スタイルのある生き方へシフトしたいビジネスパーソンのためのニュース・コラムサイト。
検索
起業家・先輩から学ぶ

​​女性比率が極端に多い業界、男性スタッフを増やすために中東佑介さんが取った行動は?

​​女性比率が極端に多い業界、男性スタッフを増やすために中東佑介さんが取った行動は?

職場の男女比。

業界や職種にもよりますが、少なからず「男性の方が多い」「女性の方が多い」と、どちらかに偏ってしまうことは少なくありません。

しかし多様性が叫ばれる昨今、より業界を盛り上げていくためには年齢や性別を問わず、さまざまな働き手がいた方がいいのではないでしょうか?

今回お話を伺ったのは、アイデザイナーの中東佑介さん。

主にマツエク(まつ毛エクステ)やまつ毛パーマ、眉毛スタイリングなどを行うアイサロン。

圧倒的に女性比率が高いと言われるこの業界で、中東さんが代表を勤めるBLUE EYES TOKYOでは男性スタッフのみで開業(現在は事業拡大に伴い女性スタッフも数人活躍中)。その後も男性スタッフの育成に力を入れています。

女性比率が高い業界で、なぜ中東さんはあえて男性スタッフの育成に力を入れて、サロンを経営しているのでしょうか?

<プロフィール>
中東佑介さん
アイデザイナー/BLUE EYES TOKYO代表

飲食店で勤務した後、マツエク(まつ毛エクステ)サロンに転職。アイデザイナーとしてのキャリアをスタートさせ、サロン勤務を経て独立する。

独立後はフリーランスのアイデザイナーとして活動。日本国内はもちろん、中国・上海へ渡り、現地のマツエクサロンでの仕事を経験し帰国。
帰国後はBLUE EYES TOKYOを表参道にオープン。自身も現場に立ちながら、同サロンの経営も行う。

異業種からの転職。中東さんがBLUE EYES TOKYOを作るまで

――アイデザイナーとして活躍される中東さん。アイデザイナーとは、どのようなお仕事なのでしょうか?

中東さん
アイデザイナー(※)とは、目元(まつ毛、眉毛)専門の美容師です。

僕がアイデザイナーとして仕事をし始めた当初は、まつ毛エクステやまつ毛パーマなどを中心に行っていたのですが、近年は眉毛スタイリングにも力を入れています。

※アイリスト、アイブロウリストなどとも。本記事では、まつ毛や眉毛といった目元専門の美容師のことを、アイデザイナーとして統一する。

――ずっと美容の業界でお仕事をされていたのですか?

中東さん
いえ、この仕事に就くまでは転々としていました。

ハワイのアパレルショップで働いたり、飲食店でウエイターをしていたり。

この業界に入ったのは、前に勤めていた飲食店のお客さまがマツエクサロンのオーナーで、僕を誘ってくれたんです。個人的なタイミングがいろいろ重なったこともあり、この業界に転職しました。

――未経験からの転職であったと。

中東さん
そうですね。全くの異業種からの転職、という形からのスタートでした。当時(※)は仕事をしながら、とにかく腕を磨こうと試行錯誤の毎日でしたね。

そうしてサロンワークの勉強をさせていただいたり、新店舗の立ち上げなどを経験させていただいた後に、独立しました。

※中東さんがマツエクサロンの仕事を始めた当初はまだ、美容師免許不要だった。後に法律が改正され、現在はまつ毛や眉毛を整えるためにも美容師免許が必須となっている。法改正に伴い、中東さんも美容師免許を取得している。

――そしてBLUE EYES TOKYOを立ち上げられたと。

中東さん
いえ、実は独立してからはずっと、フリーランスのアイデザイナーとして、さまざまなサロンを転々としていたんです。

その間に法律の改正もあり美容師免許を取得したり、上海で仕事をさせていただく機会があったりと、一個人としていろいろな経験をさせていただいて。

上海の仕事がひと段落して、帰国した時に「そろそろ自分の店舗を持ってもいいのかな」と。1人で仕事をするのも楽しいですけど、1人ではどうしてもできることに限界がありますから。

そうして作ったのがBLUE EYES TOKYOだったんです。

女性比率が圧倒的に多い業界。男性スタッフを増やすため、中東さんが取った行動は?

――現在のお仕事について教えてください。

中東さん
表参道と学芸大学に店舗を構えるプライベートサロン、BLUE EYES TOKYOの経営をしています。

一般的な美容院とは異なり、主にアイブロウやまつ毛パーマなど、目元専門のサロンとなり、経営の傍ら、私自身も現場に出て、お客さまの施術を担当させていただいています。

――アイデザイナーとして活躍されているということは、法律的にはスタッフの皆さんは全て髪を切ったりすることもできるんですよね? なぜ「目元専門」にこだわるのでしょう?

中東さん
端的に言えば、目元だけに専門を振り切ってもいいくらい、目元の印象というものは大きく、それでいて需要があるからです。

初対面の人と会った時に、どこで第一印象を決めるのでしょうか? およそ9割の人は、相手の顔、そして目を見て決めると言われています。

特に、昨今のコロナ禍におけるマスク文化では、肌や口元の露出が少ない分、目元を綺麗にするだけで相手からの印象が劇的に変わる、と言っても過言ではありません。

――まつ毛や眉毛が綺麗になるだけで、全然印象が変わりますね。

中東さん
ええ、だからそこに需要が生まれます。アイデザイナーの仕事は、普通の美容師同様、性別年齢人種問わず、全ての人が対象となりうると、僕は思っているんです。

人それぞれ顔のバランスに合わせ、目元や鼻といった顔のパーツから黄金比を算出。最も魅力的な目元を演出するエキスパート集団が、BLUE EYES TOKYOなのです。

――BLUE EYES TOKYOは男性スタッフの比率が高いと伺いました。これも他のサロンにはない大きな特徴ですね。

中東さん
はい。美容師と比べて、アイデザイナーはまだ、女性のスタッフの比率が多いというのが現状です。

前置きしておかなければならないのは「男性/女性の方が、アイデザイナーとして優れている」といった、男女で能力に差があると言いたいわけではありません。

ですが業界がより発展していくためには、今後は女性だけでなく、男性のアイデザイナーの比率も増やしていきたいなと。

――業界の発展のためには、男女問わず腕のいいアイデザイナーの総数が増えることが大切ですよね。男性アイデザイナーを増やしていくために必要なことは何だと思いますか?

中東さん
綺麗事抜きに語るなら、やはりアイデザイナーが「ちゃんと稼げる仕事だ」と、男性美容師たちにも周知することではないでしょうか。

どうしても「美容師=髪のエキスパート」という印象がありますが、実はアイデザインも髪に負けないくらい需要があります。

にも関わらず、参入している人(店舗)は、普通の美容院ほど多くはないので、参入しやすいと言えます。

――そこにビジネスのチャンスがあると。

中東さん
はい。実際、僕たちBLUE EYES TOKYOは「目元専門のサロン」を謳って、開業6年目を迎えています。

まだまだ規模が大きいとは言えませんが、着実にお客さまからの支持をいただいて、今日までやってくることができました。

男性アイデザイナーを増やしたいなら、男性スタッフの比率の高いサロンを運営し、それを少しずつでも周知していくことが、何よりの実証になると思っています。

今後もそのスタイルは継続していきたいですね。

独立・起業は「知覚動考=とも・かく・うご・こう」あるのみ!

――今後の展望について教えてください。

中東さん
先ほどもお話しした通り、業界全体をより発展させていくために、男性スタッフの総数を増やしていきたいですね。

また僕自身が未経験でこの世界に入ったので、未経験から転職(美容師免許は必要になってしまいますが)、独立をする人にもどんどん入ってきて欲しいです。

アイデザイナーは、お客さまに非常に感謝される機会が多く、やりがいを感じる場面がたくさんあります。

またサロンマネジメントも、そうした技術者やお客さまに場を提供する、これまたやりがいのある仕事です。

アイデザイナーやサロンマネジメントといった役割や、性別を問わず、みんなで助け合いながら、この業界を盛り上げていけたらと思っています!

――最後に、読者の方へメッセージをお願いします。

中東さん
僕が尊敬してやまない、ミュージシャンのGACKTさんの言葉で、こんな言葉があります。

「知覚動考」。

本来人間は、物事を「知」って「覚」えて「考」えて「動」くのですが、GACKTさんはそれではダメだと言います。

物事を知って覚えたら、「動」きながら工夫を「考」えるんだそうです。

なぜなら考えてから動こうとすると、どうしても人は、動くことに対してリスクを感じたり二の足を踏んでしまうから。

だからこそ「知覚動考=とも・かく・うご・こう」が大切なんだと。

僕自身もたくさんの場面で、この言葉に救われてきました。

未経験で転職を決めた時、上海で仕事をしようと思った時、そしてBLUE EYES TOKYOを開業しようと思った時……。

チャレンジだなと思いつつもなんとか上手くいった時は、いつも「知覚動考」が実践できていたような気がします。逆に「知覚動考」が実践できてない時は、やっぱり上手くいかなかったり、後悔が残ってしまったりして。

独立・起業はたしかに決して低くないハードルかもしれません。ですが大決心の前に、ほんのちょっとでいいから小さく「知覚動考」を実践してみる。

その積み重ねが、大きな成功につながるのではないでしょうか。

取材・文・撮影=内藤 祐介

アントレ 独立、開業、起業をご検討のみなさまへ

アントレは、これから独立を目指している方に、フランチャイズや代理店の募集情報をはじめ、
さまざまな情報と機会を提供する日本最大級の独立・開業・起業・フランチャイズ・代理店募集情報サイトです。