スタイルのある生き方へシフトしたいビジネスパーソンのためのニュース・コラムサイト。
検索
独立ノウハウ・お役立ち

会社に居場所がない人が、自分らしく生きるためにできること

会社に居場所がない人が、自分らしく生きるためにできること

仕事をすること、会社に行くことは、生きるために必要なことです。しかし、その会社に居場所がなく、息をするのも辛いような場所ならどうでしょうか。本記事では、会社に居場所がない人たちが何を感じているのか、生の感情をお伝えします。どこにも居場所を見つけられなかった人に向け、最後に試してもらいたい『居場所の探し方』も紹介します。

会社に居場所がない人は、いつの時代にもいます。

「自分はただ普通にしているだけなのに、なぜか周囲とかみ合わない」
「努力しているのに、仕事もできず、会社に居場所もつくれない」

そんな思いに苛まれ続け、居場所探しを諦めてしまった人も多いでしょう。

本記事では、会社に居場所がないのはどんな人なのか、自分以外の「居場所がない人」は何を感じているのか、リアルにお伝えします。

記事後半では、どこに行っても居場所を見つけられなかった人に向けて、最後に試してもらいたい方法を紹介します。

居場所がない人はいません。ただ、ほかの人と居心地の良い環境が違っていて、居場所を見つけづらい人がいるだけです。

「会社に居場所がない…」と感じる瞬間

「会社に居場所がない…」と感じているのは、自分だけではありません。意外なほど多くの人が、居場所がないことに苦しんでいます。

まずは、自分以外の人がどんな苦しみを抱えているのか、知ることから始めましょう。

1.仕事を任せてもらえない

自分だけ仕事を任せてもらえないときほど、「会社に居場所がない…」と感じる瞬間もないでしょう。

会社は仕事をする場所です。そんな会社で、仕事を任せてもらえなければ、自分は毎日何をしに行っているのかわからなくなってしまいます。

2.オフィスでも飲み会でも話が合わない

オフィスでも飲み会でも話が合わないのも、「会社に居場所がない…」という思いを強めます。

たしかに会社は仕事をする場所です。しかし、会社が組織である以上、人間関係は避けられません。話が合わない状態が続いたり、無理に周りに合わせ続けたりすると、自分の存在そのものが否定されているような気までしてきます。

3.仕事に対する考え方が合わない

仕事に対する考え方が合わないと、たとえどんなに仕事ができても、「会社に居場所がない…」と感じてしまいます。

仕事をするのは、会社員としての責務です。しかし、仕事にはやりがいがあり、会社には入社時に共感した理念があるはずです。考え方が合わないと、仕事をしていて疎外感を抱きます。「何のための仕事か」すらわからなくなり、ただ機械的に仕事をこなすだけの日々は、辛いものです。

「どうして自分だけ…」会社に居場所がない人の特徴

会社に居場所がない人には、共通した特徴があります。

次は、どんな人が会社に居場所がないと感じているのか見てみましょう。自分を客観視することにもつながり、どうすればいいか、ヒントが見つかるかもしれません。

1.内向型の傾向が強い人

内向型の傾向が強い人は、会社に居場所がないと感じやすいかもしれません。

休憩中に同僚と話すよりも、自分の好きなことや仕事の続きをしていたい人は、どこにでもいます。ランチの間くらい、誰にも邪魔されず、リラックスしたいものでしょう。

同僚と積極的にコミュニケーションを取るのも苦しいかもしれませんが、輪から外れて1人でいるのも、疎外感があります。内向型の傾向が強すぎると、どの選択をしても、居場所がないと感じてしまうかもしれません。

2.周りとやり方が違う人

周りとやり方が違う人も、会社に居場所がないと感じることが多いでしょう。

自分だけ違うやり方をしていることで、悪目立ちするかもしれません。「自分はこのやり方でないとできない」と仕方なくやっているのに、周りに理解されず、小言を言われることもあるでしょう。

3.挫折を繰り返してきた人

会社に居場所がない人が、自分らしく生きるためにできること

挫折を繰り返してきた人の「会社に居場所がない」という思いは、強まる一方でしょう。

挫折を繰り返してきた人というのは、誰よりも頑張り続けてきたのに、どうしても仕事ができないような人のことです。上司や先輩の言うことを忠実に守り、「自分はみんなのやり方ではできない」わかってからは、自分の方法を探して試行錯誤を繰り返し…。

その末に、「結局、どこに行っても、自分には居場所がないんだな…」と、諦めざるを得なかった人もいるのです。

今の会社に居場所がない人の対処法

「常に居場所がない」のではなく「今の会社にたまたま居場所がない」のなら、対処法はいくらでもあります。

次は、居場所をつくるために何ができるのか、可能性を探っていきましょう。

1.初心に戻ってやり直す

どうせ、今の会社には居場所がないのです。仕事ができなくて居場所がないなら、初心に戻ってやり直してみてもいいでしょう。

基本中の基本を質問しなおし、新人のようにメモを取ってみてください。どんなに簡単なことでもメモを取り、振り返り、できるようになるまで繰り返すのです。

それなりの社歴なら、周りは奇異の目で見てきたり、小言を言ったりするかもしれません。しかし、めげずに頑張り続ける姿を見せ続ければ、その姿勢だけは認めてくれるはずです。少しずつ、協力してくれる人も増えていくでしょう。

2.周りに合わせてみる

考え方や話が合わず、会社に居場所がないなら、一度くらい周りに合わせてみるのもいいでしょう。

本当の気持ちを押し殺し、周りに合わせるのは、辛いかもしれません。しかし、よくよく付き合ってみれば、周りも同じように感じていたとわかるかもしれません。

居場所がないことと、気持ちを隠して周りに合わせること、自分にとって辛くない方を選んでください。

3.転職する

会社に居場所がないのなら、居場所をつくれそうな会社に転職するのもいいでしょう。

たしかに、今の会社に自分の居場所はないかもしれません。居場所がない状態が長く続き、「どこに行っても、居場所なんてあるはずがない」と決め付けてしまっている人もいるでしょう。

しかし、どこにも居場所がない人なんて、決していません。今の会社で居場所をつくれないなら、新しく居場所を探しましょう。

どこに行っても居場所がない人の対処法

今の会社だけでなく、どこにいっても居場所がない人もいるでしょう。

どこにも居場所を見つけられなかったからといって、努力が足りないわけでも、社会不適合者なわけでもありません。ただ、会社との相性が悪かっただけです。

最後に、どこにいっても居場所を見つけられなかった人に、試してもらいたいことをお伝えします。もちろん。これ以上無理をしたり、自分を押さえ込んだりする方法ではありません。

「そんな方法、あるわけない」という気持ちはあるかもしれませんが、だまされたと思って、読み流してみてください。

1.思うままに行動してみる

会社に居場所がない人が、自分らしく生きるためにできること

どこに行っても居場所がない人は、一度、自分の思うままに行動してみてください。居場所をつくるためというよりは、自分を押さえ込むクセを取り除くためです。

「どこにも居場所がない…」と感じるようになるまでには、たくさんの試行錯誤と葛藤があったことでしょう。無理して周りに合わせてみたり、できないことを必死で頑張ったりしてきた末に、「どこにも居場所がない」という気持ちがあります。

その過程で、自分を押さえ込むクセを、無意識に身に付けているはずです。まずはそのクセを取り除き、自分がどんな人間なのか思い出してください。

自分に合った居場所を探すのは、それからです。

2.業界・職種を変えてみる

何度転職しても、会社に居場所をつくれなかった人は、一度業界や職種を変えてみましょう。

業界や職種が変われば、風土も雰囲気もガラリと変わります。今までは、単に自分に合わない世界にいただけかもしれません。

先ほどお伝えしたように、自分はどんな人間だったのか思い出せば、自分にとって居心地の良いのはどんな場所か見えてきます。「こんな場所に行きたい!」という気持ちを大切にして、自分に合った職場を探しましょう。

3.独立する

どうしても居場所がない人は、一度くらい、独立してみてもいいかもしれません。

転職を繰り返し、たくさんの業界や職種を経験したのに、自分の居場所を見つけられなかった人もいるでしょう。「自分は働くことや生きることに向いていないんだな…」と絶望している人は、少なくないかもしれません。

そんな人は心が折れて、次の行動を起こす気力も湧かないでしょう。けれど、諦めないでください。どんな人にも居場所はあります。

いつの時代も、「会社員に向いていない人」は、一定数でいます。会社に居場所がないのは「働くことに向いていない」のではなく、会社員に向いていないだけかもしれません。

会社員に向いていないなら、独立するしかありません。

自分に合った生き方を見つければ、居場所はできる

会社に居場所がない人が、自分らしく生きるためにできること

これで4度目になりますが、どんな人にも居場所はあります。居場所を見つけられていないのは、居心地の良い場所が、たまたま見つかりづらい場所にあるだけです。

「自分の居場所なんてあるわけない」と自分を卑下するのは、いったんやめましょう。気持ちを抑え込むのもやめて、自分はどんな人間なのか、心の声に耳を傾けてみてください。

自分に合った生き方さえ見つかれば、居場所はできます。自分に合った生き方は、転職で見つかるかもしれないし、独立で見つかるかもしれません。

最後の望みとして独立を選ぶなら、独立開業を支援するデータベース”アントレ”をお役立てください。アントレは、全国規模のフランチャイズや代理店、開業支援のデータベース。さまざまな業種や業界、地域ごとに、どんなビジネスがあるのかを調べることができます。

もちろん、副業から始められるビジネスもたくさんあります。まずは副業で「プチ独立」してみれば、会社で生きる選択肢を捨てずに、独立という生き方を試せるでしょう。

どんな仕事でも、どんな場所でも構いません。自分が楽に息ができる場所を、見つけてください。

【アントレ】独立、開業、フランチャイズ募集の情報サイト

https://entrenet.jp/

この記事を読んだ方におすすめ転職サイトはこちら

転職先の探し方が分からない方はこちら!

一口に転職サービスといっても、サービスごとに得意分野があります。それぞれの特徴を理解し、自分に合った転職サービスを利用できれば、もっと円滑に転職活動が進められますよね。
こちらの記事ではおすすめな『転職サービス』について紹介しています。「どんな人に合っているか、どのように使ったらよいか」サービスごとに解説していますので、あわせて読んでみてください。

【性別・年代別】転職サイトのおすすめ10選と選び方
https://entrenet.jp/magazine/28961/

PROFILE

赤塚元基

フリーライターとして独立した契機は、実は転職失敗。自身の(苦くもあった)経験を活かし、皆さまの心に寄り添いながら、お役立ち情報をお届けします!

    アントレ 独立、開業、起業をご検討のみなさまへ

    アントレは、これから独立を目指している方に、フランチャイズや代理店の募集情報をはじめ、
    さまざまな情報と機会を提供する日本最大級の独立・開業・起業・フランチャイズ・代理店募集情報サイトです。