30歳。
お金、夢、彼氏、全部なし。
「ないない」だらけの人生からたった4年で、今や年商1億円を超える女性経営者への道を駆け上がっていったのが、今回お話を伺った鈴木実歩さんです。
「普通のOLが年商1億超えの女性経営者になる」
一見、華々しいイメージがありますが、実は全くそんなことはありません。
その裏には、苦悩や葛藤と人知れず戦った日々がありました。
鈴木実歩さん
未来シフト株式会社・代表
静岡県出⾝。東京都在住。
⼤⼿企業で働く傍ら「会社だけの収⼊に依存せず、⾃分でもお⾦を稼げるようになる」ことを⽬指し、30歳から副業で物販やアフィリエイト、Airbnb、イベント企画などを実践。
31歳のとき会社員⽣活を卒業し、⼈脈ゼロ、クライアントゼロから⼥性に向けた「コーチング」を仕事に独⽴。
SNSを使ったマーケティングと発信戦略で、初⽉から予約が殺到するコーチになる。会社員卒業3カ月後、⽉商100万円を超える。
その後、多くのリクエストから、⼥性のひとり起業を教える起業塾を開講。好きな仕事で⽉商100万円を超える⼥性を続出させる。
2017年11⽉現在に⾄るまで、東京・⼤阪・名古屋・福岡で開講したアカデミーならびにオンラインプログラムを通し、3,000⼈以上の⼥性と関わる。
現在、起業コンサルタント/企画プロデューサーとして、国内外でセミナーや講座を開催中。
2018年1月19日に初の著書『未来を自由に選ぶ力』を出版予定。
https://www.amazon.co.jp/未来を自由に選ぶ力-鈴木実歩/dp/4866211210
「金なし・夢なし・彼氏なし」で迎えた、“絶望の誕生日”からの脱却
―現在、女性を対象とした起業コンサルタントや、企画プロデューサーとしてご活躍されている鈴木さん。最初は会社員だったそうですが、なぜ起業をしたのでしょうか?

私はもともと、父が公務員で母は専業主婦という家庭で育ったので、独立・起業と縁のない人生を送っていました。
大学を卒業した後、就職し、いくつかの転職を重ねました。いわゆる、普通の会社員だったんです。
そんな私に転機が訪れたのは、今から4年前。30歳の誕生日を迎えた時でした。
誕生日を目前に、当時付き合っていた彼と別れたんです。
同棲をしていたので、1人暮らしをするための新しい部屋の資金を払い、引っ越しをしてみると貯金がほとんどなくなってしまいました。
結婚したかった彼氏とも別れた、お金もない、仕事もつまらない…。そんな日々を過ごしていたんです。
―まさに「金なし夢なし彼氏なし」の状態だったんですね…。

はい(笑)。
そんな状態で迎えた30歳の誕生日、心底自分の現状に絶望しました。
「私、それなりに真面目にがんばって生きてきたはずなのに、なんでこの程度の人生なの?」と、やりきれない気持ちになったんです。
―絶望の後、鈴木さんはどうされたのですか?

とりあえず今ない3つの中で、まずは「お金」だけでもなんとかしてみようと思うようになりました。
当時の私は会社勤めをしていたので、会社から毎月お給料をもらっていました。
しかし「お金」を稼ぐための方法を模索していく内に、今の働き方って実はとても不安定なんだなと、思うようになったんです。
―会社にいても不安定だと感じたんですか?

そうですね。
企業の大小に関わらず、いつどうなるか分からない時代なのに
「収入の全てを会社に依存している」
「キャッシュポイントが1つしかない」
といった状況って、まずいんじゃないかと感じたんです。
特に女性は結婚や出産など、ライフステージごとに働き方と向き合わなければなりません。
子育てしながら時短で働いている、周りの友人や先輩たちを見ていると、とても大変そうで、余裕なんてなさそうでしたし。
自分もいつまで今の会社にいるか分かりませんし、逆にいつ会社がなくなるかも分かりません。
だからこそ会社員のお給料くらいのお金を、自分の力で作れるようになりたいと思ったのです。
―具体的には何をされたのですか?

まず始めたのは、物販でした。
やり方は単純で「ヤフオク」や「メルカリ」などを使って、不要になった“もの”を他の人に売っていくんです。
―いわゆる副業で小銭を稼ぐ、とてもシンプルな方法からスタートしたんですね。

はい。
でも起業をしてから、数多くの女性とお話する中で分かったんですが、「ヤフオク」や「メルカリ」で“もの”を売ればお金に変換できる、って誰もが知っているシンプルな方法ですよね?
にも関わらず、実際にやったことがある人って意外と少ないんですよ。
―そうなんですか?

職業柄「独立をしたい」という方や「複業(副業)で稼ぎたい」という方によくお会いするのですが、物販でお金を作れることは知っていても、実際の行動にまで移す人は決して多くありません。
理由は単純で「やり方をよく知ろうともしないし、なんとなく面倒くさい」から。
人は自分がやったことのないことは、やりたくないんですよ。それがたとえ誰もが知ってる(もしくは聞いたことがある)やり方であっても。
―たしかにやり方を知ってはいても、行動を起こすのって面倒ですし、ハードル高いですよね。逆に鈴木さんは、よく行動を起こしましたね。

当時は「会社に頼らずに、せめてお金だけでもなんとかしたい」という思いが強かったので(笑)。
そんな感じで物販から始まり、アフィリエイトやAirbnb(エアビーアンドビー。Webサイトを通じて、自分の家や部屋を貸し出すサービス)にもチャレンジしました。
いろいろな方法でお金を作る実践をし続けていたら、周りの人からも徐々に「稼ぎ方を教えてほしい」と頼まれるようになり、コンサルやミニセミナーをするようにもなりました。
そのうち、会社の収入以外で月20万円ほどは、自分でお金を生み出せるようになったんです。
好きなことを仕事にする。人脈・クライアントゼロから、年商1億円に至るまで
―副業で月20万円稼げるといくぶんか「金なし」状態からは、解放されたのではないでしょうか?

そうですね。お金があることもそうですが、それ以上に「私は会社の仕事以外でも、自分でお金を作れるんだ!」という自信を得られたのは大きいですね。
すると不思議と見える景色が広くなっていったんです。
いろんなことに挑戦してみると、様々な価値観にも触れられます。おもしろい生き方をしている人、尊敬する人にも出会えて、徐々に人間関係も変わっていきます。
―新しく付き合っていく人との出会いの中で、コーチングと出会ったのでしょうか?

はい。
コーチングとは、対話でクライアントの自己実現や目標達成をサポートするコミュニケーション技術です。
会社員生活と副業を両立しはじめてしばらくしてから、たまたまコーチングを仕事にしている男性とお話しする機会がありました。
当時の私はコーチングについてよく知らなかったので、「コ—チングってどういうことをするんですか?」と聞いてみました。
すると彼は「やってみる? じゃあ最近イライラしたことはある?」とそのままセッションが始まったんです。
私は当時会社で一緒だった、ある同僚のことがどうしても気にいらなくて、そのことを伝えると、
「具体的には今日その同僚のどういう発言や態度にイラっとした?」
「どうして彼女はそういう行動をしたんだと思う?」
といった質問を、たくさん投げかけてくれました。
何かアドバイスをするわけでもないのですが、投げかけられた質問に繰り返し答えていくうちに「なるほど! だから私はその同僚に対して、こういう感情が湧いてくるんだ!」と気づくことができたんです。
―相手から投げかけられる質問に答えていくうちに、自分の感情や思い込みに気づくことができたのですね。

その通りです。
私は“コーチング”が何かも知らなかったのですが、これはすごいなと思いました。
もともと、友人や後輩から相談を受けることが多かったし、人にすごく興味があったので、会社を辞めて起業するなら物販やアフィリエイトではなく、人と関わり続けられる仕事がいいと思っていました。
クライアントの情熱の源泉を見つけるお手伝いができたり、目標達成を応援できるコーチングに感動して、そこから資格を取り、思い切って会社を辞め、無我夢中でコーチングセッションの実践経験を重ねて独立に至りました。
―コーチングの持つ可能性に惚れ込んで、独立を果たしたんですね。

そうですね。
「やっと自分がやりたいことが見つかった!」という手応えがありました。
メインターゲットを「未来を変えたい女性」に絞って、あとは来る日も来る日もコーチングセッション漬けでしたし、極端な話、24時間ずっとコーチングについて考えていました。
人脈ゼロ、クライアントゼロから起業したのですが、おかげさまで初月からたくさんの女性にご予約をいただけるようになりました。
―今振り返って、勝算はどこにあったと思いますか?

この仕事が私にとって「自分が夢中になれて、世の中からも必要とされていた仕事」だったからだと思います。
会社での仕事や物販、アフィリエイトやAirbnbも、それはそれで楽しくやっていましたが、ここまで夢中になってのめり込んではいなかったと思います。
そういう意味でこの仕事は、私にとってやっと見つけた「モチベーションがいらないくらい、自然と情熱がわき続ける仕事」だったんです。
私のクライアントの多くは「現状に対して不安や不満がいっぱい。本当はもっと自分らしく輝く人生を送りたい」と思っている女性です。
そしてその女性とは、そっくりそのまま私のことです。
だからこそ夢中になれたし、夢中でやっていたらいつの間にかクライアントが増え、そのうちにセミナーや起業塾なども開催できるようになり、そして本の出版のお話までいただけるようになりました。
結果として売り上げも右肩上がりで伸びていきました。
“人生の転機“は自分で決める。憧れの人の思考をインストールして、行動しよう!
―コーチングを駆使して、数々の女性起業家の誕生をサポートしてきた鈴木さん。最後に、独立・起業を目指している方へ、アドバイスをいただけますか?

まずは自分の理想とする働き方を実現している人たちを調べて、その人たちに会いに行くことをオススメします。
私が副業を始めようとネットでいろいろ調べていた頃、「派遣社員から、好きな仕事で月100万円稼げるようになった」というブログを見つけました。
最初は結構疑ったりしていたんですが(笑)、そのブログを書いていた人のトークライブが台湾で行われることを知り、思い切って申し込んだんです。
すると台湾の空港には、平日にも関わらず私と同じようにブログやメルマガを見て来場した参加者が30人以上いらっしゃいました。
彼らの言葉を聞いて、考え方をインストールしていくうちに、自分の中の価値観が変化していくのを感じたんです。
価値観が変われば行動が変わります。行動が変わると人生が変わります。
毎日、会社と家の往復で、同じような人たちと遊んでいたらなかなか変化は起こりません。
そういう意味で、あの時勇気を出して1人で台湾に行ってみてよかったなって思います。
―鈴木さんにとって、まさに“転機”となる旅だったんですね。

というより「この旅を、人生の転機にする」と自分で決めたんです。
“転機”は奇跡みたいに突発的に起きるものではなく、自分でデザインするものだと、私は思います。
実際にこの台湾ツアーには30人以上が参加していましたが、全員にとって転機になったわけではないですし。
転機は自分でデザインできる。私たちは未来を自由に選ぶ力を必ずみんな持っているんです。
―他にご自身の経験から、読者へのアドバイスはありますか?

新しい価値観をインストールしたあとは、とにかく悩むより行動ですね。特に最初は1点突破の行動量が必要です。
「量質転換」という言葉があるように、一定の量を積み重ねることで、質的な変化は必ず起こります。
しかし多くの人は、質が変わるほどの量をこなさなかったり、変わる前に行動を止めたりしてしまうのです。
自転車と同じで、こぎ始める時は力がいりますが、流れに乗れるとスーッと進むようになるんです。まずはそこまでやってみる。
例えば今年『多動力』でベストセラーになっていた堀江貴文さんも、同書の中でとにかくすぐに動くことの重要性を言っていますよね。
もちろん独立・起業をするならいろいろ考えたりリサーチすることは大前提ですが、てっとり早いのは「この人みたいになりたい!」と思える人と実際に会って、その人の思考をインストールすること。
私たちは誰しも、未来を選ぶ力を持っています。自分の力が十分発揮できる方向へ、適切な力を加えて突き進む。
そうすれば、自分の力を最大限に発揮して、生きて行くことができるのではないかと思います。