CATEGORYカテゴリー

副業で月1万円稼ぐ方法を徹底解説|おすすめの副業も厳選して7つ紹介

副業

【この記事でわかること】

  • 副業の実態
  • 副業で月1万円を稼ぐためのポイント
  • 月1万円稼げる副業の種類
  • 副業する際の注意点

副業に興味がある方は、まず「毎月1万円」を目指す人が多いのではないでしょうか。

本記事では、副業の入門編として「毎月1万円を稼ぐためのポイントとおすすめの副業7つ」を紹介していきます。

※毎月10万円を目指せる副業が知りたい方は、以下の記事もあわせてご覧ください。

https://entrenet.jp/magazine/45334/

副業で月1万円は稼げる?

dodaが2022年に行った調査によると、副業をしている人の15.4%が月1万円台の稼ぎがあることがわかります。

しかし、最も回答数が多く集まったのは全体の29.1%の月1万円未満です。つまり「副業すれば月1万円以上は稼げる!」と甘く考えるのは危険です。

参考:副業をしている会社員の割合は? 副業の実態調査【2022年版】 |転職ならdoda(デューダ)

副業で月1万円を稼ぐための4つのポイント

月1万円稼げる副業7選!稼ぐためのポイントや注意点まとめ

副業で月1万円を稼ぐことは可能ですが、稼ぎ続けるためには努力や工夫が必要です。副業で月1万円を稼ぎ続けるためのポイントを4つ紹介します。

人気記事ピックアップ
卒業生起業家インタビュー 柴田海渡 東京理科大学3年 BOATPUNK代表
経験ゼロから、受講1年で法人化!大卒後、メガコンサルへ就職した理由は?54期生 大島拓朗(上智大学情報理工学部4年(受講時))卒業生起業家インタビュー
まだ世になかったプロeスポーツ実況者という職業を、アール/野田龍太郎はこうして作った
テニスプレイヤーから起業家へ。尾山翼さんがフライパン・SURUTTOを開発した理由
高校生の頃から雑貨屋さんになると決めていた 全てはその夢に向かって!
英語も独立も「漠然と頑張る」では失敗する?学習コンサル・小野美希さんに理由を聞いた
バスアイテム専門店「ラトビア・ヘイズ」があえて店舗を拡大しない理由をオーナーに聞いた
カレカノ・プリキュア声優、榎本温子はフリーで“やりたいことを続けるために黒字にこだわる”
「”普通の大学生”はなぜ起業家になったのか」61期生 梁瀬 大地(株式会社YUMENT 代表取締役CEO)卒業生起業家インタビュー
「ロンドンブーツ1号2号」奇跡の成り立ち|田村亮さん(前編)
バイト感覚で起業!?数々の失敗から学んだ“成功するための秘訣”をBowers創設者の星野一徳さんに聞く
おごらずに歩く。現役モデル/マナー講師・Aoiが語る「特別でない人」が夢を叶える方法
インテリアショップがマッサージサロンになったワケ。常に先を見据える瞳が語った10年後
なぜ福井県のデザイン会社が古民家再生プロジェクトを実施したのか、その理由を代表に聞く
今の仕事は幸せと言えるか?「ムカチのカチカ」を通して、甲斐昂成さんが叶える2つの本質
「受講中に300pの提案書を作成。結果、4社からコンサルティングを受注」山本賢治さん(32歳・東京都)
日本初のプロスマブラー・aMSaさんに、挑戦者でいるために必要なものは何かを聞いた
少年誌の連載だけが漫画家じゃない。Twitterで勝ち得た、千田純生さんのキャリア
開業資金 いくらかかった?ーネットショップ・セミナー講師・ITー<アントレ本誌:2019年冬号より転載>
1日14人しか治療できないからこそ、できることがある。鍼灸師・前川徹さんの哲学

副業をする明確な目的を決める

継続して副業を続けるためにも、なぜ副業をするのか明確な目的を決めてモチベーションを高めましょう。

副業で稼いだ1万円をどのように使うのか、何かに書き出してみるのもおすすめです。美容のために使いたい、旅行に行くための資金にしたい、交際費に充てたいなど、目的は人それぞれでしょう。

目的がなく副業を始めてしまうと、面倒に感じるようになってしまったり、途中でやめたくなってしまったりしてしまいます。さらに本業で疲れていると副業を続ける気すら起きなくなってしまう人もいるかもしれません。

得意なことや好きなことを活かせる副業を選ぶ

自分が得意なことや好きなことを活かせる副業の方が日々の業務を楽しくこなしていけるでしょう。

副業を始めると、今まで休息していた時間が減ってしまうので、その分得意なことや好きなことを活かせる、なるべくストレスにならない副業を選ぶと良いでしょう。

ハンドメイドが好きな方なら自分のネットショップの運営、デザインが好きな方ならWebデザインなど、自分に合ったものを見つけてみてください。

スキマ時間を有効活用する

毎月1万円を副業で安定して稼ぐためには、本業に影響のない範囲のスキマ時間を有効活用しましょう。

日常生活の中のスキマ時間には会社の昼休み、通勤時間、仕事や学校から帰ったあとの時間などがあげられます。このようなスキマ時間を活用できれば、今までただ過ごしていたなんでもない時間を貴重な収入源に変えられるでしょう。

ポイントサイトやアンケートモニターなどの簡単な副業であれば、ちょっとした空き時間でも行えます。

副業を継続できる仕組みを作る

せっかく副業を始めても、思うように結果が出ないと途中で挫折してしまう方は少なくありません。

どんな内容の仕事であっても最初から上手くいくとは限らず、継続することで報酬を増やしたり、そのほかの業務にチャレンジできるようになったりします。

そのためにも「毎日20時から22時までは副業をする!」といったように、副業を継続できる仕組み作りをすることをおすすめします。

月1万円稼げる副業7選

月1万円稼げる副業7選!稼ぐためのポイントや注意点まとめ

毎月1万円稼ぐのにおすすめの仕事を7つ紹介します。ぜひ自分でもできそうなものを見つけてみてください。

データ入力

データ入力とは、与えられたデータをパソコンやスマホを使ってファイルに入力する仕事です。

タイピングのスキルが必要になるものの、それ以外に特別なスキルは不要で、空いた時間に自由に働けます。難易度が高くないため報酬は低めですが、効率良くデータ入力をすることで十分に毎月1万円は稼げるでしょう。

写真販売

写真販売とは、自身のスマホやカメラで撮影した写真を販売する仕事です。

ストックフォトサイトに登録し、アップロードした写真を購入してもらえると報酬が入る仕組みです。

撮影技術や機材に一定のレベルが求められたり、競合が多かったりするため、初心者がはじめから月1万円稼ぐのは難しいかもしれません。それでも写真が趣味の方にはおすすめの副業といえるでしょう。

フリマアプリ

不特定多数の人を対象にさまざまな物を個人で売買するのがフリマアプリを使った副業です。

商品を安く大量に仕入れられれば、それをフリマアプリで販売し、その差額で月1万円を稼ぐことができます。単発で稼ぎたいのであれば、フリマアプリを通して不用品を販売してみるのも良いでしょう。

ハンドメイド販売

フリマアプリやWebサイトなどで、自作のアクセサリーや小物などのハンドメイド商品を販売して収入を得る方法もあります。

ハンドメイド商品を作るのが好きな方であれば趣味を仕事にできたり、自分の好きな時間に働けたりするため、副業にピッタリです!

ただし、材料費がかかるため、毎月安定して1万円稼ぎたいのであればたくさん売るための工夫が必要になります。

アンケートモニター

アンケートモニターとは、企業や団体から依頼されたアンケートに答えて報酬を得る仕事です。

アンケートにはWebアンケートをはじめ、商品モニター、会場調査、座談会など、さまざまな種類があります。誰でも簡単にでき、スマホでできる案件が多いのがメリットです。

ただし、アンケートモニターの多くは単発案件です。他の副業と並行して行ったり、継続的に案件を獲得し続けたりしないと月1万円稼ぐのは難しいでしょう。

スペースの貸し出し

所有している土地や物件で空いているスペースがあれば、時間単位で貸し出して収入を得るスペース貸し出しもおすすめです。

空いた土地があれば駐車場として、家の中に広い部屋があればレンタルカフェやフリースペースとして貸し出せます。

使用方法や設備の破損などを巡ってトラブルが発生するリスクもあるので、保険や補償制度などは充実させておくことをおすすめします。

ポイントサイト

ポイントサイトに登録してゲームで遊んだり、サイト経由で他サービスの登録をしたりすることで報酬を得る仕組みです。

特に専門知識や経験は必要ないため、気軽にお小遣い稼ぎをしたい方にもおすすめです。

副業で月1万円稼ぐ際の3つの注意点

月1万円稼げる副業7選!稼ぐためのポイントや注意点まとめ

副業で月1万円稼ぐのに、何か注意したほうが良いポイントはあるのでしょうか。3つの注意点を紹介します。

勤務先の就業規則を確認する

副業する際には、勤務先の就業規則を事前にしっかりと確認しておきましょう。会社によってはいまだに副業を禁止している場合もあります。

違反してしまうと減給や解雇などの処罰を受ける可能性があります。また、副業の種類を限定している場合もあります。

どのようなルールが定められているのか、必ず確認するようにしてください。

本業・プライベートとのバランスを保つ

副業を始めるにあたり、本業、副業、プライベートのバランスを保つことは重要です。

仕事に比重を置きすぎプライベートが疎かになると、心身の疲れがたまり体調を崩してしまうリスクがあります。副業に力を入れすぎても本業が疎かになってしまいパフォーマンスが落ちてしまうかもしれません。

そのため、本業、副業、プライベートのバランスを保ち、それぞれで最大のパフォーマンスを発揮できるように調整しましょう。

副業詐欺に気をつける【重要】

近年副業を利用した詐欺が増えてきています。手口はさまざまなので、一概に「これは詐欺」と判断することは難しいですが、特に次のような副業には注意しましょう。

  • 「1日たった5分の作業で稼げる!」のような表現
  • 仕事を始める前に何かを購入する必要がある仕事
  • 個人情報を聞き出そうとする仕事

少しでも違和感を覚えたら、契約を踏みとどまりましょう。

自分にあった副業を見つけて月1万円稼ごう!

月1万円稼げる副業7選!稼ぐためのポイントや注意点まとめ

副業で毎月1万円稼ぐことは十分に可能です。ただし、本業やプライベートとの両立が重要なので、徐々に案件を増やしながら調整していくのが良いかもしれません。

安定して月1万円以上稼げるようになったら、さらに稼ぎを増やしたくなるかもしれません。

こちらの記事では、副業の種類や注意点など、稼ぎたい金額別で紹介していますので、見てみてください。

https://entrenet.jp/magazine/25168/

https://entrenet.jp/magazine/26493/

https://entrenet.jp/magazine/45334/

「副業からスタート」のフランチャイズ・独立・開業情報一覧|【アントレ】
副業からスタートに関する独立、開業、企業、フランチャイズ募集(FC)情報。アントレは株式会社アントレが運営する独立、開業、起業、フランチャイズの情報サイトです。

<文/ちはる>

タイトルとURLをコピーしました