ほっかほっか亭やフレッシュネスバーガーで食事をしたことはありませんか?
誰もが知っている大企業の創業者も、はじめは飲食業とは無関係の会社員でした。
フラインチャイズシステムの活用方法 ~私は現場監督を辞めた翌日、飲食業を始めました~
フレッシュネスバーガーの創業者である栗原幹雄氏は、もともとは会社員として現場監督をしていましたが、会社を辞めてすぐに義兄と、ほっかほっか亭の創業に参画したそうです。そこからわずか4年で1,000店舗へと拡大させ、企業を一躍有名にします。その後、フレッシュネスバーガーを創業。今では全国に店舗を構え、誰もが知っている大企業となりました。
栗原幹雄氏による特別セミナー開催【7/27(土)アントレアカデミー@大阪】
現在は、フライドグリーントマト株式会社 代表取締役、株式会社グリーンズプラネットオペレーションズ 代表取締役を兼任し、数多くのフランチャイズ企業のコンサルティングなども行っている栗原氏を講師としてお招きし、真剣に独立を検討している方向けに特別セミナーを開催します。
自らが起業・フランチャイズシステムを導入し大企業にまで育てた栗原氏だからこそお伝えできる、ほっかほっか亭、フレッシュネスバーガーの経験にもとづいた“フランチャイズシステムを上手く活用するためのコツ”をお話しいただきます。
アントレアカデミー7/27(土)のタイムスケジュール
自分に合ったフランチャイズの選び方を講義形式で学んだあとに、フランチャイズ企業を複数比較してみて自分に合う・合わないのジャッジの練習をしてみます。希望される方は、気になる企業と面談することも可能ですし、一歩進んで開業資金の準備方法の講座も行っています。
●1時限目:「フラインチャイズシステムの活用方法 ~私は現場監督を辞めた翌日、飲食業を始めました~」
「ほっかほっか亭」の創業に参画し、わずか4年で1,000店舗まで拡大させた、フライドグリーントマト株式会社 代表取締役、株式会社グリーンズプラネットオペレーションズ 代表取締役の栗原幹雄氏によるフランチャイズシステム活用法セミナー。さらに、フラチャイズ1店舗加盟から大企業へ変身する、ここだけの話も!?
●2時限目:「本部が語る経営理念と市場の可能性」
フランチャイズ・代理店本部経営者/担当SV(スーパーバイザー)が各本部の経営理念や市場の可能性について解説を行います。
●3時限目:「比較ツアー」
来場時に希望を出した企業を含む複数社のフランチャイズ・代理店本部に複数名で話を聞いて回るツアー形式の説明会です。希望を出した企業以外にも、説明を聞いて回るので意外な出合いや発見が得られるのが特徴です。半数以上の参加者が「当初想定していなかった」企業・業界に興味を持ったとおっしゃいます。
出展企業はこちらでチェック→https://entrenet.jp/event/index.htm
●4時限目:「フリータイム」か「融資審査の現場より!『かしこい資金調達』講座」を選択
最後は選択制となります。
フリータイムでは、気になった企業に「自分が加盟した場合」について話を聞くこともできます。日を改めて面談をするよりも、その日のうちに疑問を解消してしまう方が効率的です。また、「家族に反対されていて独立したいけれどできない」などのお悩みについても相談可能です。数々の加盟店を育ててきているフランチャイズ本部には、たいていの場合、加盟に反対するご家族を安心させてきた経験はあるものです。気になることは臆せずなんでも聞いてみましょう。
日本政策金融公庫によるセミナーでは、開業資金・開業後の運転資金調達方法についてのレクチャーを受けられます。「融資は受けるべき?」「気になる融資限度額は?」「自己資金はどれくらい必要?」お金にまつわる疑問を解消します。年間約2万社に融資を行う日本政策金融公庫だからこそ知っている、意外に知られていない融資制度や、融資担当者が審査の際にチェックしているポイント、融資申込時の注意点などが聞けます。融資の現場ならではのリアルな話が聞けるので、ぜひ参考にしてみてください。
事前予約受付中!
ご家族・ご友人と一緒にご参加いただけます。開業の相談をしている方がいらっしゃいましたら、ぜひ一緒にお越しください。
また、新規事業を検討されている法人さまも大歓迎です。
服装も自由ですし、軽食のご用意もありますので、気負わずご参加いただけます。
事前予約をしてくださった方には、当日、会場にてQUOカードをプレゼントしています。
本イベントは一貫プログラムのため、途中参加・途中退場はご遠慮いただいております。
イベント内容は変更となる場合があります。
あらかじめご了承ください。
マンガで読む! イベント参加レポート
「講師は意外と優しい?【アントレアカデミーレポ①】」
https://entrenet.jp/magazine/19167/
「経営者の覇気【アントレアカデミーレポ②】」
https://entrenet.jp/magazine/19173/
「会場に最後までいた方がいい理由?【アントレアカデミーレポ③】
https://entrenet.jp/magazine/19174/