CATEGORYカテゴリー

質を上げるのも量を捌くのも、どちらも「技術」だ。縫製職人・永澤慎梧さんの飽くなき探求

生ボイス

手に職をつける。

独立・起業を考える方の中には、自らの技術やスキルを使った独立を検討される人も、少なくないのではないでしょうか。

今回お話を伺ったのは、縫製士の永澤慎吾さん。永澤さんは埼玉県川口市に「永澤縫製所」を構え、服のリペアやアパレル商品の縫製を行っています。

クオリティの高いアウトプットだけが「技術」ではなく、数多くの仕事を行うのもまた「技術」。

今回はそんな技術とビジネスをテーマに、縫製職人である永澤さんにお話を伺いました。

自らの技術で独立を考える「職人型独立」を目指す人は、特に必見です。

<プロフィール>
永澤慎梧さん
縫製士/永澤縫製所 代表高校卒業して就職した後、20歳の時にミシンを使い始める。
その後転職を経て独立。
現在は埼玉県川口市に実店舗「永澤縫製所」を構え、洋服の修理を始め、“縫うこと”を中心とした事業を展開する。

未経験からのスタート、永澤さんが縫製士として独立するまで

――縫製士として活躍されている永澤さん。まずは縫製士としての仕事、そしてこの永澤縫製所の仕事について教えてください。

永澤さん
一番多いオーダーは服のリペアです。またブランドさんからのご依頼で、服を作る際の縫製の工程も担当させていただいたり、古い服のリメイクなどもしています。

リペアだけに留まらず、「服を縫うこと」にまつわる仕事を手広く行っていきたいと思い、この永澤縫製所を開業しました。

――独立を考えたのはいつ頃なのでしょう?

永澤さん
高校の頃から、漠然と「手に職をつけたいな」と思っていました。ただ当時はどんな仕事が自分に合っているのか、まだ分かっていなくて。とりあえず高校を出てすぐ、自動車の整備を学ぶ学校に入ったのですが、あまり続かなかったんです。

一方でファッションは好きだったので、学校をやめて原宿のアパレルショップで販売として働き始めました。

販売の仕事をしながら、店の裏でミシンを使って裾上げをするようになったのですが、今思い返せばそれがミシンとの出合いでしたね。

――学生の頃から縫製士の仕事をしたかったわけではなく、働いていく中で縫製を見つけたんですね。

永澤さん
はい。そこからミシンの面白さに気づいて、服のリペアを専門にやっている会社に転職をしたんです。入社後は「補正場」と呼ばれる、百貨店の裏でミシンを使える場所があるのですが、先輩社員の人に教えていただきながら経験を積んでいきました。

その会社で働きつつ、リペアの副業を始めました。副業の仕事の量が徐々に増えていったことで独立を決めたんです。

こちらの記事の続きを読むには無料会員に登録する必要がございます。

無料会員登録

ログインして続きを読む

質を上げるのも量を捌くのも、どちらも「縫製技術」。縫製職人の、飽くなき探究心

※本記事は取材当時の情報を基にしており、団体名、サービス名、法令等が現在と異なる可能性があります。しかし、取材時の想いや状況を正確に伝えるため、内容をそのまま掲載しています。ご了承ください。

会員数37万人突破!
無料会員登録で6つの特典

働き方30秒診断
✓動画コンテンツ見放題
✓融資制度の紹介サービス
役立つ起業ガイドブックプレゼント
相談員による1対1相談会
支援ツールを特別価格で提供

独立・起業を考えていなくても、働き方診断をしてみたいでも登録OK

\LINEアカウントでもOK/
メールアドレスで無料登録
PROFILE
アントレスタイルマガジン編集部

「アントレ」は、独立・開業を目指す個人向けに、成功者インタビューやノウハウ記事などを発信するWebメディアです。1997年 独立・開業情報誌「アントレ」創刊以降、独立・開業を夢見る人々に必要な情報を提供し続けています。

アントレスタイルマガジン編集部をフォローする
生ボイス
タイトルとURLをコピーしました