皆さんは洋服をどこで購入しているだろうか?
ファストファッションの通信販売やファッションに特化した巨大ECサイトなどの台頭により「安くてそこそこ質のいいもの」をネットで手軽に購入する手段が、ここ数年で急速に増えている。
当然「洋服はネットで購入する」という読者も少なくないだろう。
今回お話を伺ったのは、オーダーメイド紳士服販売「LECTEUR」を運営している、五十嵐裕基さん。
「LECTEUR」は南麻布に店舗を構え、完全予約制で接客はマンツーマンで行う。
ある種時代と逆行しているようにも思えるやり方だが、独立して2年半で、1000名を超えるリピーター(常連)が通うという。
今回はそんな五十嵐さんのキャリアを振り返ると共に、ネットで済む時代において、あえて実店舗を経営する理由について伺った。
五十嵐 裕基(いがらし ゆうき)さん
1985年生まれ。オーダーメイド紳士服販売の「LECTEUR」(レクトゥール)代表。
南麻布に大人の隠れ家のようなサロンを設け、紳士服をフルオーダーやパターンオーダーで販売する。
「提供しているものは服だが売っているものはスタイル」をモットーに、お客さまが1番映えるスタイルを提案している。
前職は大手セレクトショップの販売員。自社の商品のみにこだわらず、お客さまに最も似合うスタイルを提案する姿勢が人気を博し、独立。
完全予約制のオーダーメイド紳士服販売店「LECTEUR」を立ち上げる。
「週1回」の店頭販売からの快進撃。トップセールスを記録して見えてきた、新たな課題
―まずは五十嵐さんの経歴から教えてください。
大学では工学部に籍を置いていたので、卒業後は電子部品のメーカーに就職しました。
その会社は1年で退職したのですが、転職しようと思った時、学生時代からずっと好きだったファッションの世界に興味が湧いてきたんです。
その後、大手セレクトショップに転職し、主にバックヤード業務を担当していました。
―店頭には立っていなかったんですね。
はい。僕には販売経験がなかったので、最初は商品の在庫を管理するといった仕事から始まりました。
とはいえ販売の仕事に興味があったので、入社してある程度仕事ができるようになってから、販売の仕事をやらせてほしいと、店長にお願いしたんです。
そして通常のバックヤード業務をこなしながら、週1回だけ店頭に立たせてもらえることになりました。
―念願の店頭販売はいかがでしたか?
とても楽しかったですね。やはり自分がやりたい仕事だったので。
週1回なので、限られた時間でしかお客さまと接することはできなかったのですが、1人1人のお客さまと着実に信頼関係を築いていき、いつしか全店舗の販売員の中でもトップクラスの販売業績を上げることができました。
優れた成績を収めた販売員に贈られる社内表彰を9回受賞し、一種の殿堂入りもさせて頂きました。
―まさに、週1回の店頭販売からの快進撃ですね。
そうですね。殿堂入りを果たしてからは販売員と兼任で、商品企画にも携わるようになったのですが、新たな課題も見えてきました。
まず思ったのは給料制の場合など、がんばって商品をお客さまに販売しても、販売員にその利益があまり還元されないこと。
そうなると仕事ができる人、すなわちたくさん商品を販売できる人が会社を辞めて、別の業界に行ってしまうんです。
同じ「販売の仕事」でも、売っても還元されない給料制のアパレル業界より、売ったら売っただけ還元される歩合制の方が、たくさんお給料がもらえますからね。
腕利きの販売員がきちんと評価される世界観をどうしたら作れるか、そして実店舗でなければできないこととは何か、といった課題を解消するために立ち上げたのが「LECTEUR」なのです。