スタイルのある生き方へシフトしたいビジネスパーソンのためのニュース・コラムサイト。
検索
起業家・先輩から学ぶ

役者から飲食店、そしてバーベキューで日本を救う? 原田篤が自分の情熱に正直でいる理由

役者から飲食店、そしてバーベキューで日本を救う? 原田篤が自分の情熱に正直でいる理由

「あなたの大切にしていることはなんですか?」

就職活動、転職活動をされたことのある方なら、面接でほぼ確実に聞かれたことがあるのではないでしょうか。

お金、家族、趣味、健康…。人によって様々な答えがあるのでしょう。

今回お話を伺ったのは、原田篤さん。

原田さんは1998年に俳優としてデビューし活躍された後、飲食店を開業。10年以上飲食店の経営を経験された後、2020年2月に閉業。

この春からキャンピングカーで全国を回り、バーベキューイベントを各地で開催します。

一見すると、様々な領域で仕事をされている原田さんですが、その行動原理には常に自分の「情熱」がありました。

今回は、そんな原田さんのキャリアを振り返るとともに、なぜ自分の情熱を大切にするのかを伺いました。

<プロフィール>
原田篤さん
株式会社サードプレイス代表取締役

俳優として1998年『GTO』でデビュー。『救急戦隊ゴーゴーファイブ』『仮面ライダー555』などに出演後、2008年に起業。以降は役者業から飲食店経営へと活動をシフトする。

自身が経営するダイニングバー「G-Trip- AKASAKA」を2020年2月に閉業し、春からバーベキューの良さを伝えるためにキャンピングカーで全国を回り、各地でバーベキューイベントを開催する活動をスタートさせる。

芝居から番組の企画、脚本まで。“とりあえずなんでもやってみよう精神”で挑戦した役者時代

―俳優として活躍され、「G-Trip- AKASAKA」を経営されている原田さん。まずは俳優としてデビューされた経緯を教えてください。

原田さん
高校の時から東京に出て、芸能活動をしたいなと思っていたんです。高校卒業後、日本大学芸術学部に進学し東京へ出てきました。

大学に入ってすぐ、雑誌の企画でグランプリを取らせていただいたことがきっかけで、芸能界に入りました。

その後、ドラッグストアのCMに出させてもらって、その年の秋にドラマ『GTO』でデビューしました。翌年の1999年には『救急戦隊ゴーゴーファイブ』に出演させてもらいました。

ありがたいことに仕事はたくさん決まっていたので、大学は2年生に上がってから仕事が忙しくてなかなか通えず、退学しました。

大学の先生からも「卒業しても仕事がない人はたくさんいるんだから、いま仕事があるなら大学をやめて、どんどん仕事をした方がいいと思うよ」と言われて。

―正論ですがさらっとシビアなことをおっしゃる先生ですね(笑)。

原田さん
まぁでもその通りだなと思いました。これは持論ですが、大学に通うことが仕事にとっての「逃げ」になるのは良くないなと。だったらスパッと退路を断って、仕事をがんばろうと思ったんです。

―以降はずっと芸能の仕事を中心に活動されていたんですね。

原田さん
ええ。ただありがたいことに、出演するだけではなく結構裏方のお仕事もさせていただく機会があって。番組の企画を考えたり、構成を練ったり脚本を書いたり。

ちょうどその頃、BSやCSが出だした頃で、番組を作るディレクターが足りなかったんですよね。

原田さん
そんな時に偶然、知り合いのプロデューサーから「原田くん、日芸(日本大学芸術学部)でしょ? なんか企画を上げてよ」と誘っていただいて。そこで松田優作さんのロケ地を回る、という企画を出したらそれが通ったんです。

それがきっかけでBSの番組などで「自分が企画して自分が出る」みたいなことも始めることになったんですよ。

―番組の企画から出演までこなされて、今でいうYouTuberに近い活躍をされていたのですね。

原田さん
そうですね。今もそうですが、当時はとりあえず興味のあることはとことんやってみようと思っていて。もしダメなら勝手に淘汰されていくだろうと(笑)。

これは役者業に限ったことではないですが、自分の中から情熱が出たものは、とりあえずなんでもやってみようという精神でチャレンジしていましたね。

僕は番組を自分で「作る」ということにモチベーションも感じていましたし、楽しみながら仕事をしていたのでいい経験になりました。

若い役者にサービスできるような温かな場所を作りたい。役者から飲食店経営にシフトした理由

―その後、飲食店経営をされるようになったきっかけはなんでしょう?

原田さん
27歳になる年に所属事務所から独立して個人事務所を開業し、しばらくは変わらず役者業と裏方との仕事を両立していました。

会社をやりつつ、そこで自分たちの仲間が集まる場所を作りたいなと思ったことがきっかけです。なんというか自分のホームグラウンド、集まれる場所というか。

思えば、僕がまだ駆け出しの役者だった頃、当時は渋谷にザ・ドリフターズの仲本工事さんが経営する居酒屋があったんです。

若い僕らがそこに行くと、仲本さんのお母さんが「賄いだよ!」って言ってご飯をサービスしてくれたことがありました。

若い役者が来た時に、少しでも安くご飯を出してあげられる、そんな温かい場所を僕も作りたいなと。

それで上野毛に居酒屋を開業したんです。

役者業と裏方業だけでスタッフに給与を払えるくらいには稼いでいたので、当初は飲食業を片手間くらいのつもりで始めたんですが、気づいたらどっぷりと飲食業の面白さにのめり込んでしまって。

―ここで飲食業に対して、原田さんの情熱が本格的に出たのですね。

原田さん
はい。

ありがたいことに、役者の仕事や裏方の仕事もいただいていたんですが、飲食業の面白さに気づいてしまってから、稼ぎのために中途半端な気持ちで役者をズルズル続けていていいのだろうか、と思うようになって。

いろいろかっ藤したんですが、たとえ収入は落ちても自分の情熱が赴く方へ舵を切りたい。

そう思って、役者の仕事をスパッと辞めて本格的に飲食業へシフトしました。2009年、30歳になる年だったと思います。

―飲食業に舵を切ってから10年。10年もお店を経営していれば、いろいろあったのではないかと勘ぐってしまうのですが…。

原田さん
そうですね〜。例えば震災の影響で、客足が減少してキャッシュフローが危なくなったり。あとは1番多い時で同時に3店舗を回していたので、スタッフのコントロールには苦労しましたね。

1店舗目は上野毛で、2店舗目は会員制じゃないですけど看板を出さずに新橋でカラオケ、3店舗目は江古田に立ち飲み屋、4店舗目が銀座でバーを。そして5店舗目は、赤坂でダイニングバーを経営しています。

上野毛から銀座まではいずれも、マンションの大家さんの事情や建て替えなどやむを得ない事情で閉業して、今はこの赤坂だけですね。

赤坂ではお酒や料理だけでなく、トークライブやミニライブができる場所として活用していました。

でも赤坂も、2020年の2月に閉めてしまうんですけどね。(現在は閉店)

本気で情熱を持っていれば、絶対に誰かの心に響くはず。原田さんが挑む、バーベキューの魅力

―なぜでしょう?

原田さん
飲食業で10年、役者業も含めたら20年以上、東京で活動して、東京でやれることはやりきったからなど理由はいろいろありますが、最大の理由は自分の情熱がバーベキューに向いているからですね。

2月にお店を閉めて、春から日本各地をキャンピングカーでめぐりながら、その土地土地でバーベキューのイベントを開催しようと思っています。

―バーベキューに情熱が向いた理由はなんですか?

原田さん
バーベキューの面白さと奥深さを知ってしまったからです。

僕は昔からバーベキューが好きで、よく家族やご近所の人とも楽しんでいましたし、役者になってからも仲間内でバーベキューをしていました。

飲食業を始めてからも定期的にバーベキューをやっていたのですが、2019年の1月頃、ネットサーフィンをしていたら「日本バーベキュー協会」なる団体があることを知ったんです。

そこでホームページを見ていたら、僕が知っているバーベキューとは全然違っていて。例えば日本で一般的には「バーベキュー」と呼ばれるものは、いわゆる「外焼き肉」と呼ばれるもので。

でも欧米風の「バーベキュー」は、蓋がついているバーベキューグリルを使って行い、じっくり時間をかけて(長いもので10時間以上)行うんですよ。

それで2019年の春頃にバーベキューインストラクターの試験を受けに行ってから、もうバーベキューのあまりの面白さと奥深さに感動してしまい、情熱の火がついてしまった、というわけです。

―バーベキューの面白さと奥深さとはどういったことでしょう?

原田さん
もちろん美味しい料理を楽しむのも醍醐味なんですが、本場のバーベキューの本質は、その長い調理時間でそこにいる人たちとコミュニケーションを取ることにあります。

つまりバーベキューとは、コミュニケーションを取るための1つのツールであるという側面も持ち合わせている。

今の日本ではそのコミュニケーションがあまりに欠落しているなと、常々危機感を持っていて。

地震や台風といった天災が多いこの国で、本来であれば身近な人と密にコミュニケーションを取って助け合わないといけないはず。

なのに今の世の中では、その関係があまりに希薄すぎる。

その問題を少しでも解決できる力がバーベキューにはあると、思うようになりました。

―だからこそバーベキューの大切さを伝えるために、キャンピングカーで日本を一周しようと?

原田さん
ええ。これからはそのコミュニケーションとしてのバーベキューをする楽しさを伝えるための活動をしていけたらなと。

それをやるためには都内で高い家賃を払ってその場所を作るより、地方に移住してバーベキューができる環境を探そうと思いました。

ただ下見をするのでは面白くないので、キャンピングカーを買ってバーベキューのイベントをやりながら日本各地を回ろうと考えているんです。

実は2018年にも40日間で日本を一周するという企画を、クラウドファンディングを利用して行ったんですが、今度はもっとじっくり回ろうと思っています。

原田さん
キャンピングカーで移動するので、同じ場所に3日でも1週間でも滞在したっていい。その土地の良さや文化をしっかりと見て回り、移住する場所を決められたらと。

ありがたいことに、僕の考えに賛同してくださる企業スポンサーが何社かいらっしゃって。
企業スポンサーの力を借りつつ、バーベキューのイベントを開催する他、その旅の様子をYouTubeで週1本動画を出していく予定です。

あとはあるFM局とコラボして、毎週枠をもらって放送することも予定しています。

―役者から飲食、そしてバーベキュー。まさに情熱の赴くままに生きる、原田さんらしいお話です。最後に、読者の方へメッセージをいただけますか?

原田さん
いくつになっても自分がすごいなって思ったものに「かぶれ」た方がいいと思うんですよね。

何か「これやってみたい」「あれやってみたい」と思った自分の情熱に正直でいる。そしてその情熱をどう具現化するか。

昔、飲食店を始める時にある友人に「よく考え、周りに意見を求め、やるって決めたら行動に起こすこと」の3つができていれば大丈夫だよと、言われたことがありました。

今振り返っても、そのアドバイスは正しかったなと。

ちゃんと本気で情熱を持っていれば、絶対に誰かの心に響くはずですし何かしらの形で助けてくれる。

それで情熱の温度が少し冷めてしまったら、そこも正直にまた自分が情熱を燃やせる何かに挑めばいい。

少なくとも僕はそれでここまでやってくることができました。僕みたいに「退路を断ってから覚悟を決めろ!」とは言いませんが(笑)。

でも中途半端なことをせずに真摯に誠意をもって仕事ができていれば、独立・起業もきっと上手くいくんじゃないかなと思います。

取材・文・撮影=内藤 祐介

アントレ 独立、開業、起業をご検討のみなさまへ

アントレは、これから独立を目指している方に、フランチャイズや代理店の募集情報をはじめ、
さまざまな情報と機会を提供する日本最大級の独立・開業・起業・フランチャイズ・代理店募集情報サイトです。