CATEGORYカテゴリー

リモートワーク環境で、メンバーを正しく評価するには?

独立ノウハウ・お役立ち

直接社員の働きぶりを確認できないリモートワークにおいて、特に難しいとされているのが各メンバーの人事評価です。

これから独立開業して事業を進めていく上で、一緒に働くメンバーをどう評価していくかは、事業を成長させていくためにはとても重要になります。新型コロナウイルスの影響もあり、各企業で急速にリモートワークの導入が進んでいます。その中でメンバーと対面でコミュニケーションがとれず、どうやって正しく評価したらよいか、悩まれている方も多いと思います。

ここではリモートワーク環境での各メンバーの人事評価についてどう進めたらよいか、ご紹介していきましょう。

実際に見て確認できないため、評価が難しい

リモートワークにより各メンバーの働く時間や場所が人それぞれになると、人事評価をする上で難しくなる点があります。

① 勤怠管理が把握しづらい

リモートワーク環境では、そもそも業務時間をどう規定するのか、という点から新しい取り決めが必要になります。以前のように、「出社時と退社時にタイムカードを打刻する」という方法で働いた時間を把握することができないため、労働時間の把握と算出が難しくなるからです。

リモートワークと同時にフレックス勤務や「みなし労働時間制」を導入する企業もありますが、その場合は長時間労働に陥らないよう、各メンバーの働きぶりに注意が必要です。

② 個々の業務プロセスが見えづらい

上司にとっては、リモートワークになると同じフロアで仕事している時と違い、物理的にメンバーの働きぶりや様子が見えません。そのため、個々のメンバーがどのように仕事をしているか、業務プロセスを確認するのが対面の時より難しくなります。

実際の仕事ぶりを見て確認し、業務の過程を評価することができないため、たとえば「チームと積極的に協働していた」「後輩の質問に丁寧に答えていた」など、業績達成までの取り組みや態度など、定量化が難しい指標を評価に組み込むことが難しくなります。

③ 偏った成果主義に陥りがち

メンバーの業務プロセスが把握しづらくなると、評価がどうしても成果主義になりがちです。昨今では年功序列型の人事評価から成果主義に移行する会社も少なくないですが、それには注意が必要です。

単に業績成果だけを評価してしまうと、チームへの配慮や後輩の指導など、成果に直結しない頑張りが評価されなくなってしまい、メンバーが不公平感を抱えてしまうかもしれません。

対面で働きぶりを確認しづらい状況で、成果と過程の評価バランスをどのように保っていくか、新たな工夫が求められます。

メンバーを評価する際の、5つのポイント

では、リモートワーク環境で適切に評価するためには、どのような取り組みが必要でしょうか。ここでは、大きく5つのポイントをご紹介します。

ポイント① 明確な目標の設定

メンバーがリモート環境でモチベーション高く仕事に取り組み成果をあげるためには、明確な目標設定を行うと効果的です。その際、達成可能で、かつある程度の負荷がある、各メンバーの力量に見合った目標を立てることがポイントです。

目標設定は、上司から一方的に与えるのではなく、メンバーが自律性をもって自分で設定するようにしましょう。組織目標を共有しつつ、「あなたならどんな目標にチャレンジしたいか」と問いかけて各メンバーの意思を引き出し、個人目標に紐づけられるとよいと思います。

また、チームミーティングの中で各メンバーの目標を共有すると、より業務に対する意欲を高めることができます。

ポイント② 職種ごとに評価基準を設定

評価基準を設定する際、営業やSEなど具体的な成果物を設定しやすい職種はよいですが、事務職やシステム保守などの職種は、成果が定量化しづらく、評価基準作りが難しいとされています。

その場合は利益などの定量目標ではなく、経営目標から各メンバーのミッションに合わせて行動目標を設定すると、評価基準も明確化しやすくなります。

そして評価基準はメンバーにも明示し、評価の属人化を防ぐことも大事なポイントです。

ポイント③ 定期的な面談の実施

評価が成果に偏らないよう、ビデオ会議等で各メンバーと定期面談を行い、業務に対する取り組みといった見えづらい部分を共有するようにしましょう。

その際、「課題に対してどのような取り組みを行ったのか」「なぜそう考えたのか」を一緒に確認することで、各メンバーの業務状況を把握できるだけでなく、各自が業務を振り返り、自分自身で改善点を考える契機にもなります。

ポイント④ コミュニケーションツールの工夫

各メンバーと遠隔でもスムーズにコミュニケーションをはかれるよう、ICT(情報通信技術)ツールを積極的に導入して環境を整えましょう。チャットツールやビデオ会議ツール等を利用すると、タイムラグもなく、気軽に声をかけやすい体制を整えることができます。

またコミュニケーションツールを活用することで、各メンバーの仕事の進行状況や業務態度を確認して評価に役立てるだけでなく、メンバーコンディションの把握もできると思います。各メンバーのモチベーションが下がっていないか、メンタル面で不安がないかを意識してコミュニケーションしてみましょう。

ポイント⑤ 評価をメンバーと共有

メンバー評価をする際は、その評価になった理由も合わせて共有すると、各メンバーにより納得感をもたせることができます。

リモートワーク環境では直接顔を合わせることが少ないため、こちらが一方的に評価しただけでは、各メンバーは評価の理由を知る機会がなく、不満を抱えてしまいます。

「どうしてこの評価になったのか」「課題はどこにあるのか」「今後どんな点に期待しているのか」など、評価の結論だけではなく詳細を共有することで、各メンバーの満足度を高めるとともに、業務に対する目的意識も喚起することができます。

各メンバーとのコミュニケーションを大切に

ここまで、リモートワーク環境での人事評価のポイントについて、ご紹介してきました。

リモートワーク環境では、各メンバーと対面で働きぶりを確認できない状況で、「成果とプロセスの評価バランスをどう保っていくか」が重要になります。その際に大切になるのが、各メンバーとのコミュニケーションです。

先ほどご紹介したコミュニケーションツールを使って、各メンバーと一緒に目標設定を明確に行い、定期面談を通してプロセスの進行状況や働きぶりを確認し、評価の際には評価結果ともにその理由や課題、今後の期待感も伝えます。このコミュニケーションを通して、各メンバーの意識向上を図ります。

直接対面できずメンバーの様子を把握しづらい中ですが、お互いの意思疎通が図れるよう、工夫していきましょう。

会員数37万人突破!
無料会員登録で6つの特典

働き方30秒診断
✓動画コンテンツ見放題
✓融資制度の紹介サービス
役立つ起業ガイドブックプレゼント
相談員による1対1相談会
支援ツールを特別価格で提供

独立・起業を考えていなくても、働き方診断をしてみたいでも登録OK

\LINEアカウントでもOK/
メールアドレスで無料登録
PROFILE
HIDE

元大手広告会社で人事部長を経験。新卒・中途の採用から人事制度設計、労務管理まで人事業務全般を手がける。現在はその前職での経験を活かし、各種就職・転職セミナーの企画運営から企業の採用広報の企画設計等、幅広く活動中。

HIDEをフォローする
独立ノウハウ・お役立ち
タイトルとURLをコピーしました