CATEGORYカテゴリー

卒業生起業家インタビュー(慶應義塾大学 経済学部3年 下川理紗子)

生ボイス

「ロールモデルが少ない『女子大生起業』
ウィルフの起業体験を通じて、新しい選択肢に気づけた」

慶應義塾大学 経済学部 3年
下川 理紗子
学生団体Kasane 代表
WILLFU STARTUP ACADEMY 第28期生

この記事はWILLFU LABに掲載されていたものを転載しています。起業の学校WILLFUは「アントレ独立開業スクール」に統合されました。最新のスクール情報はアントレ独立開業スクールをご確認ください。

—大学生活が終わる。打ち込めるものを見つけたい—

大学2年生の時、成人式で地元の友達に会うと、ものすごく今を楽しんで生活していました。

一方の自分は、大学入学して2年間、どこか楽しめておらず、もやもやした自分に気づいたんです。

「このままでは、何もせずに大学生活が終わる」

そんな焦りで、打ち込めるものを探したいと見つけたのがウィルフでした。

父が自営業だったこともあり、
「将来、自分でやれたらかっこいいかも」と考えつつも、
「卒業後は絶対起業!」ではなく、
「起業を経験してみて、将来の選択肢を増やそう」、
という考え方に共感して入学を決めました。

こちらの記事の続きを読むには無料会員に登録する必要がございます。

無料会員登録

ログインして続きを読む

—やってみて気づいた、自分の強みと原動力—

タイトルとURLをコピーしました