人々を魅了するオーケストラ。
オーケストラの中でも、バイオリンは花形楽器の1つ。時に優しく、時に激しく奏でる旋律は、鑑賞者を魅了します。
今回お話を伺ったのは、プロバイオリニストの松本一策さん。
オーケストラに所属し、バイオリニストとして活躍されていた松本さんは、2014年に独立。現在はWebで積極的な発信を行い、リアルからWebまで様々な領域で活動しています。
松本さんはオーケストラから独立した理由を「自分の力をより発揮するため」と語ります。
その真意に、迫ります。
松本一策/ISSAKU1980年12月13日生まれ。
名古屋市出身。
2003年に信州大学理学部物理科学科を卒業後、愛知県立芸術大学へ進学。フランス音楽コンクールなど数々のコンクールに入賞する。
卒業後は一般社団法人セントラル愛知交響楽団に所属。楽団の活動の他、自主企画のコンサートをはじめ、レッスン、依頼演奏やアマチュアオーケストラの指導も担当。
2014年10月より、独立。アイルランド民謡やジプシー、ジャズなどをレパートリーにした「悠情楽団」のセカンドフィドル奏者としても活躍の幅を広げ、即興演奏も多く取り入れる。
近年では、L’Arc〜en〜Cielなどのポップアーティストのツアーに参加するなど、クラシックに限らず演奏ジャンルを広げている。
「練習しなさい」ではモチベーションは上がらない。一度辞めたバイオリンを、再び手に取った理由
―現在に至るまでの経緯を教えてください。
私は4歳からバイオリンを始めました。両親がクラシック音楽を聴くのが好きだったので、親の影響からバイオリンを習い始めました。
また、両親が転勤族だったので全国各地を転々としながら、その土地の有名な先生の元で腕を上げていき、コンクールでも頻繁に金賞を受賞するようになりました。
こう振り返ると、比較的音楽をやる上では恵まれた環境だったかもしれません(笑)。
―幼い頃から英才教育を受けられてきたんですね。そのまま、プロのバイオリニストの道に進んでいったのですか?
いえ、それがそうでもありませんでした。中学生になってサッカー部に入部し、さらに当時流行っていたテレビゲームに夢中になったことで、バイオリンに対するモチベーションがとても下がってしまったんです。
そこでそれを見かねた母親から「サッカーとゲームとバイオリン、どれか2つにしなさい」と言われたことがきっかけで、バイオリンをやめてしまったんです。
―思春期になると、いろんなものに興味が出てきますからね。しかし、なぜまたバイオリンを弾き始めたのでしょう?
転機になったのは、大学生の時です。信州大学の理学部に進学した時に、大学のオーケストラサークルに誘われました。
大学からバイオリンを始めた周りの人と比べると、私は経験者だったので、相対的に見るととても上手だったんです。
するとどうなるか。まあ、いろんな人からチヤホヤされるんですよね。(笑)
しかも幼い頃と違い、誰からも「練習しなさい」と言われないし、自分の好きな曲を好きなだけ練習できる。
そうして再び、バイオリンにのめり込んでいきました。
―「練習しなさい」と言われてモチベーションを上げるってなかなか難しいですよね。逆に自ら能動的に練習できると、モチベーションを維持しやすい。まさに「好きこそものの上手なれ」ですね。
ほんとその通りだと思います。大学時代は、過去のブランクを取り戻すかのように、メキメキと腕を上げていきました。
そして就職活動はせずに信州大学卒業後は、地元名古屋にある、愛知県立芸術大学へ進学しました。
そして本格的にバイオリンの勉強に励んだ後卒業し、26歳で「一般社団法人セントラル愛知交響楽団」に所属することになりました。