CATEGORYカテゴリー

副業所得の種類を徹底解説!確定申告が必要なケースと準備のコツ

副業

会社からの収入は「給与所得」と言いますが、では会社員が副業で得た収入は何と呼ぶのでしょうか?

副業収入は基本的に「雑所得」もしくは「事業所得」に分類されます。まずはその2つの違いを知っておきましょう。

安定して月10万円以上稼げる副業について、下記の記事で詳しく紹介しています!

「月10万以上】稼げる副業13選!7つのコツとおすすめのサービスを紹介」

雑所得と事業所得の違い

<雑所得>

  • 単発的に行って得られた収入で、継続性はない
  • 決算書の作成、提出などがないため、手間がかからない
  • 赤字が出ても他の所得の黒字と相殺できない

<事業所得>

  • 事業と言える内容・規模で行っている仕事の収入で、継続的に利益が出る見込みがある
  • 65万円または10万円の青色申告特別控除が受けられる
  • 純損失の繰越しと繰戻しができる
  • 給与所得など、他の所得との損益通算(※)ができる
  • 日々の帳簿付けや決算書の作成、提出などの手間がかかる

※損益通算とは
各種所得金額の計算上生じた損失のうち一定のもの(不動産所得、事業所得、譲渡所得、山林所得)についてのみ、一定の順序にしたがって、総所得金額、退職所得金額又は山林所得金額等を計算する際に他の各種所得の金額から控除することです。

参照:No.2250 損益通算|国税庁HP

つまり、副業で赤字が出た場合、給与所得から損失を引くことができます。

雑所得と事業所得ですが、実は「○円以上の所得なら事業所得」といった明確な基準が決められていません。金額の多寡や継続性など総合的に判断するようになっています。もし迷った場合は、専門家や税務署に相談してみると良いでしょう。

副業からの所得が20万円を超えたら確定申告が必要

冒頭でも触れましたが、法律では給与を1か所から受けている給与所得者は、副業などで得られる所得金額が年20万円を超えた場合、確定申告をする必要があります。

※経費を引いた後の金額が20万円を超えるか超えないかで判断します。

その場合はまず「個人事業の開廃業届出書」(開業届)を出すようにしましょう。これは税務署に個人事業を開業したことを申告するための書類です。
確定申告には白色申告と青色申告の2種類あります。

<白色申告>
単式簿記を使って帳簿を作成し、所得を申告する方法です。
※税務署への届け出は不要
<青色申告>
複式簿記の方式で帳簿へ記録し、所得を申告する方法です。最高65万円又は10万円を控除するという青色申告特別控除があります。
※税務署へ「青色申告承認申請書」の提出が必要

白色申告と青色申告を比較すると、手間はかかりますが青色申告の方がメリットが大きいと言えます。しかし、青色申告承認申請書は、開業した年は開業日から2か月以内・すでに開業している場合は青色申告をする年の3月15日までに提出する必要があるので注意しましょう。
副業を始める前には、今回ご紹介したような基礎知識をあらかじめ身に着けておくことをおすすめします。特に、「副業が軌道に乗ったらそれを本業とし、独立開業したい」と考えている方はいざそのような状況になったときに役立ちますよ。

人気記事ピックアップ
毎年2000人以上の経営者と会ってきた起業支援者が教える、小資本でも独立できる3つの手法
ツナが焼津の未来を変える?「おつな」店主・関根仁さんに聞く、国民食・ツナの可能性
卒業生起業家インタビュー 早田夏帆(東京大学文科一類1年)
身体は心の写し鏡! 表現ファシリテーター・菊地雄亮に聞く、独立に必要な自信の付け方
クリニックの院長に就任。先が見える人生に葛藤。起業して、挑戦の楽しさに気付いた 菊地次郎さん(46歳 秋田県在住)
白馬村に恩返しがしたい。日本を代表するプロスノーボーダーが、ラーメン屋へ転身した理由
開業資金 いくらかかった?ー整骨院・出張サービス・学習塾ー<アントレ本誌:2019年冬号より転載>
創業16年。コロナ禍で売上7割減。3ヶ月で新事業構築&収益化へ 社会人講座 4期生 小西 弘孝さん(48歳 千葉県在住)
インボイスも改正点が! 令和5年税制改正大綱をやさしいお金の専門家・横川楓さんが解説
クラウドワークス吉田社長 【『働くを通して人々に笑顔を』に至るまでの道のり】
『おにカノ』をどうしても描き上げたかった。なつきゆかさんがマンガ家になった理由
睡眠“だけ”では健康は改善できない。小林麻利子さんに聞くストレスの少ない人生の送り方
卒業生起業家インタビュー宮下怜(静岡大学理学部4年)
文化も芸術も、決して不要不急なんかじゃない。バリアフリー音声ガイド・和田浩章の挑戦
自然と誰かに話せた時が、その人にとってスタートの瞬間だ【チアリーダー・Sayaka】
起業を学べる大学15選!学生起業家の支援に積極的な大学はココ!
自分の街をより住みやすくするために、織戸龍也さんが選んだ「起業」という手段
お金目的の副業は長続きしない?目指すなら“相乗効果”!美人ママに聞いた、副業に「向く人向かない人」
日本初のプロスマブラー・aMSaさんに、挑戦者でいるために必要なものは何かを聞いた
脱・“コミュ障”のカギは協力プレイにあり? 人と圧倒的に仲良くなるコツを心理学者が解説
タイトルとURLをコピーしました