スタイルのある生き方へシフトしたいビジネスパーソンのためのニュース・コラムサイト。
検索
起業家・先輩から学ぶ

いい演奏が、次の仕事を作る。ギタリスト・福江元太に聞く、仕事の作り方

いい演奏が、次の仕事を作る。ギタリスト・福江元太に聞く、仕事の作り方

仕事の作り方。

一般に、仕事を与えてもらう機会の多い会社員とは異なり、独立・起業される方は、自分で仕事を作っていかなければなりません。

今回お話を伺ったのはギタリストの福江元太さん。

福江さんはこれまでプロのギタリストとして、数多くの楽曲制作や、ライブなどをはじめ、講師や演奏業など、ギターを用いて様々な方面で活躍をされています。

今回はそんな福江さんのキャリアについて伺っていくのと同時に、フリーランスとしての仕事の作り方について、お話を伺いました。

<プロフィール>
福江元太さん
ギタリスト、作曲家、ギター講師。
アイリッシュやソロギターのスタイルを軸に全国で幅広く活動している。

葉加瀬太郎「What a day」ツアーで、アイリッシュフィドラー功刀(くぬぎ)丈弘とNHKホール、オーチャードホール等で前座を務めたほか、革製品の会社Sukumo LeatherとスニーカーメーカーBluestoneのプロモーションCMの楽曲全面制作、また山田孝之主演、石橋義正監督の映画「ミロクローゼ」の挿入曲に参加するなど活動は多岐にわたる。

現在「功刀丈弘's Tabula Rasd」「la feau」「Hanz Araki Band」「ライノス」「水瓶」などのバンドと平行してソロでも多くの場所で演奏している。

未経験から葉加瀬太郎のオープニングアクトに。ギタリスト福江元太の、栄光と挫折

―福江さんの経歴について教えてください。

福江さん
ギターを始めたのは、大学生になってからです。

当時、鍼灸師になるための大学に通っていたのですが、大学の授業を聞くのが苦手でした。

そんな中、出合ったのがギターでした。

通っていた大学の軽音サークルがそこそこ盛んだったこともあり、ロックからジャズ、アイリッシュに至るまで様々な音楽に触れることができました。

そんな状況も相まって、僕はギターの魅力に取り憑かれていきました。

―そんな福江さんが、プロのギタリストとして、活動されるようになったきっかけは何ですか?

福江さん
まだギターを始めて2年ほどしか経っていないころ、路上ライブやアイリッシュパブでセッションをしている時に、声をかけてくださったのが、葉加瀬太郎さんのコンサートでオープニングアクトを務めていた、功刀丈弘さんでした。

功刀さんに、葉加瀬さんのツアーの前座バンドのメンバーに抜擢していただいたのをきっかけに、プロのギタリストとしてのキャリアをスタートさせました。

このタイミングで大学も中退しました。

―まだギターを始めて1〜2年という短い時間でプロとして活動され始めたことに対して、不安はなかったのでしょうか?

福江さん
不安はありました。

未来へのビジョンというか、これからどうなっていきたいのか、自分でも明確な答えを出すことは、当時は全くできていなかったですね。

それでもやっぱりギターは好きでしたし、何より自分のギターを必要としてくれる環境に、「居場所」みたいなものを感じられたんです。

大学の授業を聞いているよりも、ギターを弾いている方が楽しかったので。

―プロのギタリストとして専業になってからは、いかがでしたか?

福江さん
本当に大変でしたね。

3バンドほど掛け持ちしていたのですが、それら全てのアルバム制作やツアーの日程調整、ライブの出演などほぼ休みなく働いていました。

23〜24歳の時には、ライブの年間本数が300本を超えていたので、ほぼほぼ毎日ライブをしつつ、楽曲の制作活動はもちろん、裏方の事務仕事も全てやっていました。

そしてとうとう25歳の時に、過労とストレスで、体調面も精神面も壊してしまったんです。

―それだけのハードな活動をされていたら、無理もありませんね…。その後はどうされたのでしょう?

福江さん
もう身体も心も限界だったので、活動の全てを停止して、一度実家に戻りました。

しばらく病院に通って静養しつつ、時間の経過とともに体調も安定してきたので、地元のカフェ・バーでアルバイトを始めました。

お店のオーナーが音楽好きで、よく店内でツアーミュージャンがライブをしていました。

そして僕の経歴を知ってか知らずか、「福江くんも何かやってみる?」と誘っていただき、オーナーのご厚意で、たまにギターを弾くようになったんです。

―久しぶりのギターは、どうでしたか?

福江さん
純粋に楽しかったです。

今までは、あれよあれよとプロの道へ進み、毎日の忙しさに追われながら「仕事」として音楽をやっていたのですが、そういうのを抜きにして弾くギターはとても楽しかったし、新鮮だったんです。

楽しみながらお店で音楽を奏でる機会が増え始めた頃、かつて一緒にバンドをやっていたメンバーから、もう一度音楽をやらないかと誘われ、今に至ります。

「仕事」ではなく、純粋に音楽を楽しむことでなんとか立ち直ることができました。

いい演奏が、次の仕事を作る。福江元太流・仕事の作り方

―紆余曲折を経て、もう一度音楽という仕事に戻ってきた福江さん。現在のお仕事についてお聞かせください。

福江さん
現在6つのプロジェクトを同時進行しており、各プロジェクトのギタリストとして、演奏及び楽曲制作を担当しています。

その他、制作依頼を受けて、映画などに楽曲を提供する仕事もしています。

―アルバイトはせず、全てギタリストとしての活動で収益を立てていらっしゃる、ということでしょうか?

福江さん
はい。ありがたいことに昔からの縁もあって、徐々に音楽の仕事が増え始め、アルバイトを辞めて再びギタリストの仕事のみで生活できるようになりました。

ただし、上記に挙げた仕事は全て「水物」として捉えています。ライブや楽曲のリリースは、時期によっても異なりますので。

固定収入は、ギター講師としての収益と、飲食店などの定期演奏で賄っています。

家族もいますので、最低限必要な額はその固定収入で稼ぎ、ライブやリリースといった活動をして入ってきたお金はプラスアルファとして考えています。

―なるほど。そのやり方なら「ギター」を使って、固定収入と臨時収入の両軸を賄えるわけですね。

福江さん
そうですね。まあもちろん、ここまでの土台を作るのにはかなり苦労しましたが(笑)。

それこそギター講師といっても、最初は生徒さんを獲得するのが難しかったので、街のカルチャースクールを窓口にして生徒さんを探しました。

生徒さんにレッスンをしても、僕が教えていることがつまらなければ、すぐに辞めて別のところに行ってしまいます。

だからこそ、生徒さんが飽きず、楽しみながらレッスンを受けられるような仕組み作りを常に考えています。

―生徒さん、すなわち消費者の行動は、極めてシンプルですからね。でも、楽しいレッスンがきちんと展開できていれば、口コミでまた新しい生徒さんが増えていくのではないですか?

福江さん
おっしゃる通りです。僕のレッスンの評判を聞いて、新しい生徒さんが来てくださると、とても嬉しいですね。

そしてこれは、ギター講師に限ったことではありません。

ライブや楽曲制作においても、同じことが言えると思っています。

―どういうことでしょうか?

福江さん
例えば今まで演奏したことのないライブハウスでライブをしたいなと思った時にも、これまでいい仕事やいい演奏をしていれば、割とすんなり受け入れてもらえることが多い気がします。

全く新しい土地やコミュニティーに入って、そこでの出会いを仕事につなげようと思った場合、大概は知り合いの知り合いから僕の評判を聞いたり、そうでなければ今この場で演奏してみてと、言われたりします。

その時に(ないしはこれまでに)いいパフォーマンスができていたら、自ずと「じゃあやってみなよ!」ってなると思うんです。

いい演奏が、いい仕事が、次の仕事を呼ぶ。とても基本的なことではありますが、それの繰り返しだと思うんです。

一度立ち止まったからこそ、音楽の楽しさに気づけた。ピンチをチャンスに変えるコツ

―これからの展望を聞かせてください。

福江さん
いくつかやりたいなと思ってることがあります。

まずレッスン業で言えば、学校を作ってみたいですね。やっぱり僕自身あまり学校に馴染めていなかったので、そういった子でも通えるような「居場所」を作ってみたい。

ギターをはじめとする、音楽の学校が作れたらいいですね。

またギタリストとしては、バンド以上にソロが自分の活動の軸になりつつあるので、アメリカでツアーを組みたいですね。

国内はもちろん、ギター1本でアメリカで挑戦してみたいです。

―最後に、独立・起業を考える人へ何かアドバイスをいただけますか?

福江さん
独立・起業って最初の立ち上げも大変だし、立ち上げてそれを維持、成長していくのもまた大変なんです。

苦しいときって必ず訪れると思うんです。そんな時は、一度状況を見直して落ち着いてみるのもいいかもしれません。

僕自身、最初はかなり苦しい思いをしたので。

でも一度立ち止まったからこそ、音楽の楽しさだったり、仕事のありがたみだったりを考えるきっかけになったんです。

「ピンチをチャンスに変える」と言いますが、何かの不和を見直す契機に、きちんと不和を解消したからこそ、成り立つ言葉だと思います。

独立・起業をするにあたって、ピンチな状況に陥った時は、一度現在の状況を見直してみる。

そして仕事のパフォーマンスが向上すれば、その仕事がまた新たな仕事を作ってくれる、良い循環が生まれると思います。

自ら仕事を作っていかなければならない、独立・開業だからこそ、大切にして欲しいポイントだと思っています。

取材・文・撮影=内藤 祐介

アントレ 独立、開業、起業をご検討のみなさまへ

アントレは、これから独立を目指している方に、フランチャイズや代理店の募集情報をはじめ、
さまざまな情報と機会を提供する日本最大級の独立・開業・起業・フランチャイズ・代理店募集情報サイトです。