CATEGORYカテゴリー

ママの挑戦がギフテッドのこどもたちの可能性を広げる! 子育てと事業を両立する理由

生ボイス

「ギフテッド」という言葉をご存知でしょうか?

ギフテッドとは、生まれながらにして高いIQや能力を持った人のこと。一見羨ましいと思ってしまいますが、ギフテッドは特に幼少期は同年代の友達と話が合わなかったりと、能力が高い故に苦労することも多いそうです。

今回お話を伺ったのは、神山彰子さん。神山さんは、2人の息子と旦那さまがギフテッドという家庭で暮らしています。

現在神山さんは、発達科学コミュニケーショントレーナーとして、ギフテッドのこどもを持つ親御さんを対象に、声の掛け方や接し方、育て方などをレクチャーしています。

ギフテッドとの接し方のエキスパートと言っても過言ではない神山さん。今回はそんな神山さんの現在の事業について、そして子育てと事業を両立することのメリットについて伺いました。

<プロフィール>
神山彰子さん
発達科学コミュニケーショントレーナー2児の母。
息子は2人とも、そして夫もまたギフテッドである(神山さん以外、一家全員ギフテッド)。自身の子育てや経験を元に、ギフテッドのこども本人やその親御さんを幸せにしたいという思いから、発達科学コミュニケーショントレーナーとして活動を開始。
これまでに200人以上のギフテッドのこどもを持つお母さんと個別相談、50人以上の親御さんに指導を経験。

<ギフテッドとは>
英語の「gifted」に由来し、「神様から与えられたギフト(才能)」=先天的に高い能力を持つ人のことを意味する。高いIQや特定の分野において高い能力や感受性を持ち、人によっては類い稀な芸術性や創造性、言語能力を有する。
その反面、感受性が強すぎたり知能が高すぎるあまりに、こだわりが異常に強かったり、学校生活では友人や先生など周りの人とトラブルを起こしてしまうケースもある。

自分以外、家族全員ギフテッド!? 神山さんが発達科学コミュニケーショントレーナーになるまで

――まずは神山さんの現在の事業について教えてください。発達科学コミュニケーショントレーナーとは、どのようなお仕事なのでしょうか?

神山さん
「発達科学コミュニケーション」とは、吉野加容子さんが提唱する脳科学や心理学、教育学をベースに作られた独自のメソッドのことを指します。そのメソッドに加え、私自身の子育ての経験を活かして、ギフテッドのこどもを持つお母さん向けにオンラインスクール事業を展開しています。

発達科学コミュニケーション
学校で厄介者のギフテッド(2E)男子の小学生生活を100倍楽しいものにする!

――神山さんご自身の子育ての経験というと、神山さんのお子さまもギフテッドなのでしょうか?

神山さん
はい。息子2人、そして夫もギフテッドです。ですので私以外の家族全員がギフテッドという、少々変わった家庭です(笑)。

――神山さんのご家庭の場合、お子さまは具体的にどのような性質をお持ちなのでしょうか?

神山さん
これはギフテッドのこども全てがそう、という話ではなく、あくまでうちの息子(長男)の話なのですが……。例えば学校の授業中にずっと椅子に座っていられなかったり、漢字の書き取りを何回も書けなかったりするんです。お出かけに行っても、目を離すと3秒で迷子になってしまうことも(笑)。

――落ち着きがない、ということでしょうか?

神山さん
落ち着きがないのもそうですが、興味のあるかないかの振り幅が激しいんですよね。迷子になるのも街や道を歩いていて、目に入ってきた興味の対象に強烈に惹きつけられてしまうのが原因です。逆に、一度覚えた漢字を何度も書いて練習して新しい文字を覚えることはしない、というように本人にとって興味のない、退屈なことをするのがとても苦手なんです。

――興味があるかないかの差が激しすぎるんですね。

神山さん
はい。落ち着きのない部分から、発達障害と診断されたこともあったのですが、私の中では「本当にそうなのかな?」と、疑問に思っていました。というのも、長男は興味があるものへの集中力は凄まじいんです。例えば幼稚園の時には1日中砂場にいて何かを作っていたり、小学校3年生で「ニュートリノ」(※)や「深海」に興味を持っていたり……そんな子でした。
そしてさらに調べた結果、長男はギフテッドであることが判明(後に夫もギフテッドだったことが判明)したんです。

※素粒子のうちの中性レプトンのこと。ちなみに素粒子とは、原子よりもさらに小さく、原子を構成する最小単位のこと。

――大人でも「ニュートリノ」について、きちんと説明できる人は多くないですよね?

神山さん
はい、私も知りませんでした(笑)。そんな大人でも知らないような領域にも興味を持ち、スポンジのように知識を吸収してしまうギフテッドであるが故に、同世代のこどもたちはもちろん学校の先生、ひいては親自身も「どう接していいか分からない」という悩みを抱えてしまいがちです。かくいう私もそんな悩める親の1人でした。

そして長男が小学校3年生の時に私は発達科学コミュニケーションと出合いました。

こどもに対する声の掛け方や接し方、育て方など、さまざまなノウハウを学び、実践したことで、以前よりも長男と円滑にコミュニケーションを取ることができるようになったんです。

そして私と同じようにギフテッドのこどもを持ち、接し方に悩んでいる方の役に立てるのではないかと思い、現在の事業を立ち上げたんです。

こちらの記事の続きを読むには無料会員に登録する必要がございます。

無料会員登録

ログインして続きを読む

ママの挑戦が、こどもの可能性や選択肢を広げられたら。子育てと事業を両立する理由

※本記事は取材当時の情報を基にしており、団体名、サービス名、法令等が現在と異なる可能性があります。しかし、取材時の想いや状況を正確に伝えるため、内容をそのまま掲載しています。ご了承ください。

会員数37万人突破!
無料会員登録で6つの特典

働き方30秒診断
✓動画コンテンツ見放題
✓融資制度の紹介サービス
役立つ起業ガイドブックプレゼント
相談員による1対1相談会
支援ツールを特別価格で提供

独立・起業を考えていなくても、働き方診断をしてみたいでも登録OK

\LINEアカウントでもOK/
メールアドレスで無料登録
PROFILE
アントレスタイルマガジン編集部

「アントレ」は、独立・開業を目指す個人向けに、成功者インタビューやノウハウ記事などを発信するWebメディアです。1997年 独立・開業情報誌「アントレ」創刊以降、独立・開業を夢見る人々に必要な情報を提供し続けています。

アントレスタイルマガジン編集部をフォローする
生ボイス
タイトルとURLをコピーしました