いよいよ2024年1月からスタートする、新NISA。
アントレ Style Magazineではこれまでも、新NISAの制度の仕組みについて、やさしいお金の専門家・横川楓先生に解説していただきました。
そして今回、横川先生に伺ったのは、新NISAにおける「つみたて投資枠」の概要と、その活用法。
投資初心者なら活用必須のつみたて投資枠について、活用法や運用する上での考え方、そして注意点などを伺いました!
<新NISAの制度に関する解説はコチラ>
2024年から始まる「新NISA」を、やさしいお金の専門家・横川楓さんが徹底解説!2024年開始の新NISA、その準備と注意点をやさしいお金の専門家・横川楓さんが解説
2024年から始まる「新NISA」を、やさしいお金の専門家・横川楓さんが徹底解説!2024年開始の新NISA、その準備と注意点をやさしいお金の専門家・横川楓さんが解説
<旧NISA(つみたてNISA/一般NISA)についての解説はコチラ>
貯金の次はつみたてNISAに挑戦! やさしいお金の専門家・横川楓先生の投資の授業②つみたてNISAでは“株主”になれない? やさしいお金の専門家・横川楓先生が解説!
貯金の次はつみたてNISAに挑戦! やさしいお金の専門家・横川楓先生の投資の授業②つみたてNISAでは“株主”になれない? やさしいお金の専門家・横川楓先生が解説!
<プロフィール>
横川楓さん
やさしいお金の専門家・金融教育活動家
一般社団法人日本金融教育推進協会 代表理事明治大学法学部卒、その後同大学院へ進学。
24歳で経営学修士(MBA)を取得。実家は会計事務所を経営。
同年代の友人たちのお金に対する意識と、将来の資産形成、所得格差、年金問題、増税など、これからの日本を担う世代に振りかかるさまざまなお金の問題との乖離に疑問を持ち、お金の知識の啓蒙活動を開始。ファイナンシャルプランナー(AFP)や、SDGs検定、マネーマネジメント検定等の資格を取得し、2022年1月に一般社団法人日本金融教育推進協会を設立。
同法人の代表理事を務める。
横川楓さん
やさしいお金の専門家・金融教育活動家
一般社団法人日本金融教育推進協会 代表理事明治大学法学部卒、その後同大学院へ進学。
24歳で経営学修士(MBA)を取得。実家は会計事務所を経営。
同年代の友人たちのお金に対する意識と、将来の資産形成、所得格差、年金問題、増税など、これからの日本を担う世代に振りかかるさまざまなお金の問題との乖離に疑問を持ち、お金の知識の啓蒙活動を開始。ファイナンシャルプランナー(AFP)や、SDGs検定、マネーマネジメント検定等の資格を取得し、2022年1月に一般社団法人日本金融教育推進協会を設立。
同法人の代表理事を務める。
横川さんのインタビュー記事はこちらから!
「収入=給与」に縛られない。経済評論家・横川楓さんに聞く、独立・起業に必要な2つの条件
<聞き手プロフィール>
庵(いおり)
イラストレーター都内に住む27歳のフリーランスイラストレーター。
学生時代から絵を描くことが好きで、数年前から副業としてイラストレーターの仕事を受けるようになった。
近年は副業での収入が本業の稼ぎより多くなったことから、独立を決意する。
庵(いおり)
イラストレーター都内に住む27歳のフリーランスイラストレーター。
学生時代から絵を描くことが好きで、数年前から副業としてイラストレーターの仕事を受けるようになった。
近年は副業での収入が本業の稼ぎより多くなったことから、独立を決意する。
購入額増額も、つみたて/成長の併用も可能に! 新NISA・つみたて投資枠のおすすめ活用法
庵ちゃん
横川先生、いよいよ来月(2024年1月)から新NISAがスタートしますね!
横川先生、いよいよ来月(2024年1月)から新NISAがスタートしますね!
横川さん
そうだね。ということで今回から、新NISAの具体的な活用法をテーマにいろいろ解説していくね。まずはつみたて投資枠について、活用法を考えていくよ。
そうだね。ということで今回から、新NISAの具体的な活用法をテーマにいろいろ解説していくね。まずはつみたて投資枠について、活用法を考えていくよ。
庵ちゃん
新NISAの「つみたて投資枠」というのは、これまでの「つみたてNISA」に相当する制度のことですよね?
新NISAの「つみたて投資枠」というのは、これまでの「つみたてNISA」に相当する制度のことですよね?
横川さん
その通り。以前にも解説したけど「長期・積立・分散投資に適した一定の投資信託」をお得に(限度額等条件を満たせば非課税で)購入できるのが、つみたて投資枠。投資信託というのは、いわゆる株などをはじめとする金融商品の詰め合わせセットのこと。詰め合わせセットなので、ひとつの投資信託でも分散投資がされているよ。
その通り。以前にも解説したけど「長期・積立・分散投資に適した一定の投資信託」をお得に(限度額等条件を満たせば非課税で)購入できるのが、つみたて投資枠。投資信託というのは、いわゆる株などをはじめとする金融商品の詰め合わせセットのこと。詰め合わせセットなので、ひとつの投資信託でも分散投資がされているよ。
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html
庵ちゃん
投資初心者の立場からすると、商品数が少ないというのは、選びやすくてかえっていいかもしれませんね!
投資初心者の立場からすると、商品数が少ないというのは、選びやすくてかえっていいかもしれませんね!
横川さん
そう。だからまず投資に興味を持ち始めた人が、最初にとっかかりやすい制度なのが、新NISAのつみたて投資枠と言えるんだ。月100円からの少額でもスタートできるのも、初心者におすすめの理由だね。
そう。だからまず投資に興味を持ち始めた人が、最初にとっかかりやすい制度なのが、新NISAのつみたて投資枠と言えるんだ。月100円からの少額でもスタートできるのも、初心者におすすめの理由だね。
庵ちゃん
「長期の積立」に適した投資信託、とありましたが、なぜ長期で積立をする必要があるんでしょうか?
「長期の積立」に適した投資信託、とありましたが、なぜ長期で積立をする必要があるんでしょうか?
横川さん
ちょっと難しい話をすると、長い期間積み立てて金融商品を持っていた方が、複利で得られた利益を再投資して、利益を得られやすいというメリットがあるんだ。実はこの点も、つみたて投資枠が初心者におすすめな理由の1つなんだ。
ちょっと難しい話をすると、長い期間積み立てて金融商品を持っていた方が、複利で得られた利益を再投資して、利益を得られやすいというメリットがあるんだ。実はこの点も、つみたて投資枠が初心者におすすめな理由の1つなんだ。
庵ちゃん
どうしてですか?
どうしてですか?
横川さん
株のデイトレードやFXをしている人ならともかく、庵ちゃんのように、普段普通にお仕事している人がずっとPCの画面に張り付いて、商品の値動きを見るというのは現実的じゃないでしょ?つみたて投資枠で扱われている商品なら、値動きを逐一確認して、利益を確定するんじゃなくて、貯金感覚で定期的に商品を購入して、あとは基本的にほったらかしにしていくという投資の仕方になっているんだよ。貯金の延長くらいの気持ちで始められるのも、初心者にとってはありがたいよね。
株のデイトレードやFXをしている人ならともかく、庵ちゃんのように、普段普通にお仕事している人がずっとPCの画面に張り付いて、商品の値動きを見るというのは現実的じゃないでしょ?つみたて投資枠で扱われている商品なら、値動きを逐一確認して、利益を確定するんじゃなくて、貯金感覚で定期的に商品を購入して、あとは基本的にほったらかしにしていくという投資の仕方になっているんだよ。貯金の延長くらいの気持ちで始められるのも、初心者にとってはありがたいよね。
庵ちゃん
横川先生の考える、つみたて投資枠のより良い活用法を教えてください!
横川先生の考える、つみたて投資枠のより良い活用法を教えてください!
横川さん
まずは決まった日に、決まった金額を購入していくこと。最初に何日にいくら分購入するのかを決めて、あとは定期的に購入していく流れになるから、自分の生活に無理のない金額を設定して毎月購入しよう。もちろん、購入する金額はその都度変えることもできるから、今はちょっと厳しいから金額を下げようとか、ボーナスでいっぱい収入が入ったからいっぱい購入しよう、と考えてもOK。でも毎月毎月変更するのも大変だと思うから、ベースとなる金額は無理ない額に設定してね。
まずは決まった日に、決まった金額を購入していくこと。最初に何日にいくら分購入するのかを決めて、あとは定期的に購入していく流れになるから、自分の生活に無理のない金額を設定して毎月購入しよう。もちろん、購入する金額はその都度変えることもできるから、今はちょっと厳しいから金額を下げようとか、ボーナスでいっぱい収入が入ったからいっぱい購入しよう、と考えてもOK。でも毎月毎月変更するのも大変だと思うから、ベースとなる金額は無理ない額に設定してね。
庵ちゃん
新NISAのつみたて投資枠になったことで、旧つみたてNISA時代よりも、年間の投資額が上がったんでしたよね?
新NISAのつみたて投資枠になったことで、旧つみたてNISA時代よりも、年間の投資額が上がったんでしたよね?
横川さん
そうそう。旧つみたてNISAの時は年40万円までだったのが、新NISAのつみたて投資枠では、年120万円まで増額したんだ。だから1カ月あたりで考えると、だいたい月3万円ちょっとまでだったのが、新NISA以降は最大12万円まで購入できるようになったんだよ。
そうそう。旧つみたてNISAの時は年40万円までだったのが、新NISAのつみたて投資枠では、年120万円まで増額したんだ。だから1カ月あたりで考えると、だいたい月3万円ちょっとまでだったのが、新NISA以降は最大12万円まで購入できるようになったんだよ。
庵ちゃん
それは大きな変化ですね。
それは大きな変化ですね。
横川さん
もちろん今まで通り、月100円からでもつみたて投資枠を活用できるし、資金的に余裕のある人は最大月12万円分を購入してもいいと思う。あるいは従来の月3万円までに留めておいて、もう少し購入できそうなのであれば、成長投資枠(旧NISA)と併用するというのも、1つの選択肢だと思うよ。
もちろん今まで通り、月100円からでもつみたて投資枠を活用できるし、資金的に余裕のある人は最大月12万円分を購入してもいいと思う。あるいは従来の月3万円までに留めておいて、もう少し購入できそうなのであれば、成長投資枠(旧NISA)と併用するというのも、1つの選択肢だと思うよ。
庵ちゃん
今まではつみたてNISAとNISAは、併用できなかったんですよね。
今まではつみたてNISAとNISAは、併用できなかったんですよね。
横川さん
そう。でも新NISA以降は、つみたて投資枠を活用しながら成長投資枠も併用できるようになったんだ。つみたてNISAをしていると、今度はステップアップして株式投資に挑戦してみたいなと思う人って意外と多いと思うんだ。実は私自身もそうだったしね(笑)とはいえ今までだと、つみたてNISAを使いながらNISAを併用して非課税でお得に株式投資にチャレンジ、ということができなかった。新NISA以降はそうしたチャレンジもしやすくなったよ。
そう。でも新NISA以降は、つみたて投資枠を活用しながら成長投資枠も併用できるようになったんだ。つみたてNISAをしていると、今度はステップアップして株式投資に挑戦してみたいなと思う人って意外と多いと思うんだ。実は私自身もそうだったしね(笑)とはいえ今までだと、つみたてNISAを使いながらNISAを併用して非課税でお得に株式投資にチャレンジ、ということができなかった。新NISA以降はそうしたチャレンジもしやすくなったよ。