スタイルのある生き方へシフトしたいビジネスパーソンのためのニュース・コラムサイト。
検索
起業家・先輩から学ぶ

“替えがきく仕事”をやめた。本気で女子サッカーを変えたいから。吉野有香さんの挑戦

“替えがきく仕事”をやめた。本気で女子サッカーを変えたいから。吉野有香さんの挑戦

セカンドキャリア。

人生100年時代と言われて久しい昨今。
スポーツ選手に限らず、会社員として働く人にも、遅かれ早かれセカンドキャリアの選択のタイミングが訪れてると言っても過言ではありません。

今回お話を伺ったのは、元なでしこリーガーで、女子サッカーチームを経営する吉野有香さん。吉野さんは、なでしこリーガーとして活躍後に起業。

現在は、京都府京丹後市を拠点とする女子サッカーチーム『KYOTO TANGO QUEENS』を運営する他、サッカーの楽しさをこどもたちへ伝えるためにクラブチームを始め、幼稚園や小学校などでイベントを開催しています。

「女子サッカー界に長年身を置く自分だからこそ、できることがある」と語る、吉野さん。

今回は、そんな吉野さんのキャリアを伺うとともに、セカンドキャリアを選択する上で大切にすべきことを伺いました。

<プロフィール>
吉野有香さん
株式会社ゆかサル 代表取締役
『KYOTO TANGO QUEENS』経営

1991年愛知県出身。
小学・中学時代は地元でサッカーに打ち込み、その後、宮城県の常盤木学園高校で『全日本U-18女子サッカー選手権大会』や『全日本高等学校女子サッカー選手権大会』で連覇を果たす。

卒業後は当時なでしこリーグ1部のスペランツァFC大阪高槻に加入。
バニーズ京都SCに移籍し、2015年に現役引退。

2020年に『株式会社ゆかサル』を設立し、代表取締役社長に就任。
関西リーグ2部に所属する『KYOTO TANGO QUEENS』を運営する。

ビジネスは「数字」で結果が反映される世界。現役引退後、起業を決意したワケ

――元なでしこリーガーで、現在は起業をされた吉野さん。まずは、なでしこリーガーになるまでの経緯から教えていただけますか?

吉野さん
サッカーを始めたのは小学校1年生の時です。

地元に女子チームがあったので、そこに所属していました。中学時代は名古屋FCレディースで全国大会出場、高校は女子サッカーの名門・常盤木学園高等学校のサッカー部に進学しました。

高校卒業後は関西大学に進学して、同時に当時なでしこリーグ1部のスペランツァFC大阪高槻に入団したんです。

――小さい頃からサッカーが得意だったのですね。経歴だけを聞くと、とても順調なサッカー人生のように思えますが……?

吉野さん
昔からサッカーは好きでしたし得意だったのですが……ケガがとにかく多くて。

高校3年生の時もケガでセレクション(プロサッカーチームへの入団試験)に参加ができずに、どうしようかと悩んでいたんです。

そんな時、高校の顧問の先生が、スペランツァFC大阪高槻を紹介・推薦してくださって。どうにか入団することができました。

そして大学へ進学するのと同時に、なでしこリーグでプレイできることになったんです。本当に運が良かったですね。

――そこからバニーズ京都SCへ移籍されていますよね?

吉野さん
やはりプロ入り後もケガが多く、左足前十字靭帯断裂、半月板損傷が原因で、スペランツァFC大阪高槻から戦力外通告を受けてしまって。

その後なでしこリーグ2部(当時)のバニーズ京都SCに移籍。レギュラーとして活躍するも、2年目に今度は右足前十字靭帯を損傷してしまったんです。

そして24歳の時に、現役引退を決意しました。

――引退後、すぐ起業しようと思われたのでしょうか?

吉野さん
そうですね。

というのも実は、大学卒業後から引退するまでの3年間、チームのスポンサー企業で、販売員として働いていました。

ビジネスの世界は、サッカーと違って「数字が正しい」というか「頑張れば頑張っただけお金という結果で反映される世界」だなと感じていて。

そんな経験から、いつしか「経営っておもしろそうだな」と思うようになり、引退して半年で会社も退職し、起業したんです。

女子サッカー界を「本気で変えたい」と思うからこそ、替えがきく仕事をしなくなった

――起業当初の事業内容を教えていただけますか?

吉野さん
起業するにはお金がかかるので、支出を減らすためにいったん実家に帰り、まずはサッカー選手に向けたメンタルコーチ業を始めました。

またコーチングも勉強して、こどもたちだけでなく、指導者やユース選手の保護者向けへ向けたセミナーも、開催するようになりました。

他にはイベントや、名古屋グランパスの番組MCを担当させていただいたりと、タレント的なお仕事もさせていただくようになりましたね。

吉野さん
現在は、女子サッカーチーム『KYOTO TANGO QUEENS』を立ち上げたので、そのクラブの運営の他、サッカーチームを始め幼稚園や小学校へ出向いて、イベントや講習会を開催しています。

――起業当初から事業内容は「サッカー」という共通項あるものの、なぜ現在のような形に方向を転換していったのでしょう?

吉野さん
自分の肩書きを「吉野有香」にしていたいと、思うようになっていったからです。

「経営者」でもなければ「元なでしこリーガー」でもなく「吉野有香」でありたかった。だから“替えがきく仕事”を、私がやる必要ってないかなと思ったんです。

例えばタレント業。
最近では女性で「サッカーしてました」という子も増えていますし、MCをするにも年齢はやっぱり若い方がいいですよね(笑)。

年はとっていくものですし「ただ若くてサッカーのことが話せる」だけでは、この仕事をずっと続けてはいけないなと。

改めて「自分だからこそ、吉野有香だからこそできること」を考えてみたんです。

――その答えが、今の事業だったと。

吉野さん
なでしこリーグが日の目を浴びるようになったのは、2011年にワールドカップで優勝した時のこと。

当時私は大学生だったのですが、それまでの女子サッカーが苦しかった時代を経験しています。

毎日7~8時間働いても手取りは20万円以下。それでもサッカーが大好きだから、就業後の夜や土日にサッカーをして。

加えて男子と比べてもまだまだ規模が小さいから、チームにもそんなに潤沢なお金があるわけでもない……。

――「なでしこジャパン」が流行語になったのは10年以上も前のこと。まだまだ「女子のプロサッカー」の環境は整備されていないことだらけなんですね。

吉野さん
はい。でもそんな現状を、私は本気で変えたいと思っているんです。

吉野さん
「お姉さんみたいなサッカー選手になりたい!」と、目を輝かせながら言ってくれるこどもたちに、自信を持って「頑張ってプロサッカー選手を目指してね!」と、返してあげたい。

そのためにはこどもたちが、経済的にも精神的にも安心して目指せる「女子プロサッカー界」を、私たち大人が作って用意してあげなければいけません。

だからまずは、選手が経済的にも精神的にも安定できるチームを自分で作ってみようと。そしてこどもたちにもっとサッカーの楽しさを知ってもらう取り組みをしようと。

そういう想いから、今の事業に力を入れるようになりました。

自分の“才能”と“本音”の掛け算の中に、自分らしい独立・起業が眠っている

――まさに女子サッカー界に長年身を置いてきた、吉野さんならではの事業ですね。吉野さんがこれから挑戦しようと思っていることを教えてください。

吉野さん
やりたいことというか、もう絶対やるって決めているんですけど(笑)。まずはうちのクラブ(クイーンズ)が日本のトップリーグ(WEリーグ)にいくこと。

そして私自身は、WEリーグのチェアマンになること。

またサッカーがしたくてもできないこどもたちのために、海外にいっぱいクイーンズを作って、世界大会をしたいです。

今は大きな目標かもしれませんが、必ず叶えてみせます。これからも自分のやりたいことには、臆せずどんどん挑戦していきたいですね。

――人生100年時代、スポーツ選手に限らず会社員も、いずれかのタイミングでセカンドキャリアの選択を迫られつつあります。先輩としてアドバイスをいただけますか?

吉野さん
自分の才能の発見と、自らの本音から目を背けないこと。この2つがあれば、自ずと道は拓けると思います。

まず才能について。誰しもが自分にしかない「絶対的な才能」を、必ず持っていると思うんです。

でもそれって、すぐにポンと見つかるものじゃなくて。自己理解を深めて、磨いて。自分自身で見つけていくべきものなんですよね。

そのためにまずは、いろんな角度から自分のことを知って、分析することが大切です。

――自分の本音から目を背けない、というのは?

吉野さん
大人になると往々にして、自分の本音に蓋をしてしまいがちです。

「本当はこうしたい」という気持ちがあっても「世間体」が気になったり、「背負っているもの」があると、自分の気持ちに素直になれないこともあります。

でもやりたいことがあるなら、どんな理由があっても、やっぱり“今”やった方がいい。やれる時間には限りがあるし、人生は一度きりですから。

自分の才能とやりたいことを掛け合わせると、そこには替えのきかない「自分らしい独立・起業」のヒントが見つかるのではないでしょうか。

取材=内藤 祐介

アントレ 独立、開業、起業をご検討のみなさまへ

アントレは、これから独立を目指している方に、フランチャイズや代理店の募集情報をはじめ、
さまざまな情報と機会を提供する日本最大級の独立・開業・起業・フランチャイズ・代理店募集情報サイトです。