ライフステージの変化に左右されず、スキマ時間を活用して、副業に挑戦してみたい」と考えている方もいるかもしれません。本記事では副業を始めるうえでの注意点や、女性だからこそおすすめしたい副業を紹介します。

副業起業って知ってる!?ちょっと覗いてみませんか

副業に興味があるなら、副業起業という方法もあります

  1. 副業起業の注意点がわかる140本超の動画が見放題!
  2. 副業から開始して起業した先輩事例!
  3. 副業を本業にできる企業情報が満載のメルマガが届く!

無料で副業起業を学べる会員特典があなたの挑戦をバックアップ!まずは特典内容をご覧ください。

まずは会員特典を調べる

女性が副業する際の注意点とは

副業を始めるためには、先に知っておくべき注意点がいくつかあります。副業を始めてから「知らなかった」「こんなはずではなかった」と後悔してしまわないよう、副業にまつわる注意点を3つまとめてお伝えします。

注意点1.副業をする前に会社の就業規則は確認するべし

副業を始める前に必ず押さえておきたいポイントの1つが「現在勤めている会社が副業を許可しているかどうか、条件などはあるか」です。

最近では従業員の副業を解禁している企業も増えてきましたが、中には副業を禁止しているところもあります。副業禁止の会社で副業を始めること自体がリスクですし、副業の影響で本業に集中できなくなったり、人事評価が下がってしまったりしては本末転倒です。

「副業をしても会社にバレない」と思う方もいるかもしれません。しかし、年末調整や確定申告の際に発覚する可能性も少なくありません。また、中にはうっかり人に「副業をしている」と話してしまい、周囲から冷たい視線を向けられるばかりか、就業規則に違反したことになり退職に追い込まれることもあるかもしれません。副業して副収入を得るはずが本業を失うことになっては元も子もありません。必ず会社の就業規則は確認するようにしましょう。

注意点2.副業の収入次第では確定申告が必要になる

女性に限らず、副業をする前に確認しておきたいのが“確定申告”についてです。会社が副業を承認していたとしても、副業で得た分の納税については自分で申告しなくてはいけないケースがほとんどです。そのため「副業をするのであれば確定申告も自力で処理しなくてはいけない」と思っておいた方がいいでしょう。

会社員の場合、1月から12月までの1年間で得た副業の所得が20万円以上であれば、確定申告の必要があります。所得について注意しておきたいのが“所得=売り上げ-経費”ということです。売り上げが50万円であったとしても、経費に38万円かかっていれば、所得は“50万円-38万円=12万円”となるため、確定申告は必要ありません。

また、中には「家族の扶養に入ったまま副業をしたい」という方もいるかもしれません。扶養には「税法上の扶養」と「社会保険の扶養」の2種類があります。「確定申告はするにしても、扶養から外れずになるべく収入を上げたい」という場合には、まずは「税法上の扶養」と「社会保険の扶養」のどちらの範囲内で収入アップを目指すのか、決めましょう。

「税法上の扶養」を希望する場合、年間103万円以上の所得があると扶養から外れてしまいます。「社会保険の扶養」を希望する場合は、基本的に年間130万円未満かつ被保険者の収入の2分の1未満である必要があります。いずれにしても、年収額に注意しながら副業の量を調整しましょう。

こちらもおススメ!
副業の年間収入が20万円を超える方で「個人事業主として開業したい」といった場合でも、条件によっては扶養に入ることは可能です。詳しくは次の記事で確認してみてください。

「個人事業主が扶養に入るメリットと条件。扶養に入ると年金や社会保険はどうなる?」

「No.1900 給与所得者で確定申告が必要な人」(国税庁)

「家族と税」(国税庁)

「被扶養者とは?」(全国健康保険協会)

注意点3.副業をすると税金がかかるケースがある

女性が副業する際の注意点とは?女性におすすめの副業10選

女性に限らず、副業を始める際に知っておくべき注意点の3つ目が「副業をすると税金がかかるケースがある点」です。

住民税や所得税は所得額に応じて納税額が変動します。納税額は実際の所得から算出できるものなので「本業と合わせて、自分の所得がいくら位になるのか」を確認しながら、所得額を調整するのがおすすめです。

副業の年間収入が20万円を超えそうな場合は、開業届を出すことで利用できる「青色申告」で節税対策が可能となりますので、積極的に検討すると良いでしょう。

こちらもおススメ!
開業届について詳しく知りたいという方は、次の記事も参考にしてみてください。

「副業の個人事業主でも開業届は必要?メリットや書き方・提出方法を解説」

女性が安心して副業をする際のビジネスモデルとは

インターネットやSNSを用いて女性が副業を探そうとすると「高所得」「スマホ1台で簡単」など、魅力的な募集広告がたくさん見つかります。

しかし、中には詐欺やアダルト系の案件も多数あるようです。知らないうちに「不本意な仕事や詐欺に巻き込まれていた」ということにならないためには、どのような観点に気を付ければ良いでしょうか。

女性が安心して副業を始められる、おすすめのビジネスモデルがあります。“ビジネスオーナーになる方法”と“信頼できるサイトから仕事を受注する方法”の2つです。詳しく紹介していきます。

ビジネスオーナーになる

女性が安心して副業するための1つ目のビジネスモデルが、自分で商売や事業を始める“ビジネスオーナーになる方法”です。

「副業なのに自分がビジネスオーナーになるなんて難しそう、大変そう」といったイメージは強いかもしれません。

しかし、近年ではインターネットやSNSを用いて簡単に自宅で商売や事業を始められる時代になってきています。在庫を抱えずにできる事業や小規模で始められる事業もあるので“失敗してしまったときのリスクが低い”という点も魅力の1つです。

また、自宅で商売や事業を始めて、ビジネスオーナーになる方法もあります。ライフステージの変化などにより、本業を休業している女性であれば、さらに時間の確保もしやすく始めやすいのではないでしょうか。

これを機に、挑戦してみたかった仕事や趣味を活かした仕事をするのも良いかもしれません。まずは、気軽な気持ちで興味のある仕事を始める方法を調べるところから始めてみましょう。

安心できるウェブサイトから仕事を受注する

女性でも安心して副業をする方法の2つ目が、信頼できるウェブサイトから仕事を受注する方法です。

“副業 サイト”のようなキーワードでインターネット検索をすると、さまざまな副業を紹介してくれるウェブサイトが出てきます。しかし、中には「格安案件しか紹介してくれない」「アダルト案件しかない」「給与が振り込まれない」など悪質なサイトも存在します。

信頼できるウェブサイトであれば、万が一、依頼者との間でトラブルがあったとしても、そのサイトの運営会社が仲介に入ってくれることなどがあります。また、ウェブサイトによっては、仕事を受注するためには本人確認が必要なものもあります。本人確認が必須のウェブサイトであれば「受注した案件が詐欺だった」というリスクも軽減できるでしょう。

近年は情報社会で、さまざまな情報が手軽に手に入ります。その半面、偽情報も多く出回っています。副業を探す際には、ウェブサイトに掲載されている情報だけでなく、掲載元の企業について調べたり発注元の企業の口コミを調べたりして自分で自分の身を守る術を身につけましょう。

女性におすすめの副業10選

次からは、副業を始めたい女性におすすめの副業を10種類紹介します。自分に合っていそうなもの、やってみたいものがないか、ぜひ探してみてください。

1.ハンドメイド作品の販売

女性が副業する際の注意点とは?女性におすすめの副業10選

ハンドメイド作品の販売は、アクセサリー、洋服、小物、お菓子など、手作りしたものを販売する副業です。最近では自分で簡単に出品できるハンドメイド作品を売買するサイトもあるので、ぜひ活用してみてください。

ハンドメイド作品の販売は、挑戦している人も多く、さまざまな情報がSNSで発信されています。例えば、YouTubeでは、実際にハンドメイド作品の販売を副業や本業にしている人が、販売方法や売れる作品をつくるポイントなどを解説している動画がアップされています。

「何から始めていいか分からない」「興味はあるけれど自分に向いているかわからない」という人は、そういったSNSを利用して情報収集をしてみるのも良いでしょう。

また、ハンドメイド作品をインターネットで販売する場合には「ECサイト(ネットショップ作成サービス)」または「ハンドメイドマーケット」のどちらかを利用するのが一般的です。それぞれのメリット・デメリットは次の通りです。

【ECサイト】
メリット:手数料が安い傾向にある。ハンドメイドマーケットに比べるとショップとしての機能が多い
デメリット:ハンドメイドマーケットと比較するとハンドメイド作品を求める人をターゲットとしていないため集客力が弱い傾向にある

BASE

STORES など

【ハンドメイドマーケット】
メリット:集客力がある。ECサイトと比べ決済方法が多い傾向にある
デメリット:ネットショップ作成サービスと比べると手数料が高い傾向にある

各サイトの手数料やサービス内容を比較して自分に合うサービスを見つけてみましょう。

minne

Creema など

2.料理教室

料理教室は開校するために必要な資格もないため「料理が得意。料理が好き」という方にはぴったりではないでしょうか。SNSで集客をしたり、教室紹介やイベントサイトなどに登録したりして、集客をしてみましょう。また、オンラインの教室も増えています。

3.英会話教室

近所の方や子どもをターゲットに英会話教室を開く女性も少なくありません。自宅で開校すれば場所代もかかりません。

最近では無料のオンライン教室も増えてきています。そういったウェビナーのツールなどを利用すると、初期費用を抑えることにも繋がります。ただし、集客のための宣伝や生徒になる方に同様のツールを用意してもらう必要があるため、最初からそういったツールだけの利用で教室を運営していくのは難しいでしょう。

そこで、そういった自分の特技をサービス(商品)として販売できるスキルシェアサイトの利用をおすすめします。最初のうちはこういった専用サイトを利用して、ある程度生徒さんがついてきたら個人でオンライン上の教室を開くのも良いでしょう。

ココナラ など

4.写真の販売

写真を撮るのが好きな女性は、撮影した写真データを販売してみてはいかがでしょうか。自然や風景写真には、意外と需要があります。撮影の依頼を受けるのも、カメラ好きの方にはいいかもしれません。一度、販売サイトに掲載すれば、後は売れた分だけが収益となるので、手離れが良いのも魅力の1つです。写真の撮影だけでなく、Photoshopという写真データを加工できるソフトを利用して写真のレタッチができるという場合には、高単価で仕事を請けたり仕事の幅を広げて多くの案件を獲得したりできる可能性もあります。

5.アフィリエイト

自分でブログを書いている場合には、アフィリエイトに挑戦してみるのもいいかもしれません。どのような案件があるのかは、企業によって異なります。自分のブログでおすすめできそうなものがないか、チェックしてみましょう。

A8.net など

6.カウンセリング

人の話を聞くのが得意な方は、お悩み相談やカウンセリングの事業を始めてみてはいかがでしょうか。最近では対面だけでなくチャットや電話でのカウンセリングもあります。オンラインの面談ツールを活用してリモートでもできます。料理教室や英会話教室のように、スキルシェアサービスを利用するのも良いでしょう。

7.インフルエンサー

近年ではYouTubeの動画クリエイター、ライバー、インスタグラマーなどのインフルエンサーとしての活躍を副業にしている女性も多いです。SNSが好きという方は、自分をうまくブランディングして、インフルエンサーを目指してみてはいかがでしょうか。

また、インフルエンサーとなって事務所に所属する方もいます。事務所の中には、時給を支給してくれるところもあります。スケジュール調整や営業活動が苦手な方は、インフルエンサーとなった際に検討してみると良いかもしれません。契約内容は事務所によって異なるため、場合によっては個人で運営した方が稼げるというケースもありますので、よく検討するようにしましょう。

8.動画編集

在宅の副業で需要が増えているのが動画編集です。例えば、インフルエンサーの方から自分の活動で使用するためという個人からの依頼や、画像を使用したバナー広告よりも、動画広告の方がよりサービスや商品の良さをPRできるとして、そのための動画編集を外部に依頼したいという企業からの案件もたくさんあります。どれほど凝った編集が必要なのか、自分のスキルはどれほどなのかにもよりますが、これからの時代チャレンジしてみて損はありません。

9.ライター

副業の中でもメジャーなのがライターです。ビジネス系からエンタメ系まで、さまざまなジャンルがあるので、自分の得意分野や知識のある分野から始めてみると良いでしょう。「個人的にブログを書いていた・書いている」という方や「情報収集をするのが好き」という方におすすめしたい副業です。

10.データ入力

副業の案件紹介サイトでも募集が多いのがデータ入力です。簡単なエクセル操作ができれば受注できる仕事なので、単価が低い案件もしばしば見受けられますが、副業初心者の方でも始めやすいのが魅力です。まずはデータ入力から始めてみて、ほかの職種にチャレンジしてみるのもいいかもしれません。自分専用のパソコンがないという人は、アンケートモニターなど、スマートフォンで対応できるものを探してみると良いかもしれません。

短期アルバイトで副業をすることも可能

「長期休暇のみ、もしくは期間限定で副業がしたい」という女性は、短期アルバイトを視野に入れてみてはいかがでしょうか。1日単位で働けて、その場で給与がもらえる“日雇い案件”もたくさんあります。

短期アルバイトであれば、自発的に事業を始めたり、仕事を受注したりする必要もなく、気持ちが楽だと感じる女性も多いかもしれません。源泉徴収票をもらえるので、確定申告をするときにも申請作業が少し楽になるでしょう。

日給や時給が決められていて、確実に稼げるのもアルバイトならではの魅力です。「いつまでにいくら稼ぎたい」と明確な目標がある場合には、給与計算しやすいアルバイトの方が資金計画を立てやすいかもしれません。

短期バイト専門の求人サイトもたくさんあるので、まずはそういったサイトで自分の興味のあるジャンルの仕事を検索すると良いでしょう。

自分の得意なことや好きなことを明確にして副業をしよう

副業をする理由の多くが収入源を増やしたい、手取りを増やしたいなど“経済的な理由”でしょう。

しかし、せっかく副業をするのであれば、自分の得意なことや好きなことができるとより楽しく働けるでしょう。ほかにも、習得したいスキル獲得のために副業を始めるのもいいかもしれません。女性の社会進出が当たり前になった今の時代、スキルを持っているのが望ましいです。

また、副業を始める際には、実際に「どのくらいの時間を確保できるか」「副業をするための環境が確保できるか」などを事前にシミュレーションしてみましょう。

期限のない仕事であれば問題ないかもしれませんが、いざ仕事を始めてみたら「思ったよりも副業にあてる時間が確保できない」というケースや「家族の事情で今の環境だと仕事をしにくい」というケースも多くあります。

筆者の私自身も、在宅でライターを副業として行っていますが、最初のうちは副業にあてられる時間が想像以上に確保できず仕事が進まないということが多々ありました。

私の場合は、子育てとの両立を目的に副業を始めたのですが、子どもの体調や気分によっては自分の都合通りに時間を確保することができないということが日常茶飯事で、納期前には徹夜をするなんてこともありました。

今では、少しずつ自分の中でのペース配分ができるようになってきて、子どもや家族との時間も上手に取れるようになってきました。1人で頑張りすぎずに家族やクライアントとよく話し合って、無理なく副業に取り組める環境を整えていけると良いでしょう。

始めてみないと分からないことというのは本当にたくさんありますが、真似事でも良いので「実際この仕事を始めたらどのような感じになるのか」試ししてみると無理をしなくて済みます。

自分の得意なことや好きなことがわからない、どんな副業をして良いかわからない、という女性はアントレで副業を探してみてはいかがでしょうか。数ある副業の中から、自分にぴったりなものを探してみましょう。

独立開業・フランチャイズ・代理店ならアントレ<毎週金曜更新!> 副業からスタートできる案件をチェックする

もっと詳しく副業起業を知りたくなったあなたへ

副業起業に興味が沸いたら、実際の仕事を見てみませんか?アントレでは、先輩起業家が語る副業と本業の両立のコツも無料公開

  1. 80件超の副業起業の案件紹介
  2. 副業起業に関する動画が見放題
  3. 副業から始めて本業にした先輩起業家が教える両立のコツ など

30秒で簡単!無料の会員登録でお得な副業起業の情報を受け取ってみてください。

【30秒で登録完了】
起業のノウハウメールを受け取る
PROFILE

西川ちづる

新潟市在住のフリーライター。元ダンサー。 子育てや美容系などtoCから、IT・ビジネス系などtoBまで幅広いカテゴリの記事を執筆。

アントレ 独立、開業、起業をご検討のみなさまへ

アントレは、これから独立を目指している方に、フランチャイズや代理店の募集情報をはじめ、
さまざまな情報と機会を提供する日本最大級の独立・開業・起業・フランチャイズ・代理店募集情報サイトです。