スタイルのある生き方へシフトしたいビジネスパーソンのためのニュース・コラムサイト。
検索
起業家・先輩から学ぶ

かけがえのないパートナーは同級生。海沿いの街にたたずむ小さな店から花とクラフト時計の魅力を地域に発信。

かけがえのないパートナーは同級生。海沿いの街にたたずむ小さな店から花とクラフト時計の魅力を地域に発信。

色とりどりのガラスをあしらった木の引き戸は古い家屋で使われていたという貴重なもの。風が吹くたびにカタコトと鳴る音には、どこかノスタルジックな風情が。神奈川県藤沢市 鵠沼海岸にオープンした小さな花屋さん。店先を歩く人々の心に親しみと懐かしさを添える門構えや建具の数々からは、ご夫婦のこだわりがあふれ出ていました。店を持つという目標を二人三脚で叶えた宮井さんご夫婦にこれからの夢についてお話を伺いました。

宮井和郎/宮井ありさ(みやいかずろう/みやいありさ)

共に横浜のご出身。高校の同級生だったお2人は、高校卒業後、クラフト時計職人として活躍するありささんの個展で再会を果たしました。夫の花と妻のクラフト時計。それぞれのこだわりを表現する場所として、昨年11月に宮井商店HanaRoをオープン。現在は中学生と小学生の2人のお子さんとの4人暮らし。

時間はかかりましたが、本当にやりたいことに出会えました。(和郎)

――もともとは高校の同級生だったそうですね。

和郎:2年間同じクラスでした。当時はただのクラスメイトですね。25歳の頃だったでしょうか、当時からクラフト時計職人として頑張っていた妻から個展の案内が届いたのが再会のきっかけです。それから交際が始まり、31歳で結婚しました。

――運命的な再会ですね。和郎さんはその時からお花屋さんで?

和郎:いえ、当時はカメラの仕事をしていました。飲食関連の広告やメニュー表などに使う写真を主に。でも、仕事量がどんどん減っていき、時間を持て余す日々を過ごすことも。結果的にカメラの仕事から離れることになったのですが、次のステップが具体的に決まっているわけでもありませんでした。ですから、無職のような感じにもなりましたが、それほど慌てることもありませんでしたね。

ありさ:夫はのんびりしているというか。心がおおらかというか。一家の大黒柱としては、ちょっと困っちゃう性格ですね(笑)

――そんな状況からどのようにして花屋さんに?

和郎:その頃は都内に住んでいました。街を歩いているときに偶然見かけたのが、シャッターの降りたお店の前で花の入ったバケツを広げているお花屋さんだったのです。立ち止まったお客さんと楽しそうに会話をしながら花束を作っていく様子がとても楽しそうで。なんか夢のある仕事だなと素直にうらやましかったですね。その出来事がきっかけでカメラから花の世界へとキャリアチェンジしたのです。最初に勤めた花屋への入社は31歳で、ちょっと遅めのスタート。花のことなんかまるでわからないし、勤めたお店の先輩が同い年という感じではありましたが、本当にやりたいと思える仕事でしたから新鮮な気持ちで頑張れました。

――ありささんはその頃のことを覚えておいでですか?

ありさ:マイペースな人なので、あまり心配もせず(笑)。私自身でいうと、夫が花屋修行をしているころは、時計の仕事はちょっとお休みして子育てに専念していました。

花と時計。自分たちの好きなものに囲まれた空間が理想でした(和郎)

――花屋さんになられて10数年。ようやく自分のお店を構えたという感じですか?

和郎:自分たちの店を持つ夢は漠然とありましたね。とはいえガチガチの花屋というよりも私の花と妻の時計の両方を紹介する自由なアトリエのようなものをイメージしていました。時にはお客さまも私たちもお酒を片手に語らえるような空間。肩の力が抜けるお店の姿をなんとなく思い描いていましたね。宮井商店と名付けたのもそういった理由から。花屋だからHanaRoという呼び名も加えていますけれど、名前自体に深い意味はないんです(笑)。みんなが素敵な時間を過ごせるのであれば、名前なんて関係ないのですから。

――この場所で開業したのには何か狙いが?

ありさ:自分の家から近くて、友達が多いから(笑)。子育てと商売を両立する上で、住まいは近いに越したことはありませんからね。

嫌いなものが一緒。だからここには好きなものしかないんです。(ありさ)

――お店のコンセプトやインテリアはお2人で決めたのですか?

ありさ:同じ趣味のものを選んだというよりも、嫌いなものがいっしょだから、結果的に2人の好きなものだけがここに残ったという感じです(笑)。花がもたらす季節感やクラフト時計に触れてもらいながら、私たち自身もお客さまと共に素敵な時間を楽しみたいと思っています。実は、ここ鵠沼エリアは多くの作家さんが活動されている地域なんです。いずれはワークショップやお花のアレンジメント教室なども開催したいですね。いずれにしても、小さな子からお年寄りまでが気軽に立ち寄ってくれるお店になるように大切に育てていこうと思っています。

――オープンまでのご苦労は?

ありさ:最初はのんびりと構えていましたが、場所が決まり、大工さんが入ってお店らしくなってきたら、急に慌ててきちゃって。その間は2か月くらい。いっきにオープンまで走り抜けた感じでした。

和郎:開業して改めて実感しているのは、店を持つことがゴールではないということです。いかに地域に根差し、続けていくかが目下の課題。花屋としては、あまり主張の強い花ばかりを揃えてもダメですし、普通すぎても飽きられる。この店ならではの季節感の提案やこの街の暮らしにあった品揃えを心がけながら地域に愛されるお店になっていければいいですね。

――地域に愛される店となるために、取り組んでいることはありますか?

和郎:お店の雰囲気と私の花屋としての実力が追い付いていない気もたまに(笑)。だからこそ、勉強の日々ですね。お客さまとの交流ひとつひとつが勉強になっています。私は鉢植えよりも切り花が得意なんですけど、鉢の育て方について質問されたときは、接客が得意な妻にバトンタッチしています。

ありさ:主人は地域のおばあちゃんに人気なんです。聞き上手というか。気が付くとずっと話し相手になっている感じで。

和郎:ご自宅にお花をたやしたくないからとほぼ毎日立ち寄ってくださるご婦人や、幼稚園にお子さんを送った帰りや買い物の途中にお立ち寄りいただくママさんたちなど、たくさんのお客さまにおいでいただいています。花が売れるに越したことはないですが、今は、がむしゃらに儲けを追うよりも、お客さまとのコミュニケーションを大事にするほうが優先ですね。もう少しお店が落ち着いたら、展示スペースなどを設けて、妻のクラフト時計をアピールしていこうと思っています。

取材・文/池ノ内契忠 撮影/難波宏

アントレ 独立、開業、起業をご検討のみなさまへ

アントレは、これから独立を目指している方に、フランチャイズや代理店の募集情報をはじめ、
さまざまな情報と機会を提供する日本最大級の独立・開業・起業・フランチャイズ・代理店募集情報サイトです。