CATEGORYカテゴリー

3度の独立を経て見えた未来|Webディレクターが語るフリーランスの魅力と挑戦

フリーランス

会社に勤め続けるか、それとも独立するべきか……。とても重要な選択ですが、やれることをやり切ったなら、自らの力で新しい世界に挑戦しても良いはず。

三重県でフリーランスのWebディレクターとして働くあいばたいきさんも、新しい環境で挑戦を繰り返してきました。

なんとあいばさんは、大学卒業から現在に至るまで就職と独立を3回も繰り返しているそうです。

なぜ彼は幾度も独立を繰り返したのか。過去から現在に至るターニングポイントを伺いました。

<プロフィール>
あいばたいきさん
東京出身。7年間の沖縄移住を経て三重県津市へ。
沖縄移住応援WEBマガジン『おきなわマグネット』元編集長。神社メディア『sanpai.』運営。個人事業主として、Webデザイン・マーケティング・他制作ディレクションなどを行うかたわら、年間200社ペースで全国の神社を参拝する。

ファーストキャリアはフリーランス。コンサルティングの会社を経て、沖縄のWeb制作会社へ転職した

――はじめに、あいばさんの職歴を教えて下さい。

あいばさん
実は昔から独立志向が強くて、大学の卒業直後は就職せずにフリーランスになりました。当時は「ノマドワーカー」という言葉が生まれた時期で、その憧れから「就活せずに独立しよう」と決めたのです。しかし、ノンキャリアで上手くいくはずもありません。スキルや経験がなければ商談の機会すら得られない。

当たり前のことですが、個人事業主の厳しさをこの時期に思い知りました。

「まずは腕を磨こう」と就職したのは東京にある経営コンサルティングの会社です。

入社したのは再び独立するために経営スキルを学びたかったから。仕事も忙しかったけれど充実した日々を過ごし、社会人としてひと通りのことを学んで退職しました。

退職後は沖縄のIT企業へ転職。その会社は前職の取引先で、沖縄の事業所で人を募集していることを知って、入社を決めました。

――沖縄とはずいぶん遠方ですね!なぜ移住を決意したのでしょう?

あいばさん
僕は学生時代に地域活性を取り扱うメディアをお手伝いしていて、いずれ自分も地方に移住してみたいと思っていました。沖縄には何度も足を運んでいて、向こうで生活する姿がイメージできていたので、移住してみようと思えたのです。現地では主に、沖縄の自治体や観光協会などから発注を受けて、ホームページやアプリの制作をしていました。

入社当時は営業やプランナーとして企画提案する毎日でしたが、小さな会社だったので、次第に進行管理など、制作のディレクションも兼任するようになりました。

特に熱心に取り組んでいたのがWebデザインです。昔から美術館に行くのは好きでしたし、デザイン誌やカルチャー誌を読むことも好きだった。

だからデザインの素養はあったんです。幸い知人にクリエイターが多かったので、自分にできないことは相談をし、「あれもできる、これも試せる」と楽しみながら技術を習得していきました。

起業したい女性に贈る!起業におすすめの方法から成功例まで紹介
社会人講座 3期生 福地康恵さんのチョコレートブランド「scenius」が、東急百貨店オンラインストアで発売開始!
“デスボイス専門”のボイストレーナー・MAHONEはなぜニッチすぎる市場を選んだのか
Webマーケティング事業を、2年で年商1.5億へ。どう伸ばす!?TENU 代表 土方正和さんに聞いた!
挫折をプラスに変える。400回以上のイベントを開催したコミュニティビルダーの履歴書
“睡眠専門のパーソナルトレーナー”ヒラノマリに聞く、プロ選手と仕事をするための矜持
やりたかった「システム開発」にだけ専念する。花輪恒平がたどり着いた「自分らしい働き方」
日本人初のプロゲーマー・ウメハラ(梅原大吾)さんは、挑戦しないで後悔するなら失敗した方が良い!“大丈夫、死にはしない”と前人未到の地をゆく
アニめし料理研究家・坂本星美さんに聞く、「ステキな出会い」の引き寄せ方
起業に向く人・向かない人の特徴・性格14選
脱毛に苦しむ人に髪のインフラを。野中美紀さんが人毛100%のウィッグを販売する理由
声優・立花慎之介と福山潤が、共同経営で起業した理由【BLACK SHIP・前編】
刺繍作家/イラストレーター・ありまさんに聞く「自分のやりたいこと」の見つけ方
派遣社員からレンタルスタジオのオーナーとなった美人ベリーダンサー
「月3万円を貯金しよう!」だと失敗する? 効率的な貯金の方法を横川楓さんに聞いてみた
【事業立ち上げ成功の鍵】9人のメンターからのアドバイス総まとめ
流行り廃りが激しい音楽業界を生き抜く、2つのマイルールを作曲家・田村信二さんに聞いた
利益額ギネスを達成!初のクラウドファンディングに取り組んだ34期が卒業!
「キライ」なことを明確にしたら、「スキ」が見えてきた。演じない役者、前田公輝の自分を偽らない生き方【後編】
マッチングサービスから、インフルエンサー事務所へ。「Coupe」が事業を転換した理由

こちらの記事の続きを読むには無料会員に登録する必要がございます。

無料会員登録

ログインして続きを読む

沖縄で営業・制作もこなすディレクターへ成長。会社も楽しかったけれど、それでも僕は独立したかった

無料会員登録だけで
4大特典が付いてくる!

特典コンテンツの一部をご紹介

✓副業「こんなはずじゃなかった」失敗談
✓個人事業主だからこそできる節税対策
✓手軽にできる流行りのスマホ副業を紹介
✓お手軽に、すぐスタート!在宅サイドビジネスのススメ
儲かるフランチャイズランキング

芸能人、声優、実業家など、総勢500人以上のインタビュー記事も無料で読み放題!

最短1分で完了!

[無料]メールアドレスで登録

PROFILE
アントレスタイルマガジン編集部

「アントレ」は、独立・開業を目指す個人向けに、成功者インタビューやノウハウ記事などを発信するWebメディアです。1997年 独立・開業情報誌「アントレ」創刊以降、独立・開業を夢見る人々に必要な情報を提供し続けています。

アントレスタイルマガジン編集部をフォローする
フリーランス
タイトルとURLをコピーしました