CATEGORYカテゴリー

「コロナ禍で手取り月3万に。介護業界から、趣味のダンスで起業」長友 達也さん(28歳 宮崎県在住)

生ボイス

フラモブ宮崎 代表
WILLFU 社会人講座 18期生 長友 達也さん(宮崎県在住・28歳)

<概要>
コロナ禍で、勤務先介護施設の利用者が1割へ減少。手取り給与も3万円に…。
大手施設に転職するも、施設長の給与で月25万円という現実。
妻を養うため、結婚を機に起業を決意し、WILLFU 社会人講座を受講。
受講中、自身が熱中できる、釣り/食/ダンスを主軸に事業仮説を検討/検証。
結果、ダンスを軸としたフラッシュモブ事業で、4つの結婚式場との提携に成功。
受注も決まり、いざ、拡大へ。

この記事はWILLFU LABに掲載されていたものを転載しています。起業の学校WILLFUは「アントレ独立開業スクール」に統合されました。最新のスクール情報はアントレ独立開業スクールをご確認ください。

コロナ禍で手取り月3万に。出世しても月25万の現実

元々、介護業界で働いていましたが、コロナ禍により、勤務先施設の利用者が1割へと減少。給与も支払われなくなり、手取りが月3万にまで減ってしまいました。

これはやばいと危機意識を持ち、すぐに全国規模の介護施設に転職しました。しかし、その施設トップの給与ですら月25万円程度。

出世できた時ですら、この程度かと思うとゾッとしてしまい、起業を決意しました。

こちらの記事の続きを読むには無料会員に登録する必要がございます。

無料会員登録

ログインして続きを読む

子どもに誇れる事業を作る。熱中できる物からフラッシュモブ事業へ

タイトルとURLをコピーしました