CATEGORYカテゴリー

フリーランスの名刺はどんなものが印象に残る?作成サービスも紹介

フリーランス

「インターネット上でのコミュニケーションが多いフリーランスに、名刺はいらない」と考える人も多いでしょう。しかし、フリーランスの活動が長くなれば、リアルの場でのコミュニケーションも増えます。地域や業界の交流会に赴けば、ビジネスチャンスも広がるでしょう。本記事ではフリーランスにとっての名刺の重要性や、名刺に載せるべきことについて解説します。おすすめの名刺作成サービスや、周りと差が付く小物なども紹介します。

フリーランスや個人事業主に名刺はいらない?

フリーランスは主に自宅で仕事をしますし、営業活動の場もインターネット上であることが多いです。そんなフリーランスに名刺はいらないと思う人も多いでしょう。

リアルな場でのコミュニケーションが少なくても、名刺は必要です。フリーランスにとって名刺が必要な理由や、名刺に載せる「屋号」の決め方、名刺のデザイン相場などについて解説します。

フリーランスの名刺の重要性

フリーランスはもちろん、ビジネスパーソンにとって名刺は重要です。良い出会いがあっても、名刺を渡せなかったことでビジネスへと発展させられなかった、となるのはもったいないです。名刺を渡した相手が、誰かに自分を紹介してくれることもあるでしょう。

何より、名刺がないと「え、名刺も持ってないの?」と不安に思われてしまうこともあるかもしれません。ビジネスパーソンのマナーとして、名刺は常に持ち歩きましょう。

「屋号」の決め方、考え方

フリーランスにとって、「屋号」を決めるのはワクワクすることであると同時に、難しくもあります。屋号とは、個人事業主にとっての会社名のようなものです。必ず決めなければいけないわけではないものの、あった方が何かと便利でしょう。

屋号には本名やペンネーム、店舗(事務所)の名前など、さまざまな種類があります。どの種類の屋号を使うかは、次のように考えましょう。

【本名を屋号にする】
自分の本名をそのまま屋号にするタイプです。ライターやエンジニアなど、個人として顔と名前を覚えてもらいたい場合に有効です。

【ペンネームを屋号にする】
本名とは別にペンネームを作るタイプです。本名をもじったり、自分の好きなものの名前を使ったりします。本名がよくある名前、覚えにくかったり読みにくかったりする場合に有効です。

【店舗名を屋号にする】
飲食店や小売店を開く場合、基本的には店舗名を屋号にします。複数店を経営している場合は、本店の名前や、自分のビジネス全体を一言で表せる名前にするといいでしょう。

【事務所名を屋号にする】
タレント事務所やWeb、デザインの制作事務所では、事務所名を屋号にするのもいいでしょう。

個人(フリーランス)で事業を進める場合でも、会社名に近い名前を付けた方が、「信用できる」「安心できる」と感じてもらいやすいです。タレント事務所や制作会社では、動く金額が大きいからです。「会社らしい屋号」をつけましょう。

また、屋号が会社らしい名前だと、法人化するときも便利です。個人事業主の間に信頼を積み重ね、法人化する際は屋号をそのまま会社名として使えば良いからです。

名刺のデザイン費や印刷費

名刺をプロにデザインしてもらったり、印刷したりするのには費用がかかります。名刺の印刷や、デザインにかかる費用の一例を紹介します。

【名刺100枚あたりの印刷費の例】
モノクロ片面:1,000~2,000円
モノクロ両面:~3,000円
カラー片面:1,500~3,000円
カラー両面:~4,000円
※特殊な紙を使う場合:オプション料として~2,000円ほどが追加される
※特殊な加工を施す場合:オプション料として500~2,000円ほどが追加される

【名刺のデザイン例】
名刺のデザインのみ(シンプルなもの):3,000~5,000円
名刺のデザインのみ(凝ったもの):10,000~50,000円
ロゴのデザイン(フリーのデザイナーへの依頼):10,000~50,000円
ロゴのデザイン(デザイン会社への依頼):50,000~200,000円
似顔絵等のイラスト制作:3,000~10,000円

「実力」と「お金」が比例するとは限らない理由を、ボイストレーナー・岩井翔平に聞いた
食品業界未経験で冷食コンサルに? 成田博之さんが語る「プロデュース型起業」の魅力
整体師からシステム開発MGに転向した石井勇多さん、異業種への事業転換を成功させた秘訣
「転職活動に疲弊。起業して、働くことが好きな自分に気づいた」秋田千明さん(35歳 東京都)
現役を引退しても応援してくれるファンを獲得できるか【元J リーガー・千代反田充】
“声が出ない恐怖”を乗り越えて今がある。DuelJewel・山森隼人さん、挫折と克服
1日14人しか治療できないからこそ、できることがある。鍼灸師・前川徹さんの哲学
インテリアショップがマッサージサロンになったワケ。常に先を見据える瞳が語った10年後
「空き家」にまつわる諸問題の解決に、ワンストップで対応 社会起業家からのメッセージ
「もう一度、この塾でがんばりたい」 生徒のその言葉で決意を新たに(河村直人・後編)
おごらずに歩く。現役モデル/マナー講師・Aoiが語る「特別でない人」が夢を叶える方法
人の歴史と向き合ってこそ事業は動き出す ― 『ギャル革命』の仕掛人 藤田志穂の今までとこれから
「甘酒『KOMEGY』を開発。初回製造180本は受講中に完売!フリーランスから脱却し、法人化・起業へ」林優さん(31歳・神奈川県)
成功の鍵は“メタゲーム”にあった?「転用力」の可能性をパフォーマー・謳歌さんに聞く
ホストをステップの1つにしてほしい。元カリスマホストが「歌舞伎町ブックセンター」を立ち上げた理由
仕事と家の往復が音楽で変わった。介護福祉士と看護師が語る、音楽と本業の両立
ネットワークビジネス・副業等『稼ぐ』から脱却。『事業』を創るためにー<WILLFU LAB:卒業生インタビューより転載>
「俺ら40のおっさんっすよ? 時間ないっすよ!」ニブンノゴ!宮地ケンスケを変えた言葉
“雑誌連載をしない”マンガ家? 横山了一さんが雑誌からWebへ活動拠点を移した理由
11年前から営業していた店の潜在顧客を常連客に変えた<アントレ本誌:2019年春号より転載>

フリーランスや個人事業主が名刺に書くべき6つのこと

フリーランスの名刺はどんなものが印象に残る?作成サービスも紹介

会社員であれば、名刺には名前と会社名、肩書、会社の所在地などを載せる名刺ですが、フリーランスや個人事業主には会社名や肩書きがないことも多く、自宅を事務所として使っている人もいるでしょう。「名刺に掲載することが少なくて、空きスペースが気になってしまう」「自宅住所を載せるのはちょっと…」と、不安になる人も多いかもしれません。

そこで、フリーランスや個人事業主が名刺に掲載すべき6つのことについて、それぞれ何を、どう書けばいいのかを解説します。

【名刺に掲載すべき6つのこと】
・名前(本名/ペンネーム)と屋号
・職業やスキル、資格など
・住所や連絡先
・SNSアカウントやHPアドレス
・キャッチコピーやメッセージ
・保有資格やスキル、趣味など

名前(本名/ペンネーム)と屋号

フリーランスが名刺に掲載すべき1つ目のことは、「名前と屋号」です。名前はほかの掲載要素よりも大きく、なるべく中央に書きましょう。名刺を一目見たときに、自分がどこの誰なのかを分かるようにするのです。名前とは別に屋号があるなら、名前の上に「会社名らしく」載せましょう。

ペンネームがある場合、ペンネームだけを書くこともできますし、「本名/ペンネーム」のように書くこともできます。

基本的には本名も載せることをおすすめしますが、次のような場合はペンネームだけの名刺でもいいかもしれません。

・もともとSNSなどでやりとりをしてきた相手と、機会があって一緒に仕事をすることになった
・独特なキャラクターを構築し、それを売りにしている
・YouTuberクリエイターやインフルエンサーなど、ペンネームの重要度が高い職種
・VTuber(バーチャルYouTubeクリエイター)のような、本名や素性を隠すべき職種 など

ただ、社会的マナーが必要となるケースもあります。あらゆる場面にも備え、本名記載の名刺も作っておくといいでしょう。

職業やスキル、資格など

フリーランスが名刺に掲載すべき2つ目のことは、「職業やスキル、資格など」です。フリーランスは、ライティングやプログラミング、デザインなど、その道の専門家として仕事を企業から請け負います。自分は何ができるのか、どんな強みがあるのかは、一目でわかるようにしておきましょう。

住所や連絡先

フリーランスが名刺に掲載すべき3つ目のことは、「住所や連絡先」です。ただ、自宅を事務所として使っている場合は、自宅住所を名刺に載せるわけにもいきません。「住所は載せない」「住所は町名や市名まで載せる」「バーチャルオフィス(住所や電話番号などの情報のみを貸しているオフィス)を使う」などの対策をしましょう。

SNSアカウントやHPアドレス

フリーランスが名刺に掲載すべき4つ目のことは、「SNSアカウントやHPアドレス」です。SNSやWebサイトはうまく使えば、強力な営業ツールになります。仕事用のアカウントやWebサイトがあるなら、そのアドレスを載せます。

SNSアカウントは、自分のスキルや人柄が伝わる発信をし、「ビジネスパーソンとしてのポートフォリオ」と捉え、育てていきましょう。Webサイトではそれに加え、公開可能な実績、ポートフォリオを掲載するのがおすすめです。

キャッチコピーやメッセージ

フリーランスが名刺に書くべき5つ目のことは、「キャッチコピーやメッセージ」です。仕事をする上で大切にしているモットーや信条があるなら、それを書きましょう。会社でいう「企業理念」のようなものです。

例えばライターなら「あなたの想いを伝える」「SEOからコピーまで」、デザイナーなら「貴社の魅力が一目で伝わる」「雑踏の中で目を惹くデザイン」など、短くてわかりやすいコピーを入れましょう。

名刺の裏には何を掲載する?

名刺の裏面を使って、自分のスキルや人柄を伝えることもできます。例えば保有資格やスキルが多い人なら、表ではなく裏に箇条書きにすると名刺が見やすくなるでしょう。趣味や特技など個人的なことを書いておくと、親近感を持ってもらえるかもしれません。

ただ、情報が多すぎると見づらく、内容が頭に入ってこない名刺になってしまいます。資格やスキルがたくさんあるなら厳選し、個人的なことを載せるとしても、長くならないようにしておきましょう。

フリーランスの名刺は自分で作る?プロに任せる?

フリーランスの名刺はどんなものが印象に残る?作成サービスも紹介

名刺は自分で作ることもできますが、プロに依頼し、デザインしてもらう人も多いでしょう。「プロに依頼した方が良いものができるし、この費用をケチるべきではない」と思うかもしれませんが、実は自分で名刺を作ることには、節約以外にもメリットがあります。

自分で名刺を作る場合と、プロに任せる場合、それぞれのメリット・デメリットを比較しましょう。

名刺を自分で作るメリット・デメリット

名刺を自分で作ることには、次のようなメリット・デメリットがあります。

【名刺を自分で作るメリット】
・費用が抑えられる
・名刺交換の時、話のタネになる
・デザインスキルを伝えられる

【名刺を自分で作るデメリット】
・自分がデザイナーの場合は別として、クオリティが低くなりやすい
・時間がかかり、本来の業務に集中しにくくなる

フリーランスのデザイナーなら、デザインスキルを伝えるためにも、名刺は自分で作った方がいいでしょう。ただ、Webディレクターなどの「ある程度のデザインができた方が有利な職種」にも、名刺でデザインスキルを伝えるメリットはあります。

名刺をプロに任せるメリット・デメリット

名刺をプロに任せれば、クオリティの高いものを、短期間で作ってもらえます。それなりの費用はかかるものの、名刺は自分の印象を左右する大切なものです。

「自分で名刺を作って、それを話のタネにしたい」「デザインスキルを伝えたい」などの事情がないなら、必要経費だと思ってプロに依頼した方がいいでしょう。

こちらもおススメ
個人事業主が名刺を持つべき理由について、マイチョイスでも解説しています。
個人事業主こそ名刺を持つべき理由は5つ!記載事項や肩書を解説

 

フリーランスが自分で名刺を作れるサービス、ツール3選

フリーランスは自分で名刺を作ることもできるとお伝えしてきました。名刺を自作すれば、それを名刺交換の際に話題にしたり、名刺を使って自分のデザインスキルを伝えたりもできるでしょう。名刺の自作におすすめのサービスやツールを、3つ紹介します。

【お金をかけたくないなら】ペイント

お金をかけずに名刺を自作したいフリーランスには、「ペイント」がおすすめです。ごくシンプルなデザインの名刺なら、ペイントでも作れます。テキスト挿入機能の「テキスト」や「フォントサイズ」を使って、名前や職業などを見やすく配置しましょう。

画像や自分で描いた絵を挿入するなどして凝ったデザインの名刺を作ることもできます。例えば、ザラザラとした紙質のスケッチブックに、色鉛筆を寝かせた状態で滑らせ、「グラデーション」を作ってみてください。この「色を塗った紙」をスマホのカメラで撮影したり、スキャナで取り込んだりして、名刺の背景にするのです。
フリーランスの名刺はどんなものが印象に残る?作成サービスも紹介

【きれいな名刺を自分で作るなら】Fotor

お金をかけずにデザインにこだわりたいなら、フリーソフトの「Fotor」を使うのもいいでしょう。画像の明るさやコントラスの調整、素材の挿入など、無料でできることがたくさんあります。無料プランだと背景にFotorのロゴが入る仕様になっていますが、有料プランなら、このロゴの除去もできます。

Fotor:https://www.fotor.com/jp/

【名刺だけでなく、資料や画像の作成にも】Canva

名刺作りにも、資料や画像の作成にもおすすめできるのが「Canva」です。無料プランでも画像のアップロードや調整、テキスト挿入など、さまざまなことができます。また、有料プランでは、使える機能や素材が増えます。

プレゼンテーションの作成や動画編集もできるので、できることを増やし、仕事の幅も広げられるでしょう。

Canva:https://www.canva.com/ja_jp/business-cards/

フリーランスにおすすめの名刺作成、印刷サービス3選

デザインに自信のないフリーランスの人は、プロに依頼するか、名刺作成サービスの「デザインテンプレート」を活用しましょう。テンプレートを使えば、コストを抑え、きれいな名刺が作れます。フリーランスにおすすめの名刺の作成・印刷サービスを、3つ紹介します。

【カラーは約300ものテンプレート】名刺通販ドットコム

デザインテンプレートがカラー名刺は約300、モノクロ名刺は100以上あり(2022年5月現在)、好きなものを選んでそのまま名刺を作成してもらえます。印刷もできるので、名刺通販ドットコムだけで、名刺のデザインから印刷までが完了します。

オリジナルデザインの持ち込みにも対応しているので、印刷だけ依頼したい場合も便利です。もちろん、テンプレートでもオリジナルでも、やり取りはオンラインで完結します。

名刺通販ドットコム:https://www.meishituuhan.com/

【印刷が安い!早い!】プリスタ。

「今すぐ名刺が必要」「とにかくコストを抑えたい」というフリーランスには、「プリスタ。」がおすすめです。プリスタ。の印刷料は業界最安級で、片面モノクロなら150円、片面カラーなら370円で名刺が作れます。もちろん、デザインテンプレートも用意されています。

大阪市内の特定の地区なら、14時までのご注文で当日中に名刺を受け取ることも可能です。

プリスタ。:https://printsta.jp/

【印象的なデジタル名刺】United Card

「ちょっと変わった名刺を使ってみたい」「印象に残る名刺を持ちたい」というフリーランスには、デジタル名刺の「United Card」がおすすめです。

United Cardの名刺は、NFCチップの組み込まれたシンプルなカードです。名刺には何も書かれておらず、これをスマートフォンにタップすることで、連絡先やプロフィール情報を共有できます。

周りのフリーランスと差が付く、印象的な名刺交換ができるでしょう。

United Card:https://unitedcard.net/

小物にこだわりたいフリーランスにおすすめの名刺入れ

フリーランスの名刺はどんなものが印象に残る?作成サービスも紹介

フリーランスになるまで、会社員をしながら副業でビジネスを進めたり、忙しい合間を縫って勉強したり、さまざまな苦難があったことでしょう。せっかくフリーランスになったのです。どうせなら、名刺だけでなく、名刺入れにもこだわってみてはいかがでしょうか。

フリーランスにおすすめの名刺入れ、革小物のブランドを3つ紹介します。自分らしいアイテムを使うことは、モチベーションを高めてくれるだけでなく、周りのフリーランスと差を付けることにもつながります。

【オーダーメイドの名刺入れ】JOGGO

自分だけの名刺入れが欲しいフリーランスには、革小物のオーダーメイドサービス「JOGGO」がおすすめです。JOGGOは14色の本革を組み合わせて、世界に一つのオリジナルな名刺入れを作れます。配色はオンライン上でシミュレーションできるので、「届いたものがイメージと違った」という心配もありません。

名刺入れのほかにも、財布やトートバッグなど、さまざまなアイテムが作れます。フリーランスとして頑張っている自分へのご褒美に、ビジネスシーンで気分のあがる、オリジナルアイテムを作ってみましょう。

JOGGO:https://joggo.jp/

【手染めレザーが目を惹く】yuhaku

高級志向のフリーランスには、手染めレザーが目を惹く革小物「yuhaku」がおすすめです。yuhakuは全て手作業の染色をしているため、ほかにはない色味で、ライターやエンジニアなどの職種なら知性を、デザイナーのような職種なら豊かな感性を、相手に印象付けられるでしょう。

yuhaku:https://yuhaku.co.jp/

名刺や小物にこだわって、周りのフリーランスと差を付けよう!

フリーランスは実務だけでなく、営業活動も自分でしなくてはなりません。だからこそ、名刺や小物にもこだわり、一目置かれる「ビジネスパーソン」を目指したいものです。

普段はクラウドソーシングやSNS、企業HPなどの「インターネット上」で営業活動をしていても、いつリアルな場でのコミュニケーションが生じるかわかりません。また、オンラインでのやりとりのときに名刺データを背景にするというアピールの仕方もあります。

クライアントと対面で打ち合わせをしたり、食事をしたりすれば、お互いのことがもっとよくわかり、仕事もしやすくなるでしょう。地域のイベントや業界の交流会に参加すれば、人脈も仕事の幅も広がります。

ビジネスチャンスは、いつ、どこに転がっているかわかりません。チャンスを確実につかめるよう、名刺は常に持ち歩きましょう。

<文/赤塚元基>

会員数37万人突破!
無料会員登録で6つの特典

働き方30秒診断
✓動画コンテンツ見放題
✓融資制度の紹介サービス
役立つ起業ガイドブックプレゼント
相談員による1対1相談会
支援ツールを特別価格で提供

独立・起業を考えていなくても、働き方診断をしてみたいでも登録OK

\LINEアカウントでもOK/
メールアドレスで無料登録
PROFILE
アントレスタイルマガジン編集部

「アントレ」は、独立・開業を目指す個人向けに、成功者インタビューやノウハウ記事などを発信するWebメディアです。1997年 独立・開業情報誌「アントレ」創刊以降、独立・開業を夢見る人々に必要な情報を提供し続けています。

アントレスタイルマガジン編集部をフォローする
フリーランス
タイトルとURLをコピーしました