副業セミナーに参加しようと思っても、「そもそもどのような副業があって、自分に合う副業は何か」わからなかったり、「怪しいセミナーに引っかかってしまったら、どうしよう」と腰が引けてしまったりする人は少なくないでしょう。
そんな方に向けて、怪しいセミナーとそうでないセミナーの見分け方、セミナーの選び方を解説します。セミナーを活用して効率よく学ぶ方法もご紹介します。
セミナーに参加する前にチャレンジできる、月10万円以上稼げる副業については下記の記事でも詳しく紹介しています。
https://entrenet.jp/magazine/45334/
怪しい副業セミナーとそうでないセミナーの見分け方
いざ、副業セミナーを検索しようとすると、たくさんの副業セミナーがあり、どのセミナーに参加したら良いか迷う人も多いでしょう。
もちろん、どのような副業を検討しているかで参加するセミナーも変わってくるのでしょうが、無限連鎖防止法違反となる、いわゆる“ねずみ講”などにしつこく勧誘されたり、副業を紹介すると言われて騙されて何かの犯罪に巻き込まれたりするのではないかと不安になることもあるでしょう。
試しにGoogleで「副業セミナー」と検索しようとすると、「副業セミナー 怪しい」という検索候補が出てきます。これは、多くの人が副業セミナーで騙されたくなくないという思いから、検索しているからとも言えます。
実際に、副業セミナーに限らず、怪しいセミナーも存在しているようですが、信頼できる主催者・講師が開く、質の高いセミナーまで疑って参加に二の足を踏んでしまうと、機会損失にもなってしまいます。セミナー参加は読書や動画教材などとは異なり、講師に直接、質問をしたり、同じ志を持った仲間と切磋琢磨したりできます。怪しそうだからという理由で頭から否定してしまうのは、もったいないものです。
そこで、まずは、怪しいセミナーを見分ける方法を身に付けましょう。怪しいセミナーは「案内文」や「広告ページ」を見れば、ある程度、見極められます。
「誰でも簡単に」「すぐに」「確実に」は疑うべし
即効性や確実性、簡単さを強くアピールしている副業セミナーには気をつけましょう。どんな人にも向き・不向きがあり、誰でも確実にうまくいく副業などありません。次のような文句をうたっているセミナーは、怪しいと思った方が良いでしょう。
もちろん、このようなことが少しでも書かれていればアウト、というわけではありません。たとえば簡単に始められる副業の代名詞ともいえる「Webライター」は、インターネット接続環境とPCがあれば、すぐに文章を作成できるので、簡単に始められます。
しかし、構成力・文章力がある人や何か専門知識などがある人を除き、最初はほとんど稼げないものです。頑張っているのに稼げない日々が続き、辛くて辞めてしまう人も多い職種になります。
このような事実を、包み隠さず伝えたうえで、「このセミナーの受講生は、なぜ副業を続けられるのか」「少しでも早く稼げるようになるために、何を教えているのか」などを、理路整然と解いているセミナーは信頼しやすいでしょう。
講師が成功したというアピールが誇大
副業を始める理由として、「スキルアップしたいから」「収入を増やしたいから」と答える人は多いでしょう。
特に、収入アップを目的に副業を始める人は多いはずです。労働基準法の改正で残業が減り、それに伴って収入が減った人、ストック収益が得られる副業で早期リタイア(いわゆるFIRE)を目指す人など、それぞれ事情があるはずです。
「お金が必要」という切実な気持ちに訴えかけようと、講師が副業で成功してお金持ちになったことをアピールする副業セミナーも少なくありません。
しかし、講師のお金持ちアピールが行き過ぎている副業セミナーは信用すべきではないでしょう。たとえば、全身、高級ブランドに身を包んだ講師が、派手な生活を見せびらかすような演出です。
「そんなあからさまな演出に騙されるわけがない」と思った人も多いかもしれませんが、これはあくまでも極端な例です。少し引き算をするだけで、演出はかなり“それっぽく”なります。何より、お金に困っているときは、冷静な判断力を失っているものです。
演出だけでなく、「1年目で年収1,000万円を達成した」「今は月収300万円を稼いでいます」などの数字もあてにならないケースがあります。
このような演出や数字ではなく、証明できる実績や経歴に注目しましょう。
案内が抽象的で、内容がわからない
案内文や広告ページの内容が抽象的すぎて、何を教えているセミナーなのかわからない場合も気をつけましょう。
たとえば「スマホで写真を撮るだけで、継続して月収〇万円を得られる」というセミナーがあったとします。しかし、肝心の「何の写真を撮るのか?」「その写真をどう活用して収益をつくるのか」は、セミナーを受けるまで教えてもらえません。
ちなみにこのケースは、「フリマサイトの無在庫転売」のセミナーだと推測できます。ほかの出品者や通販サイトの商品画像を転載し、自分の販売ページに掲載し、注文が入ったらほかの出品者や通販サイトから購入し、購入価格より高く転売する方法です。
なお、このような無在庫転売を規約で禁止しているフリマサイトも多く、副業にはできないでしょう。
副業セミナーに参加すべき理由とは?
副業を検討するとき、まずは情報収集が重要です。お小遣いを稼ぐ目的なのか、継続的な副収入を得るためなのか、いずれ起業して本業とするつもりなのか。どのような目的として副業を検討しているかによって、情報収集の手段は変わってきます。
このときに役立つのが副業セミナーです。副業セミナーに参加する動機は人によってさまざまですが、セミナーに参加する最大のメリットは、副業の目的によって効率的に情報を得られることに加え、すでに副業をしている人の経験談やノウハウが聴けるという点です。
副業をしたいと思っているのであれば、副業を成功させるためにも、まずはセミナーに参加することをおすすめします。
仮に、あなたが儲かりそうな副業の方法を考えついたとします。誰でも稼げる副業があるなら「自分もやってみたい」と思うでしょう。しかし、考えついた副業の方法やノウハウなどを無料で教えることはしないのではないでしょうか。メリットの多い情報であればあるほど、有料にして限定された場で情報共有したいと考えるでしょう。
このような理由から、有用な情報が得られるセミナーは、有料であることも多いです。有料であっても貴重な情報を手に入れることができるという理由で参加することには意味があります。
登壇者からアドバイスがもらえる
副業セミナーに参加する理由のひとつが「登壇者に実際に会える」点です。登壇者に直接会うことで、表情や仕草から、その人がどのような人なのかを直接感じることができたり、副業についての質問をしたりできます。
特に表現や仕草を直接目にすると、嘘をついていないか、信頼できそうな人なのかを肌で感じられるようになります。
さらに、インターネット上だとなかなか解決できない質問事項も、登壇者本人にその場で相談できるのも嬉しいポイントです。コネクションを取れるように話しかけてみるのがおすすめです。
副業仲間が見つかる可能性も
副業を始めるにあたって「何かあったときに誰に聞けば良いのだろうか」「周りに同じことをしている人がいなくて心細い」と感じる方もいるでしょう。そんな方は副業セミナーに参加することで、同志や将来、協業できる仲間をつくれるかもしれません。
副業セミナーでは参加者に積極的に話しかけてみましょう。副業仲間をつくることで、日頃の情報共有や何かあったときの助け合いができるようになります。一人で始めるのは心細いと感じる人も、仲間がいるだけで随分と違うでしょう。
オンラインセミナーに参加するという選択肢も
副業セミナーの多くは、全国各地で開催はあるものの「東京、大阪、名古屋、横浜、神戸、福岡などの主要都市」で行われることが多いです。副業セミナーに限らず、主催者は参加者を集めるために、大都市での開催が多くなる傾向にあります。
そのため、地方在住の方はなかなか希望通りの副業セミナーに参加できないかもしれません。「近くで副業セミナーを開催していない」「仕事が忙しくて時間の都合をつけられない」という方におすすめなのが、オンラインで開催される副業セミナーへの参加です。オンラインでの副業セミナーなら、開催される場所や時間にとらわれることなく参加できます。
オンラインセミナーの中にはリアルタイム配信のみのものと、アーカイブ(録画)を視聴できるものがあります。リアルタイム配信のみの場合は、その時間に参加する必要があるため、スケジュールを確認しておきましょう。
感染症拡大の影響で大規模セミナーの開催が難しくなった今、インターネットにさえ接続できればいつでも、どこからでも受講できる副業セミナーが増えてきています。
オンラインでの副業セミナーに参加するためには、指定されたツールやサイトのURLにアクセスして受講するのが一般的です。事前にツールのインストールやアカウント取得が必要な場合もあるので、参加方法に不安が残る場合には、主催者や主催の団体への問い合わせをおすすめします。
無料と有料の副業セミナーがある
副業セミナーにかかわらず、セミナーには無料のものと有料のものがあります。このように聞くと「無料のものがあるなら有料のセミナーに参加しなくても良いのではないか」や「無料だと有益な情報を取得できないのでは」と、さまざまな不安が生まれてしまうかもしれません。
無料のセミナーと有料のセミナーにどのようなポイントがあるのかをチェックしていきましょう。
無料セミナーが開催できる理由とは?
無料セミナーは経済的な負担がないので、気軽に参加できるのが特徴です。
「無料セミナーでは内容が不十分なのでは」と感じるかもしれませんが、有名な講師によるセミナーや有料セミナーと同等な内容のセミナーもあります。無料でも十分に情報収集できるセミナーはたくさんあるのです。
高品質のセミナーを無料で開催できるのは、無料セミナーはあくまでも入り口であり、その先に「有料セミナーへの申し込み」や「商品やサービスの販売」といったゴールがあるからです。
ほかにも、自社のブランディングのために行われる無料セミナーもあります。
無料セミナーに参加するメリット
無料セミナーのメリットには、「お金をかけずにセミナーが受けられる」「有料セミナーに申し込むかどうかの判断材料になる」などが挙げられます。
無料セミナーでも有益な情報を得たり、モチベーションを高めたりするには十分かもしれません。
先述の通り、無料セミナーには有料セミナーへの申し込みやブランディングなど、何らかの目的があります。無料だからといって低品質なものを提供すれば、このような目的を果たすどころか、自社や講師のイメージダウンにつながるでしょう。
無料セミナーを受けてみて、満足感が高ければ、そのまま有料セミナーに申し込むのも良いでしょう。講師との相性や講義内容が自分にとって必要なものかどうかは、無料セミナーを受けることでも判断できます。無料セミナー受講者に、紹介した有料商品やその後の有料セミナー参加料を割引してくれるセミナーもあります。
無料セミナーに参加するデメリット
無料セミナーには次のようなデメリットがあります。
無料セミナーで、その講師の教えていることのすべてを理解できるとは限りません。特に、有料セミナーへの申し込みをゴールとしている場合、肝心な部分がわからないままセミナーが終わってしまうこともあるでしょう。
セミナーを無料で受けられるため、ほかの受講生の意識や温度感が低く、あまり刺激を受けられないかもしれません。無料セミナーは一度で終わることも多く、講師やほかの受講生との人脈も築きづらいです。
また、セミナー後は気分が高まり、財布のヒモが緩くなりやすい傾向にあります。そのときの気持ちに任せて有料セミナーに申し込んだものの、よく考えたら自分には必要ないものだったと、後悔する人もいます。
財布のヒモを締めること、冷静になって考えることを意識して、無料セミナーに参加してみましょう。
有料セミナーは質が高い
無料セミナーに比べ、有料セミナーは質が高いことが多いです。主催者側・講師側もお金を支払ってもらっている意識があり、リソースもあるため、より有益なセミナーを開催しようと力を入れているでしょう。
受講生側も、お金を払ってでも参加したいという学習意識の高い人たちが集まりやすく、切磋琢磨できる仲間が見つかるかもしれません。
有料セミナーに参加するメリット
有料セミナーには次のようなメリットがあります。
有料セミナーでは、無料セミナーにはない質疑応答の時間や、主催者から直接アドバイスをもらえる機会が設けられていることも多いです。
内容が充実していること、意識の高いほかの受講生とも交流できることから、勉強にもモチベーションアップにも有効でしょう。
中には「月額の会費を支払えばセミナーに参加し放題」というサービスもあります。また、働きながら起業体験ができるようなセミナーやスクールも人気です。自分にとってどのような情報が有益なのかを考え、必要な情報を効率的に得られる副業セミナーを探してみましょう。
有料セミナーに参加するデメリット
有料セミナーには次のようなデメリットがあります。
有料セミナーの金額は数千円~数十万円と幅広いですが、それなりのお金がかかります。独学が好きな人や得意な人の場合、セミナーに参加しようと思っていたお金で本を買った方が、何倍も学べるかもしれません。
セミナーの内容が難しすぎてついていけない、自分の求めている内容ではなかった、講師やほかの受講者との相性が悪いといったことも考えられます。
何より、どんなに優れたセミナーでも、そこで習ったことを実践するのは自分自身です。副業で稼げるようになるには、それなりの努力と時間が必要です。
これらを踏まえ、内容だけでなく相性も重視すること、自分にも実践できそうなのかを考えることを意識しましょう。このような判断材料を集めるためにも、まずは無料セミナーに参加してみること、そこで知り合ったほかの受講生の話を聞くことが有効です。
結局、どのような副業が良いの?
副業といってもさまざまな仕事があります。近年は、在宅ワークやスマートフォンでできる副業が人気ですが、職種も収入タイプもさまざまです。
副業を始める前に知っておきたい「3つの収入タイプ」と、人気の副業について紹介します。
ビジネスには3つの収入タイプがある
副業に限らず、どんなビジネスも「労働収入」「半不労所得」「不労所得」3つのタイプに分けられます。
労働収入
働いた分だけお金がもらえるビジネスです。時給や決まった単価の報酬で働く仕事がこれにあたり、たとえば「ライター」「エンジニア」「デザイナー」「動画編集者」などが挙げられます。
半不労所得
はじめからリターンが決まっているのではなく、成果に応じて収入が増えていく仕事がこれにあたります。具体的には「動画クリエイター」「ブロガー」「短期所有の投資・投機」などが挙げられ、最初は稼げないものの、努力次第でリターンが大きくなっていくことが多いです。
不労所得
自分が働かなくてもお金が入ってくるビジネスです。たとえば「長期所有の投資」「印税」などがこれにあたります。それなりの元手や高い能力が必要で、リスクも高いですが、リターンも大きいです。
給料をもらって働く仕事の場合は、上記3つのうち「労働収入」にあたります。本業が会社員などの場合、副業も労働収入だと、自由な時間が少なくなったり、稼げる金額の限界が低かったりするでしょう。
もちろん、いきなり不労所得を得るのは難しいです。最初は労働収入から始めて、半不労所得や不労所得にシフトしてくのが良いでしょう。副業に取り組みながら、どうシフトしていくのかの道筋をたてることも大切です。
最近は在宅ワークが人気
近年人気のある副業の1つに「自宅で仕事をする」在宅ワークでの副業があります。在宅ワークといっても、種類はさまざまです。在宅ワークの中でも人気があるのがデータ入力とライティングの2つです。
データ入力の業務では、パソコンを使って指定された場所にデータを入力します。自分で調査した情報を入力するもの、録音されたデータをテキストに起こすものなど、種類はさまざまです。簡単な作業なので、未経験でも始めやすい業務といえるでしょう。
それに対してライティングの業務は、指定されたテーマに沿って、規定の文字数で記事やコラムを執筆します。原稿のボリューム感としては1,000文字〜5,000文字のものが一般的で、中には10,000文字を超える原稿の依頼もあります。どのようなお題を選ぶかによって難易度も異なるため、案件を受注する際に注意しましょう。
スマートフォン1つでできる副業でスキマ時間を有効活用
スマートフォン1つで稼げる副業も人気です。お小遣い稼ぎ系のアプリやアンケートに回答するなどしてポイントを貯めていく“ポイ活”は、スマートフォン1つでできる副業の定番でしょう。
未経験でもスキマ時間に稼げるのが“ポイ活”です。中には広告や商品ページを見たり登録したりするだけで稼げるものもあり、商品券などに交換できるもの、提携サイトのポイントとして使えるもの、現金化できるものなどさまざまなので、好みのものを見つけてみましょう。
副業を考えているなら、起業も視野に入れよう
独自のスキルやノウハウがすでにあるのであれば、副業ではなく起業を考えてみるのもひとつの選択肢です。しかし、起業はハードルが高いと感じる人も多いでしょう。
いきなり自分で起業しても、知識不足やスキル不足に直面し、不安が先行して最初の一歩が踏み出せないかもしれません。
不安が残るようであれば、起業スクールやビジネススクールに通って、働きながら経営スキルを身に着けるのも手段のひとつです。起業家としての考え方や最低限のスキルを事前に身に付けておくと、安心して事業を起こしたり進めたりできるでしょう。
副業か起業かどちらがいいのか・・・動画で解説していますので合わせてチェックしてください。
起業スクールに参加するなら“WILLFU 社会人講座”
「セミナーで知識を得るだけではまだ不安」という人におすすめなのが、起業スクールです。特に実践型のスクールは人気が高いです。
今回、ご紹介する“WILLFU 社会人講座”は、受講者3000名を突破した人気の学生向け起業スクールを元に、社会人向けに構成しなおした実践型の起業スクールです。
3ヵ月間のプログラムの中で、起業に必要な知識や情報の習得はもちろん、実際に起業を体験したり起業家を目指すほかの参加者と交流したりできます。自分一人ではどうして良いのかわからないという人でも、同期や講師と一緒に進められるので安心でしょう。
何より、本業を続けながら、事業を立ち上げられるのが魅力的です。参加対象は22歳の大学生から70歳までと幅広いので、さまざまな人と関われる可能性があります。そんな中で、今まで考えてもみなかったアイデアが浮かんだり、人脈が得られたりします。起業を考えている人は、ぜひ一度“WILLFU 社会人講座”への参加を考えてみてはいかがでしょうか。