【この記事でわかること】
- ロイヤリティの仕組み
- コンビニエンスストアのロイヤリティの特徴
- 対価として得られるサポート内容
知識や経験が足りなくても、ロイヤリティを支払うことで本部の仕入れ先や流通経路などのサポートを受けられるのがフランチャイズ加盟店の特徴です。フランチャイズの代表格として知られるコンビニエンスストアを例として考えてみましょう。
フランチャイズの仕組みとは
フランチャイズとは、フランチャイズ本部(フランチャイザー)とフランチャイズ加盟者(フランチャイジー)が一定の条件で契約を結び、フランチャイズ加盟者が店舗を開店できる仕組みです。
似たようなものにチェーン店がありますが、チェーン店をどこに開店させるかは企業戦略であり、チェーン店は企業に勤める社員に任される形式がほとんどです。
これに対してフランチャイズは、開業したいという加盟者の意思に基づき、フランチャイズ本部が開業のノウハウを加盟者に提供します。
これがフランチャイズの仕組みであるため、昨日まで会社員であっても、今日から経営者になることが可能なのです。
フランチャイズに加盟すると、フランチャイズ本部から店の看板や商品、経営ノウハウなどが提供されます。
個人で開業する場合と比較して、お店の名前が知られているので、開業時から顧客から信用を得ることができます。
フランチャイズ本部は、本部で開発した商品や経営ノウハウをフランチャイズ加盟店に提供する対価として、加盟金やロイヤリティなどを受け取ります。
つまり、フランチャイズに加盟することで、本部との契約に基づき加盟金やロイヤリティなどを支払うことになるのです。
https://entrenet.jp/magazine/25755/
フランチャイズのロイヤリティの仕組みとは
フランチャイズ加盟店は、フランチャイズ本部に対して、加盟金とロイヤリティを支払います。
企業により異なりますが、加盟金の内訳は加盟料や開業サポート費、保証料や研修費などとなっており、加盟時にはこれらの費用を一括して本部に支払うことになります。
その一方でロイヤリティは、月毎や期毎など定期的にかつ継続的にフランチャイズ本部に納めます。
加盟金とロイヤリティの内訳や金額は、フランチャイズ本部により異なります。
加盟前には、フランチャイズ本部が実施する加盟説明会等に参加して説明を聞き、配布資料を読むことで、本部に納める金額や納入時期がおおよそわかります。
なお、定期的に支払うロイヤリティの計算方法は、以下の4つの方法のいずれかであることが多いようです。
フランチャイズ本部によっては、ロイヤリティではなく、チャージ、フィーなどと呼ばれることもあります。
下記記事ではフランチャイズのロイヤリティについて、仕組みや使い道を解説しています。
https://entrenet.jp/magazine/13118/
https://entrenet.jp/magazine/25146/
コンビニエンスストアのフランチャイズの仕組みとは
コンビニエンスストア経営は独立開業を目指す方の選択肢のひとつです。
フランチャイズへの加盟前に、コンビニエンスストアが行う業務は知っておきましょう。
食品や弁当、日用品や書籍などの販売を主に、宅配便やコピーの取り扱い、税金収納やチケット販売、ATMなど、今や何でも対応するのがコンビニエンスストアです。
フランチャイズ加盟店になると、本部が扱う新商品を店舗に置け、新しいサービスができれば取り組めるなど、多彩な品揃えができます。
加盟店が支払うロイヤリティは本部で新商品を企画開発するためにも活用されているのです。
コンビニエンスストアのロイヤリティは、売り上げ総利益の一定の割合をフランチャイズ本部に納める仕組みとなっていることも多いため、この例でロイヤリティ料を考えてみましょう。
(例)
ある月の売り上げが1,200万円、ある月の売上原価が900万円のフランチャイズ加盟店が、フランチャイズ本部に売り上げ総利益の30%をロイヤリティとして毎月支払うという契約の場合、この月の本部に支払うロイヤリティ額を試算します。
売り上げ総利益=売り上げ-売上原価=1,200-900=300万円(売り上げ総利益)
ロイヤリティ額=売り上げ総利益×30%=300×0.3=90万円
この月は300万円-90万円=210万円が、フランチャイズ加盟店に残りますが、残った額から、アルバイトやパートなどの人件費や、店舗の水道光熱費などの各種の経費を引いていきます。
これらの経費が120万円と仮定すると、最終的なフランチャイズ加盟店の収益は、210-120=90万円となります。
売り上げ総利益を伸ばし、出費を抑えることで、毎月の収益が増えていきます。
下記記事ではフランチャイズの仕組みを解説しています。参考にしてください。
https://entrenet.jp/magazine/25755/
ロイヤリティに含まれるサポートや成功者の声が気になる方は、下記記事を参考にしてください。
https://entrenet.jp/magazine/43979/
コンビニエンスストア大手3社のロイヤリティを比較
コンビニエンスストア大手3社のロイヤリティを実際に比較してみましょう。
※2024年2月時点の情報です。最新は各企業のホームページで確認してください。
下記記事では、コンビニフランチャイズで独立するにあたって、大手3社について解説しています。
https://entrenet.jp/magazine/36459/
セブンイレブン
セブン-イレブン・チャージとして以下の金額を支払い
自分で土地を用意する契約【Aタイプ】
売上総利益に45%の率を乗じた金額
開店時からのセブン-イレブン・チャージ減額として
売上総利益 | 550万円超/月の店舗 | 550万円以下/月の店舗 |
---|---|---|
24時間営業店 | ①24時間営業 ▲2% | ▲月額200,000円 |
② 特別減額 ▲1% | ||
③ ▲月額35,000円 | ||
非24時間営業店 | ① 特別減額 ▲1% | ▲月額70,000円 |
② ▲月額15,000円 |
上記セブン-イレブン・チャージ減額に加え、
満5年経過した開店月の翌月から最大3%チャージを減額
本部で土地を用意する契約【Cタイプ】
セブン-イレブン・チャージとして売上総利益にスライドチャージ率を乗じた金額
開店時からのセブン-イレブン・チャージ減額として
売上総利益 | 550万円超/月の店舗 | 550万円以下/月の店舗 |
---|---|---|
24時間営業店 | ①24時間営業 ▲2% | ▲月額200,000円 |
② 特別減額 ▲1% | ||
③ ▲月額35,000円 | ||
非24時間営業店 | ① 特別減額 ▲1% | ▲月額70,000円 |
② ▲月額15,000円 |
上記セブン-イレブン・チャージ減額に加え、
満5年経過した開店月の翌月から最大3%チャージを減額
ファミリーマート
本部フィーとして月額営業総利益のうち以下の割合の金額を支払い
自分で土地を用意する契約【1FC-A】
250万円以下の部分:49%
250万1円以上 350万円以下の部分:39%
350万1円以上の部分36%
自分で土地を用意する契約【1FC-B】
250万円以下の部分:52%
250万1円以上 350万円以下の部分:42%
350万1円以上の部分:39%
本部で土地を用意する契約【1FC-C】
300万円以下の部分:59%
300万1円以上、450万円以下の部分:52%
450万1円以上の部分:49%
本部で土地を用意する契約【2FC-N】
300万円以下の部分:59%
300万1円以上、550万円以下の部分:63%
550万1円以上の部分:69%
ローソン
本部チャージとして、総荒利益高に対して次の率/スライドチャージを乗じた金額を支払い
自分で土地を用意する契約【FC−Bn 契約】
300万円以下の部分:41%
300万円を超え、450万円以下の部分:36%
450万円を超え、600万円以下の部分:31%
600万円を超えた部分:21%
※営業時間が24時間に満たない店舗は、上記各チャージ率に3%加算
本部で土地を用意する契約【FC-Cn 契約】
300万円以下の部分:45%
300万円を超え、450万円以下の部分:70%
450万円を超えた部分:60%
※営業時間が24時間に満たない店舗は、上記各チャージ率に3%加算
本部で土地を用意する契約【FC-5Cn 契約】
300万円以下の部分:46%
300万円を超え、450万円以下の部分:71%
450万円を超えた部分:61%
※営業時間が24時間に満たない店舗は、上記各チャージ率に3%加算
参考:Aタイプの加盟条件・契約タイプ・加盟資金について|フランチャイズで独立開業ならセブン-イレブン
Cタイプの加盟条件・契約タイプ・加盟資金について|フランチャイズで独立開業ならセブン-イレブン
契約内容・開店までの流れ|フランチャイズ加盟店募集|ファミリーマート
フランチャイズ契約 | フランチャイズオーナー募集 | 株式会社ローソン
実際に案件を確認してみたい方はこちらのページもご覧ください。
下記記事では、フランチャイズでコンビニを運営するにあたって、大手3社を比較しています。
https://entrenet.jp/magazine/43963/
ロイヤリティの使い道:受けられるサポートとは
一見「高い」と思われるコンビニエンスストアや飲食店のロイヤリティですが、どのようなサポートが受けられるのでしょうか。
支払ったロイヤリティの使い道について解説します。
なお、サポート内容については各本部よって異なります。
どの本部はどのようなサポートを行ってくれるのか、契約前に必ず確認するようにしましょう。
ロイヤリティに含まれるサポートについて、下記記事でも詳しく紹介しています。
https://entrenet.jp/magazine/43979/
広告宣伝/集客サポート
ロイヤリティの使い道としてあげられる1つ目は広告宣伝/集客サポートです。
フランチャイズチェーン全体のブランディングと各店舗への集客のため、フランチャイズ本部による大規模な集客施策には、自力開業のものとは比べられないほどの予算が投じられています。
テレビCMやタレントの起用などがこれにあたります。
こうした集客施策の恩恵を受けられるのは、フランチャイズ加盟の大きなメリットといえます。
商品開発の代行
ロイヤリティの使い道としてあげられる2つ目は商品開発の代行です。
コンビニエンスストアは、おのおの独自の商品開発を行っています。近年、スイーツの開発や有名レストランとのコラボレーションなど、個人店ではできない規模での商品開発を行っています。
加盟店であれば、自身で商品開発をすることなく、本部が開発した期間限定商品やヒット商品などを販売することが可能です。
下記記事では、フランチャイズ本部が考えるビジネスモデルや、黒字化・将来性などについて解説しています。
https://entrenet.jp/magazine/44516/
ブランド/システム利用権
ロイヤリティの使い道としてあげられる3つ目はブランド/システム利用権です。
新規開業した加盟店でも、フランチャイズ本部の強力なブランド力があれば、自然な形で集客効果を得ることができます。
また、コンビニエンスストアや飲食店で独自開発された在庫管理システムなども利用することができ、経営負担の軽減につながります。
研修/経営サポート
ロイヤリティの使い道としてあげられる4つ目は研修/経営サポートです。
フランチャイズ本部によって確立されたビジネスモデルを各店舗が再現できるようにするため、フランチャイズ本部では開業前のオーナー研修やスーパーバイザーによるアドバイスを行っています。
まとめ:ロイヤリティとサポート内容が見合った本部を選ぼう
コンビニエンスストアや飲食店などをフランチャイズで開業する場合には、加盟金を準備し、ロイヤリティを支払うことになります。
ロイヤリティの掛け率が少なくても、契約内容により本部への支払額が多くなることもありますので、ロイヤリティなどのフランチャイズの仕組みを知っておくことも必要となります。