スタイルのある生き方へシフトしたいビジネスパーソンのためのニュース・コラムサイト。
検索
起業家・先輩から学ぶ

自分の作品のファンのために。「卓上セーブポイント」の作者が語る、評価との向き合い方

自分の作品のファンのために。「卓上セーブポイント」の作者が語る、評価との向き合い方

他人の評価って、気になりますか?

「インスタ映え」や「エゴサーチ」という言葉があるように、自分が周りの人にどう思われているかを気にしてしまう人が多い、現代社会。

しかし、今回お話を伺った造形作家の橘川匠さんは「他者からの評価に固執することはない」と、言います。

大学を中退して専門学校生、パソコン教室講師、派遣社員など様々な経験をしてきた橘川さん。現在は造形作家として、誰も思いつかないようなユニークな作品をデザインフェスタやネット通販に出品することで生計を立てています。

独特な視点と発想から生まれた作品には、根強い人気があります。

しかし、独特な作品を作ってきたからこそ、様々な評価もされてきました。

今回は、そんな橘川さんの半生を振り返るとともに、「評価されること」について伺いました。

<プロフィール>
橘川匠(きつかわ・たくみ)

造形作家。

「くだらないもの工房」店主としてユニークな作品を制作し、ネットで販売。

ロールプレイングゲームなどでよく使われる、セーブポイントをイメージした『卓上セーブポイント』をメインに、『将棋コンバットシリーズ』や『死亡フラグ』といった、見た人が思わず「フフっと」なるような“もの”を造ることを心がけている。

ネット通販だけでなく、デザインフェスタに出展したりワークショップや個展を開いたりと、精力的に活動している。

「ふざけたことに真剣になる」を掲げ、日々新しい“もの”の制作に奮闘中。

※インタビュー記事のため、多少固い表現を使っています。

世間の常識なんて気にしない! 橘川匠さんが“もの”づくりでの独立を決断した理由


ー橘川さんは現在、「くだらないもの」をコンセプトに“もの”づくりをされているようですが、このようなお仕事をされるようになった経緯を教えてください。

橘川さん
工業系の大学に入学後、様々なアルバイトを経験しました。その後Web系やゲーム制作会社に就職しました。

1つのキャリアである程度のスキルを得られたら次の職場へ、というスタンスで仕事をしていたので、若い頃は様々な職を経験していましたね。

いずれも会社員として仕事をしていたのですが、正直自分の中で、しっくりきていなかったところも多々ありました。

ー会社員のどういった点が肌に合わなかったのでしょう?

橘川さん
どこの職場で働く時も、自分の中である程度明確に「目的意識」がありました。

例えばゲーム制作会社なら「ゲームを作ること」、パソコン教室なら「PCスキルを生徒さんに教えること」といった具合です。

しかし会社にいると、その目的に沿わない仕事も多くこなさなければならないシーンがありました。

ー例えばどのような仕事ですか?

橘川さん
私はパソコン教室でPCスキルを教えていた時「生徒さんに教えることが好き」で、仕事をしていました。

しかしそこそこキャリアを積んでいくと、現場ではなく教室長として、経営のことも考えなければいけなくなってしまったんです。

もうスキルを教えるどころじゃなくなって、とても大変でしたね。

ーなるほど。とはいえ会社に頼らず、自分の力で生活していくことは並大抵のことではないと思います。

橘川さん
そうですね。

特に私たちが就職氷河期世代ということもあり、周りの人はいわゆる「安定志向」の人が多かったように思いました。

しかし私は、もともと会社員での仕事に疑問を感じていたこと、そして周りの人が「安定志向」だからこそ、自分のやりたいこと・やりたい仕事に挑戦したいと思うようになり、独立を決意しました。

ーでは派遣社員の後、独立して現在のお仕事をされるようになったのですね。

橘川さん
そうですね。縁があって会社員時代からデザインフェスタに“もの”を造って出展していたので、「何か作って、生計を立てる」という現在のビジネスモデルのイメージはできていました。

特にいまでも作っている『卓上セーブポイント』は、デザインフェスタに出展した頃から評判が良かったです。

ーその『卓上セーブポイント』を造ろうと思ったきっかけはなんでしょうか。

橘川さん
たくさんの出展物があるデザインフェスタでお客さまの注目を集めるには、「目立った」“もの”じゃなきゃいけないと気づきました。

なので「光って目立つものを造ってみよう!」と思いついたのが『卓上セーブポイント』だったのです。それがヒットしました。

この作品に限らずですが、誰も思いつかないようなことを作品として表現できるよう、心がけています。

全ての“評価”に振り回される必要はない。自分にとっての「本当のお客さま」を選ぶ勇気


ー現在は、具体的にどのように収益を得ているのでしょうか?

橘川さん
基本的には“もの”づくりがメインです。自分が造りたいと思った“もの”を造って、ネット通販やデザインフェスタで展示と販売をしております。

その他、ワークショップを開催して、自分の作品作りのノウハウなどを紹介しています。

ー外部から制作を依頼されることはないのですか?

橘川さん
ありますよ。しかしご依頼を受けるにあたり、自分の中で一定の基準を設けています。

ーどのような基準なのでしょう?

橘川さん
基準自体はいくつかあるのですが、やはりそのご依頼が、自分が造りたいと思える“もの”かどうかは、大きなポイントですね。

自分が「これ造りたい!」と情熱を持てるものは、やっぱり作品への愛情も深まりますし。

ーお金を稼ぐことだけが、全てではないということですね。

橘川さん
もちろんケースバイケースですけどね(笑)。

お金がいいに越したことはないですが、それだけだとちょっと物足入りないというか(笑)。

せっかく自分の好きな仕事で独立をすると決めたなら、自分の「これ造りたい!」という情熱に従う比率を、できる限り大きくしていきたいんです。

ーやはりクリエイターにとって、自分の作品への情熱は持っていたいものですよね。そしてクリエイターが制作した“もの”を、購入してくださるお客さまがいらっしゃる。

橘川さん
そうですね。

私の作品を評価していただいて、いつもご購入していただけるお客さまにはとても感謝をしています。

ー今の時代、ネットを通して誰でもあらゆるもの・ことを購入し、その評価をつけることができます。クリエイターである橘川さんもおそらく、多くの人から様々な評価を受けてきたのではないかと思うのですが…?

橘川さん
そうですね。いろいろな作品を世に出しているので、多くの方から様々なお言葉を日々頂戴しています。

だからこそ、仕事の依頼と同じように、自分にとっての「お客さま像」も、ある程度明確にするように心がけています。

といっても、私にとっての「お客さま」とは、とてもシンプルです。

それは、私の作品を大事にしていただける方、私の作品に対してポジティブなリアクションをしていただける方です。

ーなるほど、とてもシンプルな「お客さま像」ですね。一方で、ポジティブだけではないご意見もあるかと思います。どのように受け止めているのでしょう?

橘川さん
そうですね。商品に対するご指摘から、アドバイスまで頂戴していますよ。

そうしたご意見を聞いて、自分の作品を見つめ直す機会にしています。

これはジレンマなのですが、とはいえそのご意見に引っ張られすぎると、いつの間にか自分がやりたかったことが見えづらくなってしまうんですよね。

ー「顧客ファースト」にしすぎるのも、クリエイターとして良くないということでしょうか?

橘川さん
そうとも言い切れないのですけどね。

お客さまのご要望と、自分のクリエイティブの塩梅を調整するのは、クリエイターの永遠の課題かな、と思っています。

商品のヒントや着想を、お客さまからのアドバイスを通して得ることはありますが、とはいえ1から10までお客さまのご意見を反映させてしまうと、それは自分の作品ではなくなってしまいますよね。

ーその塩梅を上手く調整するためにも、自分にとっての「お客さま像」を明確にしているんですね。

橘川さん
そうですね。

これはあくまでクリエイターである私の1意見に過ぎませんが、私は自分の純粋なアウトプットを喜んでいただける方に向けて制作するように心がけています。

だからこそ、頂戴する全てのご意見を反映させようとするのは、あえてやめようと思ったのです。

私の作品を好きだと言ってくださるお客さまに喜んでいただくために、日々試行錯誤しています。

完璧を求めてくる人の意見はほどほどに。まずは小さくても、自分の足で外の世界へ踏み出そう


ー最後に、これから起業や独立を目指している方へ、アドバイスをいただけますか?

橘川さん
とにかく外に出て人と話すことです。

できれば自分と違う何かを持っている人が良いですね。例えば、年齢や職業、年収などですかね。

とにかく自分とは違う世界で活躍されている人や、自分が「すごいな」と思える人とどんどん話をしてみてください。

「こんな仕事をして活躍している人がいるんだ!」と、たくさんの気づきがあるはずです。

視野を広げることは、独立や起業をする上で必須です。

一方で、あなたのやりたいことに対して、不安を煽るような人の話に耳を傾けすぎると危険だと、私は思います。

ーなぜでしょうか?

橘川さん
あなたのやる気や可能性を阻害してしまうかもしれないからです。

先程の評価の話にも繋がりますが、大切なことは、あなたがやる気を持ってアウトプットをすること。

不安を煽ってくる人の大抵の注文は、完璧を求め過ぎなんです。

最初から100%の出来なんてありえませんし、歩み出しは小さくても良いんですよ。

にも関わらず、「失敗したらどうしよう」とか「こんなことしたらあの人はどう思うか」なんて評価に振り回されていたら、結局何も出来ません。

それよりも、あなたのアウトプットに共感し、応援してくれる人のために全力で作品づくりをしてみてください。

アントレ 独立、開業、起業をご検討のみなさまへ

アントレは、これから独立を目指している方に、フランチャイズや代理店の募集情報をはじめ、
さまざまな情報と機会を提供する日本最大級の独立・開業・起業・フランチャイズ・代理店募集情報サイトです。