スタイルのある生き方へシフトしたいビジネスパーソンのためのニュース・コラムサイト。
検索
起業家・先輩から学ぶ

秋元康氏も絶賛! 塚本ユージが「絵本大賞」受賞作品『かいとうあっというま』を創るまで

秋元康氏も絶賛! 塚本ユージが「絵本大賞」受賞作品『かいとうあっというま』を創るまで

「串打ち3年 裂き8年 焼き一生」

うなぎ屋の世界では、こんな言葉をよく聞きます。何事も、極めるには長い年月がかかるという意味です。

今回お話を伺ったのは、デザイナー/絵本作家の塚本ユージさん。

塚本さんは、今年行われた第10回「be絵本大賞」において、絵本大賞を受賞されました。

その審査員は秋元康さん、茂木健一郎さん、武田双雲さんなど、そうそうたる顔ぶれです。

大賞を受賞した作品『かいとうあっというま』には、どのような想いが込められているのでしょうか?

その裏側には、中学時代から続けているという「作詞ノート」の存在がありました。

今回は、塚本さんの半生を振り返るとともに、受賞までの経緯、そして『かいとうあっというま』に込めた想いについてお聞きしました。

<プロフィール>
塚本ユージ
株式会社アメージングデザイン・代表取締役社長/デザイナー/絵本作家

日本大学芸術学部デザイン学科卒業。
大学卒業後、フリーターをしながらミュージシャンを目指し活動。結婚を機に就職。

2度の転職を経験し、会社員として働くも、こどもが生まれたことをきっかけに、家族との時間を増やすため、デザイン会社・株式会社アメージングデザインを設立。

「ミミアンジュール」というイラストブランドを立ち上げ、こどもだけでなく、元こども達(大人)に向けた作品の発信もしている。

会社の仕事と並行して、イラストや詩、絵本などの創作活動にも力を入れる。

こどもや親に向けた、イベントやワークショップ等も積極的に行っている。

そして今年、本業の傍らで創作を続けていた絵本『かいとうあっというま』が、第10回「be絵本大賞」において、絵本大賞を受賞。

秋元康氏、茂木健一郎氏、武田双雲氏などの著名な審査員から、大絶賛される。

家族との時間が最優先。塚本さんが独立をした理由

ー今年、絵本大賞を受賞された塚本さん。その経歴を教えてください。

塚本さん
もともと小さい頃から絵を描くのが好きだったので、大学ではデザインについて勉強していました。

もっとも、大学時代は絵よりも音楽活動の方が楽しくて、バンド中心の生活を送っていましたが(笑)。

ー美術に音楽と、芸術系がお好きだったんですね。絵と同様、昔から音楽もご経験があったのでしょうか?

塚本さん
そうですね。音楽も昔から好きだったので、中学生くらいの時から「作詞ノート」をつけるようにしていましたし、作曲もしていました。

ー大学卒業後も音楽活動をされていたんですか?

塚本さん
はい。大学卒業後は、アルバイトをしながら音楽活動を続けていました。しかし、がんばってもなかなか芽が出なかったんですよね。

そんな時、高校時代から付き合っていた彼女と結婚しました。

「結婚をするなら、就職しないと…」と思い、就職活動を始めたんです。

ーそれまで正社員での経験がないとなると、就職活動はなかなか厳しかったのではないですか?

塚本さん
そうですね(笑)。

とりあえず大学で絵を勉強していたので、デザイン系の会社なら入れるんじゃないかと思い、そのあたりの会社に絞って就職活動を始めたんです。

しかし、面接がなかなか厳しくて(笑)。

それもそのはず、当時の私は実績もなかった上に、募集要項に記載されている「デザイン」の意味をよく理解していなかったので(笑)。

ーどういうことでしょう?

塚本さん
僕は「デザイン=絵」だと思っていたのですが、募集要項にあるデザイン職とは、Webデザインやロゴデザインなどが主な業務でした。

そもそもの認識がズレていたんですよね。

ともあれ実績がないので、とりあえず自分が描いたイラストを持ち込んでは、面接でアピールしていたんです。

運良く僕の絵が、1社目の部長さんの目に留まり、おもしろがってもらえて、なんとか採用になりました。

ーではその会社でイチからWebデザインを学ばれたのですか?

塚本さん
そうですね。とにかく勉強してスキルを身につける毎日でした。

この頃はもう仕事でてんてこ舞いで、音楽活動はできなくなっていましたね。

そしてある程度仕事をこなせるようになり、2度の転職を経て、3社目に籍を置いていた時に、もっとこどもと一緒にいたいと思うようになったんです。

そして、会社を辞めて、デザイナーとして独立することにしました。

自分にとって何が重要で、何が大切なのかを考える

ー家族との時間を増やすために独立を選んだのですね。不安はなかったのでしょうか?

塚本さん
それはもちろんありましたよ。

デザイナーとしてある程度経験を積んできたとはいえ、経営の経験もありませんでしたし。

HP(ホームページ)を立ち上げて集客をしてみても問い合わせは、月に2件とかだったので。

ー失礼ですが、それで生計は立てられていたのでしょうか…?

塚本さん
最初の頃は結構厳しかったですね(笑)。

でも、僕はそれで良かったんです。なぜなら収入と引き換えに、家族と過ごす時間をたくさん手に入れられたので。

こどもの幼稚園の送り迎えもできるし、妊娠している妻のフォローもできる。なにより、こどもの成長を間近で見ることができるのは、とても幸せなことでした。

お金も必要ですが、お金を稼ぐために、家族との時間を犠牲にしては意味がないんです。

何が重要で何を選ぶのか、僕の場合、お金より家族との時間の優先順位が高かっただけなんです。

ーデザイン事務所の仕事は、どのようにスケールさせていったのでしょうか?

塚本さん
特別なことはしていません。とにかく、地道に真面目にやってきただけです。

最初の頃は月に1件、2件の問い合わせだったのですが、その問い合わせには誠心誠意お応えして、お仕事をさせていただきました。

その結果、当初にお問い合わせいただいた企業さまがリピーターとなり、そのリピーターさまから口コミで、別のお仕事を紹介いただく機会も増えました。

今では、スタッフを雇うようにもなり、たくさんのご依頼をいただくまでになりました。

ー熱心な塚本さんの姿と品質の良さが口コミとなって、広がっていったのですね。個人の事務所ならではの良さでもあると思います。

塚本さん
お客さまのご要望に柔軟に対応できるのが、個人事務所の良いところですからね。

創業当初から可能な限り、お客さまと密にお付き合いができるよう意識はしています。

オーダーの中に、自分が経験したことのない領域があったとしても、とりあえず挑戦してみる。

時間はかかっても、トライアンドエラーを繰り返し、その中で最適なものをご提供できるようにしています。

音楽も絵本も、根っこの想いは変わらない。「作詞ノート」から生まれた、絵本大賞受賞作『かいとうあっというま』

ーそして今年受賞された「絵本大賞」。どういった経緯で受賞されたか、お伺いしてもよろしいでしょうか?

塚本さん
会社がある程度軌道に乗って来た頃「自分は本当は何がしたいんだろう?」と悩んだ時期がありました。

というのも、もともとこのデザインの仕事は、結婚という大きなイベントをきっかけに始めたものでした。

だからこそ、ある程度会社も軌道に乗った段階で、新たに自分の好きなこと、夢中になれるものに再び挑戦してみたかったんです。

ーかつての音楽活動のように、でしょうか?

塚本さん
まさにそうですね。

そして行き着いた答えが、絵だったんです。

会社で「ミミアンジュール」というメッセージ・アートブランドを立ち上げたり、空いている時間を使って絵本を制作したりと、近年は「自分の絵や作品で誰かを笑顔にする」、というスタンスを取ってきました。

ーその中で生まれたのが『かいとうあっというま』だったんですね。

STORY:楽しい時間はアッというまに終わってしまう。それは“かいとう あっというま”という大泥棒のしわざ。遊園地で大はしゃぎのエミリー、「チッ チッ チクタク…」 どこからともなく“あっというま”が楽しい時間を盗んでいく。うれしい誕生会もおでかけも“あっというま”に盗まれて。こまったこまった。でもストップはかせの発明で“あっというま”がつかまった。みんなは大喜び! 楽しい時間は終わらない。それを見て“あっというま”が悲しんだ! おこった! さぁ、どうなる? …「こどもでいる じかんも アッというまにおわってしまう」

出典・引用:be絵本大賞より
http://p-kies.net/be-ehon/2017/yell_01.html※サイトの公開は終了しています

塚本さん
そうですね。

実はこの『かいとうあっというま』、物語の構想自体はかなり昔からあったんです。

冒頭にお話した、中学時代から続けている「作詞ノート」は現在、その時の気持ちだったり、絵やストーリーのネタ帳として、未だにつけているんです。

なので、今は「こころ絵日記」と自分では呼んでいます。

『かいとうあっというま』も、このノートから生まれました。

ーそうなんですか!? てっきり、就職された段階で、辞めてしまったのだと思っていました。

塚本さん
もはやノートをつけるのは習慣になっているので(笑)。会社員時代も独立してからも、ずっとつけているんです。

何かおもしろいな、とかこれって不思議だな、考えさせられるなと思った時に、書いておくんです。

今回で言うと僕にとって、家族と過ごす毎日の時間ってとても楽しいんですよ。

楽しい時間だからこそ、あっという間に過ぎ去ってしまう。

「なんで楽しい時間は、あっという間なんだろう?」という疑問から、この作品が生まれました。

すぐに過ぎ去ってしまう楽しい時間だからこそ、「今、この瞬間を大切にしてほしい」という願いが込められています。

ーめちゃくちゃステキなお話ですね…! テーマの素晴らしさはもちろん、このお話が中学時代から続けている「作詞ノート」から生まれた、というエピソードが本当にステキです。

塚本さん
僕はやっぱり、自分の制作したもので、誰かに幸せになって欲しいんです。

こどもたちはもちろん、大人たちも幸せになって欲しいし、大切な人との時間を大切にして欲しい。

音楽の夢は叶わなかったけれど、こうして絵本という世界でようやく、僕の作品を見てくれる人が増えつつあります。

音楽と絵本、手段は異なれど、作品に込める根っこの想いに変わりはありません。

家族との時間を削ってまで、仕事はしない。自分にとっての優先順位を明確にする

ー今後の展望を聞かせてください。

塚本さん
今まで以上に、創作活動など自分にしかできないことに、力を入れていきたいですね。

これまで、家族と会社の仕事がある中で、どうしても自分の創作活動は後回しにしてしまっていました。

しかし今回の賞をいただけたことから、自分の創作活動の幅をもっと増やしても良いのではないかと思えるようになりました。

これからも読んでくれた人がハッピーになれるような、そんな作品をどんどん世の中に出していきたいですね。

ーこれから独立・起業を目指す人へメッセージをいただけますか?

塚本さん
今振り返ると音楽をやっていた頃は自己表現で、一方通行だった気がします。

こどもが生まれ、人のために何かしたいと思うようになり、いろいろなことが好転しました。

たくさんの寄り道をしてたくさんの人に助けられて、今の僕があります。

自分の好き、得意を知り、それを誰かのために行動にうつしていくことが、大切だと考えています。

取材・撮影=内藤 祐介
文・佐藤元気

塚本ユージ 公式WEBサイト http://yuzie.jp
『かいとうあっというま』はコチラから!

アントレ 独立、開業、起業をご検討のみなさまへ

アントレは、これから独立を目指している方に、フランチャイズや代理店の募集情報をはじめ、
さまざまな情報と機会を提供する日本最大級の独立・開業・起業・フランチャイズ・代理店募集情報サイトです。