CATEGORYカテゴリー

フリーランスの必修科目「簿記」を学ぶべき理由をやさしいお金の専門家・横川楓さんに聞く

フリーランス

営業、経理、制作などさまざまな部署に分かれている会社とは異なり、独立・起業をするからには、お金に関する勉強も、避けて通れません。

特に帳簿は、個人であれ法人であれ必ずつけておかなければなりません。

今回、やさしいお金の専門家・横川楓先生に伺ったテーマは、簿記について。

簿記と聞くと、資格試験を想像する方が多いかもしれませんが、フリーランスが勉強するべき理由は、簿記の知識やスキルがそのまま事業活動に直結するから。

確定申告をする上でも必須である簿記、フリーランスが押さえておくべきポイントを伺いました!

<プロフィール>
横川楓さん
やさしいお金の専門家・金融教育活動家
一般社団法人日本金融教育推進協会 代表理事明治大学法学部卒、その後同大学院へ進学。
24歳で経営学修士(MBA)を取得。実家は会計事務所を経営。
同年代の友人たちのお金に対する意識と、将来の資産形成、所得格差、年金問題、増税など、これからの日本を担う世代に振りかかるさまざまなお金の問題との乖離に疑問を持ち、お金の知識の啓蒙活動を開始。

ファイナンシャルプランナー(AFP)や、SDGs検定、マネーマネジメント検定等の資格を取得し、2022年1月に一般社団法人日本金融教育推進協会を設立。
同法人の代表理事を務める。

横川さんのインタビュー記事はこちらから!
「収入=給与」に縛られない。経済評論家・横川楓さんに聞く、独立・起業に必要な2つの条件

<聞き手プロフィール>
庵(いおり)
イラストレーター都内に住む27歳のフリーランスイラストレーター。
学生時代から絵を描くことが好きで、数年前から副業としてイラストレーターの仕事を受けるようになった。
近年は副業での収入が本業の稼ぎより多くなったことから、満を辞して独立を決意する。

フリーランスの必修科目? 簿記を学ぶべき理由

庵ちゃん
横川先生、本日もよろしくお願いいたします!
横川さん
よろしくね、庵ちゃん。突然だけど庵ちゃんは、簿記について勉強したことってあるかな?
庵ちゃん
いえ、したことないです。数字が苦手で……。
横川さん
たしかに「数字が苦手で簿記はちょっと……」という人、多いよね。でも庵ちゃんのようなフリーランスの方は、必ず簿記の勉強をした方がいいと思うんだ。というより、簿記は事業を行っていく上で「避けて通れない」って言っても、過言ではないよ。

庵ちゃん
なぜですか?
横川さん
簿記とは、自分の事業にまつわるお金の動きを帳“簿”に“記”入する、ということ。端的に言えば、売り上げ(入ってきたお金)と必要経費(出ていったお金)を整理して、収支の状況を把握するための記録。この記録を元に所得税(ないしは法人税)を、毎年必ず決めてるんだけど……。
庵ちゃん
確定申告ですよね?
横川さん
そうそう。加えて、事業を拡大するために融資を受ける人は、確定申告書と合わせて帳簿を提出する必要があったりする。つまり、簿記は事業者にとってとても大切なものとも言えるんだよね。
サッカーの価値は、勝敗だけではない。元Jリーガー・外池大亮が目指す、日本をリードする“早稲田”
「できない理由」を1つずつ潰す。旅する鍼灸師・工藤正起に聞く、行動をデザインする力
理学療法士の業界に新たな“前例”を。水野純一さんが語る独立したからこそ挑戦できること
『自分も起業できる。実際に稼げる』というマインドに変わった 佐藤司郎さん(32歳 神奈川県在住)
両親の死と子どもの障がい。苦難を乗り越え設立したコーヒー豆焙煎所『縁の木』白羽玲子オーナーの覚悟と天職
こどもたちの選択肢を広げたい。教育業未経験からプログラミング教室を立ち上げた理由
“質が良いのは当たり前”な現代、ブランディングが成功の鍵を握る理由を村本彩さんが語る
独立に必要なのは自分の心のケアをする力。介護士・てっちゃん先生☆にその方法を聞いた
「コロナ禍で手取り月3万に。介護業界から、趣味のダンスで起業」長友 達也さん(28歳 宮崎県在住)
「犬や猫の殺処分ゼロ」を掲げ、救った尊い命をつなぐ 社会起業家からのメッセージ
社外で得られた意外な学び。「起業」が身近な選択に:VOL.231
勝つことだけがプロの仕事ではない。プロゲーマー・Temaさんが求められているもの
ママの挑戦がギフテッドのこどもたちの可能性を広げる! 子育てと事業を両立する理由
独立前にリピーターを創出する!独立開業で成功するキーワードは“あなたのため”という精神
“儲けたい”だけではダメ?起業におけるモチベーションの重要性を石山喜章さんに聞く
大切なのは、相手を理解しようとする姿勢。マジシャン・JUNYAに聞く、人との距離の縮め方
話題の“オーバー還暦ラブコメ”マンガ『困ったじいさん』の誕生秘話を、作者に聞いた
ビールには、人や地域を繋げる力がある。大庭陸さんがビール醸造所を開業した理由
“居心地の良い場所”を抜け出す勇気。プロゲーマー・keptさんに聞く自分を変える方法
出版不況でも“年6冊発行”で出版社は成り立つ。ライツ社創業者に聞く、小規模経営の秘訣

こちらの記事の続きを読むには無料会員に登録する必要がございます。

無料会員登録

ログインして続きを読む

損益計算表と貸借対照表の作成を目標に、仕訳の方法を覚えていこう!

タイトルとURLをコピーしました