CATEGORYカテゴリー

新卒フリーランスが、27歳で初めて会社員になったワケ

フリーランス

「そろそろ、フリーランスとして独立しようかな。」

そんな風に、脱サラしてフリーランスになる、という選択肢はそうめずらしいものではなくなってきました。

しかし、新卒でフリーランス、その後サラリーマンになるという例ってあまり聞いたことがありませんよね。

今回インタビューしたのは、トレンダーズ株式会社の霜田明寛さん。

霜田さんは、トレンダーズの自社メディア『永遠のオトナ童貞のための文化系WEBマガジン・チェリー』(http://social-trend.jp/category/cherry/)の編集長でありながら、映画ライター、就活アドバイザー、ミスキャンパス評論家に司会者……と、幅広く活躍されています。

しかし霜田さんは、もともとは新卒でフリーランスとして活動されてから、27歳で初めて就職の道を選んだという珍しい経歴の持ち主。そして現在も会社員としての業務に尽力しながらパラレルワークとして社外の仕事にも積極的に取り組んでいます。

そもそもなぜ、フリーランスから会社員になったのか。そしてなぜ、会社員になった今でもパラレルワークをするのか。ご自身のキャリアと、働き方の目的についてお話を伺いました。

フリーランスから会社員へ。就活アドバイザーとして感じたキャリアの必要性

IMG_6408_Fotor
―まずは霜田さんの簡単なご経歴から教えてください。

IMG_6390_Fotor_Fotor
霜田明寛さん(以下、霜田さん)
僕はもともと“ジャニヲタ男子”と自称するほどジャニーズ好きだったんです。好きすぎて自らジャニーズのオーディションを受けるほどでした(笑)。就活生の時「ジャニーズになれない今、就職活動という選択肢の中で選べる最も近い職業だ」という理由でアナウンサーを目指して、テレビ局を50社ほど受けていました。

―だいぶ下心があるような気がしますが…(笑)。

IMG_6390_Fotor_Fotor
霜田さん
そうですね(笑)。しかし結果はというと、大学2008年卒の“就職氷河期時代”前という就職活動で有利な世代にも関わらず、どの会社からも内定をもらうことはできませんでした。ただテレビ局で試験を受け続けたこともあり、マスコミ系新卒採用の事情にはとても詳しくなってしまったんです。その経験をもとに、大学5年生の夏に「出版甲子園」にエントリーして就職活動に関する本を書くことになりました。

そして大学卒業直後に『テレビ局就活の極意 パンチラ見せれば通るわよっ!』(www.amazon.co.jp/dp/4904500032)を出版しました。

―では、大学卒業後はライター1本でやられていたのですか?

IMG_6390_Fotor_Fotor
霜田さん
いえ、最初は「本も出したしライター業でいけるかな」と思っていたんですが、そう現実は甘くありませんでしたね。出版した本を片手に雑誌社へ売り込みに行き、ライター業を始めてはみたんですが、担当の雑誌編集者の方に「うちの原稿料だけではお前を十分食べさせてやれないよ。他に食いぶちがあるなら、それはやめないほうがいい」と言われてしまったんです。まあ、優しさなんですけどね。

そこからは雑誌のライターもやりながら、並行してほかの仕事も行うようになったんです。

―具体的にどんなお仕事を?

IMG_6390_Fotor_Fotor
霜田さん
大学在籍時から中学受験の塾講師をやっていたので、そのまま続けていました。それに加えて、本の出版から派生した就活に関する講演活動なんかもしていましたね(笑)。最初はライターだけでは生活を賄えなかったので、食べていくために意図せずにですが、フリーランスという形で、パラレルキャリアの道を歩んでいったというわけです。

―なるほど。現在働いていらっしゃるトレンダーズ株式会社にはどういった経緯で入社されたのでしょうか?

IMG_6390_Fotor_Fotor
霜田さん
入社の経緯の前に、就職を目指すきっかけについてお話します。新卒からずっとフリーランスでやってきたのですが、会社に入っていた方がキャリア的に人に信頼されるなと思ったからなんです。というのも、就活に関する講演活動で就職のアドバイスをすることが増えていくにつれて「就職本を書いているのに何で就職していないのですか?」と、突っ込まれることが多くなりまして。

正直、講演の対象としている学生の場合、しっかりとした就活テクニックを教えてあげられれば、僕のキャリアはそこまで重要視されません。

ただ、会社員として働いている大人の方から「就職をしたことがない若者が何をいっているんだ」という、些末な意見を言われるようになったんです。

会社員になることで、僕の話の中身が急に変わるわけではないのですが、外からの見え方を変えることで、信憑性が変わるなら、一旦変えてみようと。

今後も就活アドバイザーとしての活動は行っていきたいと思っていましたし、話の信憑性を高めるためにも一度就職しようと決めたんです。

ターゲットである就活生には信頼してもらえるようになったので、今度はガワからうるさいことを言ってくる大人たちに黙ってもらおう、と。

もちろん、それだけが会社員になった理由ではなく、多くある理由のうちのひとつですけどね。

その時にちょうど雑誌の企画で、東京ビッグサイトで行われている就活イベントで、女子大生をインタビューする仕事をしていたんです。

取材が早く終わったついでに、イベントも見て回っていました。そこでたまたまトレンダーズのブースが目に留まって、企業の説明を受けたんです。

―取材中に偶然見つけたんですね。なぜトレンダーズが目に留まり、入社に至ったのでしょう?

IMG_6390_Fotor_Fotor
霜田さん
たくさん理由はありますが、ひとつ挙げるとすれば、なんとなく会社員=縛りが多いといったイメージがあった中で、トレンダーズを見ていると、そうしたイメージがなかったということですね。当時はまだはあちゅうさんなんかも在籍していて、活躍されていたので。

僕にとって、就職をすることで怖かったことのひとつが、SNSの自由を奪われることだったんです。フリーランスだったので、それまで縛りなく、SNSは活用してきていました。

僕の場合、個人の就活セミナーの集客もそこからおこなっていますし、本の宣伝や、もちろん人とのコミュニケーションにおいても重要なツールですよね。

だから、そこの腰が重くなったり、「これは所属企業ではなく個人の見解です」とかいちいち言わなきゃいけない不便さは避けたかったんです。

トレンダーズにはそういった制約はなかった、というのが理由のひとつではありましたね。

笠原町から世界へ! Instagramで加速する、モザイクタイルの魅力【作善堂】
何歳からでも挑戦できる。プロのフットサル選手が実践する、最強のモチベーションの保ち方
上手いだけではプロになれない。ピアニスト・三浦コウさんに聞く独立に向いている人の特徴
アウトドアプランナー猪野正哉が「焚き火マイスター」を名乗るまで
自由すぎる女医・上田悠理さんに聞く、失敗を失敗のままにしない人生の送り方
“質が良いのは当たり前”な現代、ブランディングが成功の鍵を握る理由を村本彩さんが語る
人との繋がり【マンガでわかるライフシフト】
マンガで分かる「ライフシフト」【やしろあずき連載②】
新年度から始まる注目の経済支援策は? 令和5年度最新の補助金情報を税理士が解説!
両親の死と子どもの障がい。苦難を乗り越え設立したコーヒー豆焙煎所『縁の木』白羽玲子オーナーの覚悟と天職
ハンドメイド起業コンサル・山口実加が、作ることと同じくらい売ることへ情熱を燃やす理由
働く人を途上国支援に派遣する「留職」プログラムを展開 社会起業家からのメッセージ
独立に1番必要なものは何か、石巻市で震災後11年間飲食業を営む神野文寿さんに聞いた
経験の点を線で結ぶ。「キャリアの掛け合わせ」で生まれた、SNS漫画家マネジメント会社
Co-Studioが「儲かるか」ではなく「意義があるかどうか」で、連続起業をする理由
「62歳で、雇われ社長をクビに。60代から、起業への初挑戦」堀内雅彦さん(62歳・神奈川県)
インボイスも改正点が! 令和5年税制改正大綱をやさしいお金の専門家・横川楓さんが解説
「リスクの裏にチャンスがある」サラリーマンの パパが40代でパン屋さんになった話
“正解”のない世界を生き抜く。中日ドラゴンズ4番・福田選手を支える「セルフコーチング」という考え方
「高齢者のオンライン化」というブルーオーシャン。久野秀隆さんに聞く介護と福祉の可能性

こちらの記事の続きを読むには無料会員に登録する必要がございます。

無料会員登録

ログインして続きを読む

安心してパラレルワークができるのは、しっかりとした土台があってこそ

タイトルとURLをコピーしました