CATEGORYカテゴリー

副業所得の種類を徹底解説!確定申告が必要なケースと準備のコツ

副業

会社からの収入は「給与所得」と言いますが、では会社員が副業で得た収入は何と呼ぶのでしょうか?

副業収入は基本的に「雑所得」もしくは「事業所得」に分類されます。まずはその2つの違いを知っておきましょう。

安定して月10万円以上稼げる副業について、下記の記事で詳しく紹介しています!

「月10万以上】稼げる副業13選!7つのコツとおすすめのサービスを紹介」

雑所得と事業所得の違い

<雑所得>

  • 単発的に行って得られた収入で、継続性はない
  • 決算書の作成、提出などがないため、手間がかからない
  • 赤字が出ても他の所得の黒字と相殺できない

<事業所得>

  • 事業と言える内容・規模で行っている仕事の収入で、継続的に利益が出る見込みがある
  • 65万円または10万円の青色申告特別控除が受けられる
  • 純損失の繰越しと繰戻しができる
  • 給与所得など、他の所得との損益通算(※)ができる
  • 日々の帳簿付けや決算書の作成、提出などの手間がかかる

※損益通算とは
各種所得金額の計算上生じた損失のうち一定のもの(不動産所得、事業所得、譲渡所得、山林所得)についてのみ、一定の順序にしたがって、総所得金額、退職所得金額又は山林所得金額等を計算する際に他の各種所得の金額から控除することです。

参照:No.2250 損益通算|国税庁HP

つまり、副業で赤字が出た場合、給与所得から損失を引くことができます。

雑所得と事業所得ですが、実は「○円以上の所得なら事業所得」といった明確な基準が決められていません。金額の多寡や継続性など総合的に判断するようになっています。もし迷った場合は、専門家や税務署に相談してみると良いでしょう。

副業からの所得が20万円を超えたら確定申告が必要

冒頭でも触れましたが、法律では給与を1か所から受けている給与所得者は、副業などで得られる所得金額が年20万円を超えた場合、確定申告をする必要があります。

※経費を引いた後の金額が20万円を超えるか超えないかで判断します。

その場合はまず「個人事業の開廃業届出書」(開業届)を出すようにしましょう。これは税務署に個人事業を開業したことを申告するための書類です。
確定申告には白色申告と青色申告の2種類あります。

<白色申告>
単式簿記を使って帳簿を作成し、所得を申告する方法です。
※税務署への届け出は不要
<青色申告>
複式簿記の方式で帳簿へ記録し、所得を申告する方法です。最高65万円又は10万円を控除するという青色申告特別控除があります。
※税務署へ「青色申告承認申請書」の提出が必要

白色申告と青色申告を比較すると、手間はかかりますが青色申告の方がメリットが大きいと言えます。しかし、青色申告承認申請書は、開業した年は開業日から2か月以内・すでに開業している場合は青色申告をする年の3月15日までに提出する必要があるので注意しましょう。
副業を始める前には、今回ご紹介したような基礎知識をあらかじめ身に着けておくことをおすすめします。特に、「副業が軌道に乗ったらそれを本業とし、独立開業したい」と考えている方はいざそのような状況になったときに役立ちますよ。

人生は何度でもやり直せる。2度の脱サラを経て辿り着いた、バイオリン工作教室という道
Life is Tech代表、水野雄介氏『起業には勇気がいったけど、こんなに楽しい事はない。自分が思ったように社会が変わっていくんだよね。』
「もう一度、この塾でがんばりたい」 生徒のその言葉で決意を新たに(河村直人・後編)
起業への意気込みと、売上ゼロの現実。受講4ヶ月で60万円の初受注が決定 社会人講座 16期生 山下さん(29歳 東京都在住)
あらゆる勝負で“勝つ”ために必要なことを、経営者でありゲーマーのあぶさんに聞いてみた
「黎斗は、誰からも理解されなくていい」―俳優・岩永徹也から学ぶ、地図のない道の歩き方
声優・立花慎之介と福山潤が、共同経営で起業した理由【BLACK SHIP・前編】
会社員としての挫折。DtoCの起業経験を経て、夢ができた 社会人講座 10期生 山根 要二 さん(44歳・岡山県在住 )
元Jリーガー、天然氷卸売業とサロンを経営。小椋祥平「僕なりのサッカーへの恩返し」
「アントレ」が、私の運命を変えた。黒田武志(リネットジャパングループ)
目線の高さが、成長角度を引き上げる
地域ぐるみで子供たちに届ける 「安全で豊かな放課後」。社会起業家からのメッセージ
仕事と育児との両立のため 家族のそばで働くという選択:VOL.229
【事業承継の鍵】父親の会社を年商4000万から、年商60億/上場にまで引き上げた過程について、ユニフォームネクスト横井康孝社長に聞いた!
国籍も性別も関係ない。原宿ACDC・土居麟馬が語る「No Borders」の勝算
Makuakeを活用した事業検証とは?マクアケ執行役員 松岡宏治氏に、その方法を聞いた!
副業で自分のスキルを高める? やしろあずきの【マンガで分かるライフシフト】
独立するなら考えたい睡眠問題。向き合い方を、乳幼児睡眠コンサル・坪根理恵さんに聞いた
お金が理由で才能が埋もれるなんて、悲しすぎる! ピアニスト・佐野主聞さんの目指す世界
日本文化の素晴らしさを広めたい。田井中将希が選んだ、自分にしかできない役割と使命

無料会員登録だけで
4大特典が付いてくる!

特典コンテンツの一部をご紹介

✓副業「こんなはずじゃなかった」失敗談
✓個人事業主だからこそできる節税対策
✓手軽にできる流行りのスマホ副業を紹介
✓お手軽に、すぐスタート!在宅サイドビジネスのススメ
儲かるフランチャイズランキング

芸能人、声優、実業家など、総勢500人以上のインタビュー記事も無料で読み放題!

最短1分で完了!

[無料]メールアドレスで登録

PROFILE
菅 彰裕

プライムファイナンシャルパートナーズ株式会社 税理士
世界最大級のPwCグローバルネットワークのメンバーファームであるPwC税理士法人より独立開業。非上場企業、上場企業、日本居住者、非居住者と幅広いクライアントの業務を担当する。
業務内容は、オーナー企業の事業承継対策の検討、組織再編によるグループ会社の整理、事業承継のための株価対策、国内および国外のIPO支援、国内買収案件における税務デューデリジェンス、非居住者の国内投資にかかる税務コンサルティング、その他執筆サポートなど。

菅 彰裕をフォローする
副業
タイトルとURLをコピーしました