CATEGORYカテゴリー

主婦におすすめの副業!制作したハンドメイド作品の販売ができるサイト6選

副業

副業としてハンドメイド作品を制作して販売し、収入を得ようとする主婦の方はここ数年で多くなってきました。趣味やスキルを活かしたハンドメイドの作品を、オンラインで購入してもらえる機会が広がったためです。この記事では主婦の方がハンドメイド作品の販売で副業を始めるにあたって、おすすめの販売サイトや、ハンドメイド作品販売のメリットや注意点、どのような商品を作ればいいのかについて解説します。

副業で月10万円以上安定して稼ぎたい方は、下記の記事でも詳しく紹介しているので参考にしてください。

https://entrenet.jp/magazine/45334/

ハンドメイド作品販売サイトを比較

ハンドメイド作品を作ったあと、多くの方は作品を販売したいと考えるでしょう。ここでは、実際にハンドメイド作品をオンラインで売るにあたって、おすすめの販売サイトをご紹介します(本記事の掲載内容は2023年6月時点のものとなります)。

販売サイトによって販売手数料や顧客となるユーザー層が異なってきます。どの販売サイトを利用するのかによって、今後の売り上げや利益が変わってくるといっても過言ではありません。それぞれの販売サイトの特徴や手数料をしっかり確認しておきましょう。

おすすめのハンドメイド作品販売サイト1.BASE(ベイス)

BASEは無料でオンラインショップが開設できるサービスです。個人だけでなく法人でも利用でき、ハンドメイド作品のみならず食品や化粧品など、幅広い商品を取り扱うネットショップ作成サービスです。

BASEのスタンダードプランを利用する場合、実際にかかる費用は売れたときのみで、初期費用や月額費用は0円です。そのため今すぐネットショップを始められます。

初心者でも簡単な操作で本格的なネットショップを作ることができます。決済方法やメルマガ配信、抽選販売などあらかじめ用意された機能を選ぶだけで本格的なショップ運営ができます。サイトのデザインも同様で、用意された基本のデザインに加え、カスタマイズも自由に行えます。直感的な操作だけで、思い通りにショップをデザインできるのも簡単に副業で始められるポイントです。

Aqua Timezは変化し続けたバンドだった。Daisukeが振り返る15年の歳月
「子持ちママ×工場勤務から、エステサロン等で起業へ」田上愛さん(33歳 鹿児島県在住)
パーソナルトレーナーから事業拡大し起業家に。斉藤涼太さんに聞く、きっかけとの出合い方
僕でしかできない二足のわらじを履く。寿司屋の2代目が、教育の道を志した理由
「防災備蓄」の正しい知識と収納スキルを広く社会に伝える 社会起業家からのメッセージ
「こどもの貧困」に正面から向き合い、無料で学習支援を展開 社会起業家からのメッセージ
ホームレス生活から一転、ミスコン輩出の超人気ウォーキング講師・今村大祐さんの戦略
マッチングサービスから、インフルエンサー事務所へ。「Coupe」が事業を転換した理由
国籍も性別も関係ない。原宿ACDC・土居麟馬が語る「No Borders」の勝算
未経験から業界のホープへ。“美人すぎるアメコミ翻訳家”が100冊以上を手がけた経緯
自宅を改装して、接客も育児も両立できるように。  ママさんヘアデザイナーが選んだ「独立」という道
自分の人生を他人任せにするな! 独立で変わった、仕事への価値観
開業資金 いくらかかった?ー飲食店・民泊ー<アントレ本誌:2019年冬号より転載>
「犬や猫の殺処分ゼロ」を掲げ、救った尊い命をつなぐ 社会起業家からのメッセージ
2割特例が必ずしも得とは限らない? インボイス制度、消費税の計算方法を税理士が解説!
人との繋がり【マンガでわかるライフシフト】
【新NISA】つみたて投資枠の活用法を、やさしいお金の専門家・横川楓さんが解説!
野球の楽しさを伝えたい。元横浜ベイスターズ・古木克明が“ 戦力外通告”の末に見つけた道
普遍性と機能を突き詰めたら、誰にも負けない個性ができた【sugata・染谷昌宏】
ケガもコロナ禍も同じ? 結果が出ない時の乗り越え方をJリーガー・大竹洋平選手に聞いた

BASEの手数料

スタンダードプランとグロースプランの2種類があります。

スタンダードプラン

  • 月額:0円
  • サービス利用料:3%
  • 決済手数料:3.6% + 40 円(税込)※Amazon Pay、Paypalは4.6%+40円

グロースプラン

  • 月額:5,980円(税込)
  • 決済手数料:2.9% ※Amazon Pay、Paypalは3.9% ※システム手数料相当額1%を含む

月の売り上げが17万円以上まで成長した場合、グロースプランは月額費用を支払っても決済手数料が下がるのでお得といえます。しかし副業を始めたばかりの段階では、実際に商品が売れるまで料金がかからない月額無料のスタンダードプランを選ぶのがおすすめです。

売り上げはBASEがいったん預かっているため、まとめて振込申請をする必要があります。振り込んでもらう際には、振込申請ごとに振込手数料と事務手数料がかかります。

「振込申請額-振込手数料-事務手数料=実際の振込金額」となります。

  • 振込手数料:一律250円
  • 事務手数料2万円未満:500円(税込)/2万円以上:0円(税込)
  • お急ぎ振込の手数料振込申請金額の1.5%
    ※利用に関して条件があります。振込手数料と事務手数料が通常通り別途必要となります。

2万円未満でお急ぎ振込を利用すると、それだけで手数料が750円かかってしまうことになるため、どのタイミングで振り込んでもらうか注意が必要です。

このほか、当月末までの売上金が2万円以上あると売上金全額が毎月25日に自動的に登録口座へ振り込まれる「定期振込App」をインストールすると振込手数料は250円かかるものの、事務手数料が0円になるという、振り込みサービスなどもあります。

BASEのメリットは、振込申請から比較的スピーディに銀行口座に振り込まれる点です。売り上げは振込申請をした日から土日祝除いて10営業日で振り込まれます。「お急ぎ振込」もあるので急な出費にも安心です。

BASE

おすすめのハンドメイド作品販売サイト2.STORES(ストアーズ)

大手ECサービスSTORESは、パソコンやスマートフォンで簡単にネットショップをデザインして開設できるサービスです。

Instagramで販売できるSNS連係機能やアイテムの予約販売、定期販売のほか、顧客管理やアクセス解析などの機能があります。開設にかかる費用はすべて無料で、好きなだけアイテムの販売が可能です。商品写真の撮り方やSEO対策、商品梱包などのwebセミナーなどもあるので、初心者も安心して利用できます。

STORESの手数料

STORESの販売手数料は以下の通りです。

フリープラン

  • 月額料金:0円
  • 決済手数料:5%

スタンダードプラン

  • 月額料金:2,980円(税込) ※クレジットカードで年払いの場合
  • 決済手数料:3.6% ※Amazon Payは3.9%

月の売り上げが20万円以上の場合は決済手数料が下がるため、スタンダードプランを選択するとお得です。また月額料金は3,480円ですが、クレジットカードで6ヵ月払いをすると1ヵ月3,240円、年払いをすると2,980円になるので、まとめて払うのがおすすめです。

振込手数料については以下の通りです。

  • 振込手数料:売上合計10万円以上:無料 / 売上合計10万円未満:200円(税込)
  • スピードキャッシュ手数料:スタンダードプラン:1.5% / フリープラン:3.5%
    ※各決済手数料は別途必要になります

売り上げの振込手数料ですが、手動の振り込みではなく、毎月10日に前月分の入金額が確定し、20日に登録口座へ入金される「自動入金」を利用する場合、売上合計金額にかかわらず振込手数料は無料になります。

運営に必ずかかる費用はこの振込手数料と決済手数料のみなので、まずは副業として小さく始める場合にSTORESはおすすめできます。

STORES

おすすめのハンドメイド作品販売サイト3.メルカリShops

メルカリShopsは毎月2,000万人が買い物に利用しているフリマアプリのメルカリに商品を掲載できるサービスです(2023年6月時点)。たくさんのメルカリユーザーにハンドメイド作品を購入してもらえるチャンスがある点が最大のメリットです。

メルカリ内で「ハンドメイド」や「アクセサリー」「手作り」など商品を探しているユーザーとマッチングしやすい状態です。販売するネットショップのデザインなどのこだわりがなく、とにかく集客にあまり労力をかけたくないという方におすすめです。

実際に売れた商品の価格から10%の販売手数料が引かれるシステムです。ショップ開設にあたる固定費用がないので、売りたいタイミングに売りやすく、気軽に始められます。

メルカリShopsの手数料

  • 月額・年額料金:0円
  • 販売手数料:販売価格の10%(税込み)

メルカリとメルカリShopsの違い

「メルカリに出品するのとメルカリShopsは何が違うのか?」と疑問を持つ方もいるかもしれませんが、メルカリとメルカリShopsの違いはあります。

メルカリでの出品に比べてメルカリShopsは、まとめて出品・在庫管理などができるので、出品画面で商品の色やサイズ、各在庫数の設定が簡単にできます。

またスタッフアカウントを使うと、複数人で商品登録や在庫管理・発送状況の更新などができます。家族や友人などと複数人で協力し合って副業を進めていく場合におすすめのサービスです。

メルカリShops

おすすめのハンドメイド作品販売サイト4.minne(ミンネ)

minneはハンドメイド作品の専門販売なので、他のサイトと差別化されているといえます。ただし、手作りの品であっても化粧品や石けんなど一部、販売不可となるものもあるので、利用前に自分の作品が販売可能か確認するようにしましょう。

2023年6月現在、87万件を超える作家・ブランドによる1,500万点以上の作品が、販売・展示されている、国内最大(ハンドメイド作品の販売を主軸とするハンドメイドマーケット運営会社の公表数値を比較。2021年8月末時点、minne調べ)のハンドメイドマーケットです。

minneで販売する際、作品の海外発送は販売者負担なし、年間流通149.1億円(2020年度)という巨大マーケットながら、購入レビュー率が40%と購入者からの声もたくさん届くので、販売する喜びも味わえるでしょう。

minneの手数料

  • 月額使用料:0円
  • 販売手数料:10.56%(税込み)

minne

おすすめのハンドメイド作品販売サイト5.Creema(クリーマ)

Creemaもハンドメイド専門の販売サイトです。24 万人のクリエイターによる作品が出品されています(2021年12月時点)。東京ビッグサイトなどで大々的に行う「ハンドメイドインジャパンフェス」をはじめ、常設店舗への出店など、インターネットに限らないさまざまな販売機会があるのもユニークです。

出店や出品に対して費用は一切かかりませんが、販売する商品によって手数料が異なっているので確認しておきましょう。

Creemaの手数料

  • 出品料・月額利用料:0円
  • 販売手数料:作品・素材販売:商品金額の11%(税込)/ フード販売:決済総額の15.4%(税込)

Creema

おすすめのハンドメイド作品販売サイト6.iichi(イイチ)

iichiは、よりプロフェッショナルに近いハンドメイド専門販売サイトです。

手工芸・クラフト・手工業といわれる、個人もしくは小規模な法人による作品を販売対象としたマーケットプレイスです。転売品や自ら制作したものではない作品・商品の販売はできません。

手数料はほかの販売サイトに比べると高めですが、それだけものづくりに関心の高い顧客が集まっており、高い金額でも購入されるチャンスがあります。

前月1日から末日までの間に売り上げがあり、振込先口座情報を設定している場合は、1日〜月末までに完了したお取り引きの「販売代金+送料」の合計額から成約手数料(作品代金の20%)と振込手数料を差し引いた金額が毎月20日に振り込まれます。

作品の反応が分かる「お気に入り」「再出品メール」「アクセス解析」などの各種機能なども利用できるサイトになっています。

iichiの手数料

  • 月額利用料:0円
  • 成約手数料:生産者:作品代金(送料除く)の20%(税込)/小売店:作品代金(送料を除く)の15%(税込)
  • 振込手数料:160円(税込) ※PayPay銀行あての場合55円

iichi

副業でハンドメイド作品を販売する3つのメリット

ここまでおすすめの販売サイトを紹介してきましたが、改めてハンドメイド作品の販売で副業をするメリットについてもまとめてみます。

3つのメリットについて、詳しく解説していきます。

自分のペースで制作・販売ができる

自分のペースで制作・販売ができるため、これまでの生活スタイルを変えることなく、副業ができることは大きなメリットと言えるでしょう。主婦の方は、在宅で育児や家事・介護をしながらも可能ですし、会社員の方が副業で行う場合も、スキマ時間を活用しやすいでしょう。

職場での人間関係や、通勤時間、シフト調整などに悩まされることもありません。育児中の方は、子どもが幼稚園や学校に行っている間などのスキマ時間に自由に始められ、継続しやすい副業といえます。

初期費用がほとんどかからない

副業を始めるために時間やお金をかけてスクールで何かを学ぶ必要もありませんし、商品を大量に仕入れてネットショップで販売する「せどり」のように在庫を抱えることもありません。ハンドメイド作品の制作でかかる材料費があれば始められます。

布の縫製を行わないアクセサリーなどはミシンなど大きな機械がなくても制作でき、材料となるパーツは専門店やオンラインショップでも気軽に購入できます。流木など自然のものを利用する作品の場合は、仕入れのコストもかかりません。

集客はインスタグラムやTwitterなどSNSを利用すれば無料でターゲット層にリーチ・拡散できるチャンスがあります。販売サイトによっては、特集を組んで紹介してくれることもあります。

趣味の延長で楽しみながら初期投資にかかる費用を抑えられるのも、メリットです。

オリジナルの商品を販売できる

自分が考えたオリジナルの商品を誰かが買ってくれたときの幸福感は計り知れないでしょう。在宅でできる副業を続けるためには、モチベーションが重要になってきます。家にいながらできる副業は、どうしても気持ちが乗らず、気づいたら続いていなかったということも少なくありません。

その点、オリジナル商品の販売であれば、「誰かが自分の商品を待ち望んでいる」「自分の作るものは求められている」という想いに繫がり、在宅での副業でもモチベーションを保ちながら続けられるでしょう。

副業でハンドメイド作品を販売する2つのデメリット

もともと趣味でオリジナル商品を作成していた方は「趣味の延長線上で」という気持ちで副業を始められるかもしれません。しかし、今まで制作をしていたからといって、スムーズに副業ができるとは限りません。ハンドメイド作品を販売する副業を検討している方に、デメリットを2つお伝えします。

2つのデメリットのポイントを解説します。

手間がかかる

ハンドメイド作品を作ったことがある方なら分かると思いますが、ハンドメイド作品を作るのには手間や時間がかかります。ハンドメイド作品を作るといっても、材料の調達、制作、販売、商品の梱包・送付など、ただ作れば良いわけではありません。今まで趣味で作っていた方も、副業で販売をしていくとなると販売や商品の梱包・発送といった作業が必要になります。

また、お客さまにリピートしてもらうためには、梱包にもこだわりを持たせるなどして他との差別化を図る工夫が求められます。また、商品に不具合があった場合なども対応力が求められます。副業を開始する前に、活用できる時間と手間とを考慮して、やりきれるか検討しておくと良いでしょう。

安定した収入は得られない

ハンドメイド作品は、売れないと収益が得られません。特にオリジナル商品は市場価値を計るのが難しいものです。そのため、販売開始から数時間で完売することもあれば、何ヵ月も売れないということもあります。

安定した収益を出すためにはリピーターを獲得していく必要があります。販売戦略やプロモーションを徹底して行いましょう。

副業でハンドメイド作品の販売をする際の注意点

ハンドメイド作品の制作・販売を副業として行う場合は、売り上げはそこまで多くないことがほとんどです。月に2万円〜3万円程度の収益を目標としてスタートしてみるのがおすすめです。

過去に仕事で縫製やものづくりをしていた方は、よりプロフェッショナルな販売サイトを利用して付加価値の高い商品を売ることができるかもしれません。しかし、初心者は最初から大きな売り上げを目指しすぎずに、あくまで楽しみながら自分のペースでできる副業として初めてみましょう。

ハンドメイド作品として何を売るべきか?商品の決め方

ハンドメイド作品の制作・販売を副業として始めるにあたり「どのような商品を売ったら良いのか迷う」という方も多いかもしれません。販売サイトや自身のブランドのコンセプト・方向性を決める上でも、取り扱う作品はとても大切なので、商品の決め方についても参考にしてみてください。

自分でハンドメイドできるもの

基本的なことですが、自分で手作りできないと商品では副業が成り立ちません。自分でどのようなものが作れるのか考えてみましょう。

ミシンが家にあって縫製のスキルがある場合は、服やポーチ・バッグなどの小物販売に挑戦できます。ヘアゴムやピンなどのヘアアクセサリー、ピアスやブレスレットなどは特殊な機材などなくてもデザインやアイデア次第で自由に商品を作ることができます。

イラストが得意な方は、似顔絵や顧客のニーズに合ったデザインを形にして商品を生み出すこともできます。

ペットがいる方は飼い主のニーズを把握することができるため、あまりお店で売っていないような“あったら便利”な商品など、アイデアが浮かぶかもしれません。

結婚式を経験したことがある方は、「こんな商品があったら利用したかもしれない」という経験を活かしてウェディンググッズを作ることができるかもしれません。

パン作りが趣味の方は、自家製酵母パンやオリジナルレシピの食べ物も商品となるでしょう。

自分のスキルやセンス、主婦目線でのアイデアが活かされる商品を考えてみましょう。

世の中のニーズがあるもの

世の中のニーズはあるのにお店には、あまり売っていないような商品には、ハンドメイド作品としての大きな付加価値があります。

例えば「子どもの給食袋を作ってあげたいけれどミシンが使えない」「子どものバッグは既製品ではなく手作りのものを持たせてあげたいけれど忙しくて作る時間がない」という方も多いでしょう。

子どもの好きなキャラクターや色・模様などを使い、名前を入れるなど自由にカスタマイズできるのもハンドメイドのメリットです。

4月の入学シーズンを前に、早ければ前年の秋くらいから給食袋、ランチョンマット、体操着袋、レッスンバッグ、シューズ袋などの注文が見込まれます。それぞれ統一されたデザインで提案したり、顧客からのデザインや形のリクエストに応えてあげたりすることで売り上げに繋がるでしょう。

ハンドメイドだからこそ、オリジナリティのある商品を自由に生み出すことができます。

売れるハンドメイド商品5選

「ハンドメイド作品を販売しよう!」と思ったときに、どのような商品をハンドメイドで制作すると売れやすいのでしょうか。ハンドメイドの商品で人気のある商品を5つご紹介します。

スマホケース

さまざまな機種があるスマートフォンですが、市場で流通しているスマホケースは新しい機種のものが多いなど偏りがあります。また、人と同じにならないオリジナルのものを使いたい!というユーザーも少なくはありません。

iPhoneやAndroidは最新のモデルが随時、発売されます。それに対応したケースを作れるように、最新のスマートフォン販売情報には敏感でいる必要があります。過去に販売された機種を長く愛用している方の需要にこたえるために、在庫管理も重要となってくるでしょう。

また、サイズとデザインが決まれば、たくさん制作できます。そのため初心者でも作りやすいハンドメイドといえるでしょう。

アクセサリー

ハンドメイドと聞くとアクセサリーを思い浮かべる方も少なくはないでしょう。ピアスやイヤリング、リング、ネックレスなどは、材料も100円ショップなどで調達できるものを使って作れるため、「ちょっと始めてみようかな」と思ったときに気軽に手が出せるハンドメイドといえるでしょう。

ハンドメイドのアクセサリーを求めるユーザーは、ほかにはないオリジナリティ溢れるデザインを重視している傾向にあります。自分がときめくデザインを形にして、お客さまの反応を伺っていきましょう。

フラワークラフト

ハーバリウム、ドライフラワー、リースなどのフラワークラフトは人気のあるハンドメイド作品のひとつです。もちろんセンスは問われるものの、用意しなくてはいけない材料もシンプルで比較的、始めやすいハンドメイド制作といえるでしょう。

ただし、花は繊細な材料になるため配送中に壊れることのないよう、梱包や送付は丁寧に行うよう心がけましょう。

ぬいぐるみ

細かい作業が必要なぬいぐるみは比較的、難易度が高く、上級者向けのハンドメイド作品といえます。しかし、ぬいぐるみ販売をしていて人気が出ると、雑貨店や企業などからオリジナルキャラクター化しないかとオファーがもらえたり、作家として工房が持てるようになったりと夢が広がるカテゴリーではあります。

ペット用品

ペット用の洋服やグッズは、人気の高い商品です。ペット用の洋服は子供服と違い構造が複雑です。そのため、始めは難しく感じるかもしれません。しかし、需要が高い商品のため、習得さえしてしまえば小型犬用・中型犬用・大型犬用などバリエーションを展開させて販売できます。

ただ、着せやすさや機能性も重視されることが多いため、デザイン性だけでは売れないリスクがあるので注意しましょう。

ハンドメイド副業については詳しく動画で解説していますので合わせてご確認ください。

ハンドメイド副業が流行っている!始め方とコツを伝授
手芸が好き・細かい作業が得意、そんな方は多いと思います! ただ、それがビジネスになるってしっていましたか? 今は、個人の作品を世の中に出して、売買ができる仕組みがたくさんあります! その具体的な方法はなにか?動画で解説します!

ハンドメイド作品を制作・販売することで副業の可能性は広がる

これまで紹介したように、オンラインの販売サイトを通して主婦の方でも簡単に費用を抑えてハンドメイド作品を制作・販売して副業にできるようになりました。

育児や家事で忙しい主婦や、会社員の方にとって、空き時間を活かして自分のペースで行えるハンドメイド作品販売の副業は大きなメリットがあります。自分のスキルやアイデアを形にすることで顧客に喜んでもらえる楽しさも感じられるでしょう。空き時間を見つけて挑戦してみてください。

<文/ちはる>

会員数37万人突破!
無料会員登録で6つの特典

働き方30秒診断
✓動画コンテンツ見放題
✓融資制度の紹介サービス
役立つ起業ガイドブックプレゼント
相談員による1対1相談会
支援ツールを特別価格で提供

独立・起業を考えていなくても、働き方診断をしてみたいでも登録OK

\LINEアカウントでもOK/
メールアドレスで無料登録
PROFILE
アントレスタイルマガジン編集部

「アントレ」は、独立・開業を目指す個人向けに、成功者インタビューやノウハウ記事などを発信するWebメディアです。1997年 独立・開業情報誌「アントレ」創刊以降、独立・開業を夢見る人々に必要な情報を提供し続けています。

アントレスタイルマガジン編集部をフォローする
副業
タイトルとURLをコピーしました