スタイルのある生き方へシフトしたいビジネスパーソンのためのニュース・コラムサイト。
検索
起業家・先輩から学ぶ

エグゼイドの1番のファンは、僕。好きこそ物の上手なれが生む好循環【高橋悠也・前編】

エグゼイドの1番のファンは、僕。好きこそ物の上手なれが生む好循環【高橋悠也・前編】

好きなことを仕事にする。

人生100年時代を迎えるこれからの世の中において、とても大きな命題となりつつあります。

「好きなことで仕事をしたいけど、そんなに甘くはない」

どこからか、そんな声が聞こえてきそうです。

今回お話を伺ったのは、脚本家の高橋悠也さん。

高橋さんは、こどもから大人までSNSを中心に大いに話題となった『仮面ライダーエグゼイド』、国民的人気アニメ『ドラえもん』など、数多くのヒット作品を手がける、人気急上昇中の脚本家の1人です。

物語を書くのが大好きで、自分の作品も大好きだと語る高橋さんですが、最初から売れっ子脚本家だったわけではありませんでした。

今回はそんな高橋さんのインタビューを前後編でお届けします。前編では、高橋さんの知られざる過去とともに、好きを仕事にするための道のりについて伺います。

<プロフィール>
高橋悠也さん
脚本家/演出家/小説家/俳優
QUEEN-B所属

1978年2月1日生まれ。
劇団UNIBIRD主宰。テレビドラマ、アニメ、映画、舞台など幅広いジャンルの脚本を手がける。
映像作品では、2010年にドラマ『怪物くん』で脚本デビュー。

2016年に『仮面ライダーエグゼイド』のメインライターを務め、テレビシリーズ、映画、オリジナルビデオ、小説を含めたほぼ全ての関連作品を執筆。

2018年4月からはテレビアニメ『ドラえもん』にも脚本として参加。

代表的な脚本作品は『金田一少年の事件簿N(neo)』『相棒』『エイトレンジャー』『曇天に笑う』『ルパン三世 PART IV』『仮面ライダーアマゾンズ THE MOVIE 最後ノ審判』など。

憧れは『ドラゴンボール』に『幽遊白書』。脚本家・高橋悠也の原点

―テレビドラマからアニメ、映画、舞台など様々な領域で作品を書かれている高橋さん。高橋さんが脚本家を志すに至ったルーツから、教えてください。

高橋さん
最初は脚本家ではなく、マンガ家になりたいと思っていました。

小学校高学年の頃に、当時流行っていた『ドラゴンボール』や『幽遊白書』が大好きで、キャラクターの絵を、よくノートに描いていたんです。

漠然と「将来はマンガ家になりたいな」くらいに思っていたのですが、絵がめちゃめちゃ上手な子が同じクラスにいて。

その子の絵を見た時に、こどもながらに「マンガの道で勝負するのはやめよう」と思いましたね(笑)。

でも『ドラゴンボール』や『幽遊白書』のような、おもしろい作品を作ってみたいと思っていたので、マンガではなく物語そのものを書く方向に進んでいったんです。

―余程その子の絵が上手だったんですね(笑)。そこからはずっと「物語を書いていきたい」と思っていたんですか?

高橋さん
そうですね。

「物語を書いていきたい」とは思っていたのですが、その道に進もうと決心したのは、高校時代に、文化祭の出し物で演劇をやった時ですね。

物語を書いて、みんなで一緒に舞台を作っていく、という経験をしたのが初めてだったので、そのおもしろさに取り憑かれていきました。

大学受験も辞めて、高校卒業後は俳優養成所に入り、舞台の世界で生きていくことを決めました。

―最初は役者からキャリアをスタートさせたんですね。

高橋さん
はい。物語を書くにあたり、自分自身も演じることについて、学ぶ必要があるなと思っていたので。

その後、養成所を卒業した先輩たちが立ち上げた劇団に参加させていただくことになりました。また役者として舞台に立ちながら、演劇の戯曲も書かせていただけるようにもなったんです。

そして2003年、僕が23歳の時までお世話になっていた劇団から独立して、自分で劇団UNIBIRDを立ち上げました。

やっぱり物語を書くのが好きだから。―脚本家と洋服屋、二足のわらじの生活で乗り越えた、下積み時代

―高橋さんは脚本家が多く所属する事務所にも在籍されていますが、どういった経緯から所属するに至ったのでしょうか?

高橋さん
現在所属している事務所の社長とは、僕が劇団を立ち上げた頃に知り合いました。

ちょうど同じ時期にたまたま社長も、事務所を立ち上げていたんです。

同じ時期に動き出した劇団と事務所ということで「一緒に何かやれたらいいね」と意気投合したのがきっかけで、事務所に所属することになりました。

とはいえ自分で立ち上げた劇団も、所属することになった事務所も、まだ駆け出しだったので、最初の頃はあまり仕事がなかったですけどね(笑)。

―仕事がない時期は、何か別のことで収益を立てていたんですか?

高橋さん
はい。劇団と事務所の仕事と並行して、アパレル業(洋服屋)を営んでいました。

独立して間もない頃は、カフェでアルバイトをしていたんですが、アルバイトだとどうしても、自分の裁量で時間を自由にできないんですよね。

特に脚本の仕事は納期がとても大切なので、納期前は缶詰にならざるを得ないこともしばしばあり、早い段階から自営業の洋服屋で生計を立てられるようにシフトしていきました。

―脚本の仕事と洋服屋の両立はどうでしたか?

高橋さん
最初は大変でしたが、振られた仕事になるべく応えられる環境を作りたかったので、自分の時間を自由に作れる自営業は、まさにもってこいでした。

締め切り前は妻に店番をお願いして、自分は執筆活動に専念する、というスタイルを確立して制作に打ち込めるようになったのは、大きかったですね。

―二足のわらじ生活でも、生活の主体はあくまで脚本だったのですね。脚本家として、どのようにキャリアアップをされていったのでしょう?

高橋さん
脚本家といえば、シナリオコンクールで賞を受けて、連ドラの脚本を書いて…という流れで売れていくパターンもありますが、僕はそのルートから真逆の位置にいました。

僕の場合、コンクールに作品を出して売れて仕事を作る、というよりは、小さな仕事でも事務所から斡旋された仕事をコツコツとやって、経験を積んでいきました。

駆け出しの頃から事務所に所属させてもらっていたので、なんというか、事務所への恩や愛着があったんだと思います。

ドラマなどの制作会社のプロデューサーと知り合って、企画書を作って提案して、内容が受け入れられれば本格的に本を書いて、と地道に活動していったんです。

それこそ企画書だけだと1本書いて数千円、という仕事から始まって、ステップアップしていきました。

20代の頃は、正直全く脚本家業でお金を稼ぐことはできなかったですね。

―長い下積み時代を経て、今のご活躍に至るわけですね。夢を諦めて別の道に進もうとは思われなかったのでしょうか?

高橋さん
それが不思議と、仕事が嫌になってしまったことはありませんでした。

たとえお金にならなくても自分の周りには、自分の作品を好きだと言ってくれる家族や劇団のメンバー、応援してくれる事務所の人がいてくれたので、やってこられましたね。

そして何より、やっぱり僕は「物語を書くこと」が好きなんですよ。

物語を書いて生活する、という目標から逆算して、自分のライフスタイルを構築するくらいですから。

周りの人の支えもあり、自分のモチベーションを保ちつづけることができた結果、おかげさまで今は、洋服屋との二足のわらじ生活から、脚本家業に専念することができました。

自分の作品の1番のファンでありたい。仕事が仕事を作る「好きこそものの上手なれ」の循環

―現在は脚本家業に専念されているとのことですが、いつ頃から専業になられたのですか?

高橋さん
ちょうど数ヵ月前です(笑)。

まぁ一昨年去年あたりからは『仮面ライダーエグゼイド』を始めとする作品を書き続けていたんで、ほとんど店には立っていませんでしたが。

―高橋さんの映像作品デビューは、2010年に放送されたテレビドラマ『怪物くん』だと伺いました。『怪物くん』を執筆するに至った経緯を教えてください。

高橋さん
当時の僕は、ドラマのプロットライター(脚本家が1話ごとのストーリーを執筆する傍ら、その先の展開の構成を大まかに決めるアシスタント)を務めていました。

僕が作ったプロットを、プロデューサーに気に入ってもらえて、その流れで執筆する機会をいただいたのがきっかけですね。

『相棒』も同じように、企画段階で話(事件)のプロットを出したら、その案が採用されて書いて…といった具合に、徐々に映像の仕事が増えていきました。

―長い下積み時代で培われた実力で、仕事を勝ち取られたのですね。そこからテレビドラマや人気アニメの執筆を重ね、2016年には『仮面ライダーエグゼイド(以下、エグゼイド)』のメインライターに抜擢されました。こちらはどういった経緯から書くことになったのでしょうか?

高橋さん
『エグゼイド』の前々作、『仮面ライダードライブ』のスピンオフを書かせていただいたことがご縁で、お仕事をいただきました。

僕自身は幼少期に「仮面ライダーシリーズ」を見てこなかったのですが、このお仕事で仮面ライダーの世界の奥深さに触れ、いつか書いてみたいなと思っていたんです。

サブライターからではなく、まさかいきなりメインライターとして抜擢していただけるとは思いもよらなかったのですが(笑)。

―『エグゼイド』では、テレビシリーズ全話に加え、映画、オリジナルビデオ、小説など、一部のスピンオフ以外のほぼ全ての関連作品を執筆されるという、偉業を成し遂げています。これはシリーズを通しても極めて異例なことだそうですが、相当大変だったのではないですか?

高橋さん
はい、かなり大変でしたね。もう毎日が納期に追われる日々でした(笑)。

それでもやり切ることができたのは、きっと僕自身が『エグゼイド』の1番のファンだったからだと思います。

たとえ納期が迫っていても、何度も完パケ(撮影した作品を、放送できる状態に編集した映像)を見返して、熟考を繰り返しながら執筆しました。

それくらい、『エグゼイド』という作品が大好きなんですよ。

―その完成度の高いストーリーが話題となり『エグゼイド』は大人気作品となりました。その功績からか、2018年には映画『仮面ライダーアマゾンズ THE MOVIE 最後ノ審判(以下、アマゾンズ)』そしてアニメ『ドラえもん』の脚本も担当されました。

高橋さん
『アマゾンズ』の映画は、『エグゼイド』からのご縁で書かせていただけることになりました。

『エグゼイド』を書き終えて、また仮面ライダーを書きたいと思っていた矢先、こんなに早く決まるとは思っていなかったので、嬉しかったですね。

『ドラえもん』は、実は『エグゼイド』の1話が放送されたくらいのタイミングで、執筆のオファーをいただいておりました。

でもさすがに『エグゼイド』をこれから1年書こうと思っていたタイミングで、『ドラえもん』と並行して書けないなと思い『エグゼイド』が終わるまで待っていただいたんです。

そして2018年の4月から正式に書かせていただくことになりました。

―高橋さんのお話を聞いていると、まさに「好きこそものの上手なれ」という言葉を思い出します。好きだからこそ良質なアウトプットができ、それがまた次の仕事につながる、良い循環になっていますよね。

高橋さん
そうなのかもしれません。

でも本当に「好きこそものの上手なれ」って大切だと思うんですよ。自分の作品を好きになれなかったら、やっぱり良いアウトプットは生まれません。

『エグゼイド』も『ドラえもん』も、全くアプローチは異なりますが、やっぱり書いていて本当に楽しいですからね。

今後も、自分が書いていて楽しいと思える作品をたくさん生み出していきたいです。

そして作品を見てくれた人が楽しんでくれたり、またその人にとって、何かを考えるきっかけになってくれたら嬉しいです。

―ありがとうございました。後編(1月3日掲載予定)では、高橋さんがどのように信頼を築いてきたのか、そして限られた条件の中でどのように最高のアウトプットをするのか、『エグゼイド』に関する超貴重なエピソードとともに、ご紹介します。

※この記事は、2018年9月28日に掲載したものを再掲しています。

アントレ 独立、開業、起業をご検討のみなさまへ

アントレは、これから独立を目指している方に、フランチャイズや代理店の募集情報をはじめ、
さまざまな情報と機会を提供する日本最大級の独立・開業・起業・フランチャイズ・代理店募集情報サイトです。