CATEGORYカテゴリー

「できない理由」を1つずつ潰す。旅する鍼灸師・工藤正起に聞く、行動をデザインする力

生ボイス

行動力。

いくらいい企画、考えがあっても、行動を起こして形にできなければ、何も変えることはできません。そういう意味で独立・起業を考えている人にとって、行動力はとても重要な力です。

今回お話を伺ったのは、鍼灸師でグラフィックデザイナーの工藤正起さん。

工藤さんは国家資格を取得した後、鍼灸院として開業。鍼灸師として順調にキャリアを歩みだしたにもかかわらず、開業から1年後に突如アフリカへ渡ります。

そして現在は鍼灸師として仕事をする傍ら、グラフィックデザイナーとしても活躍されています。

今回はそんな工藤さんの半生を振り返るとともに、行動をデザインする力について伺いました。

<プロフィール>
工藤正起(くどう・まさき)さん
鍼灸師/グラフィックデザイナー

1993年生まれ。

愛知県岡崎市出身 鍼灸の専門学校卒業後、愛知県岡崎市にて鍼灸院を開業。

現在は東京に拠点を移し、「健康をデザインする」をテーマに、個人宅、会社、趣味の場など個人それぞれにあったライフスタイルに入り込み施術をする。

またグラフィックデザイナー・映像制作アシスタントなど、鍼灸師以外にも幅広く活躍。

もし失敗しても、いくらでもやり直しがきく。若き鍼灸師が、資格取得後いきなり開業した理由

―工藤さんはなぜ、鍼灸師になられたのでしょう?

工藤さん
僕は商業高校に通っていたため、大学進学ではなく就職する、という選択肢を選んでいる人がたくさん周りにいました。

しかし「毎日会社に勤めて、働く」ということが、いまいちピンとこなかったんですよね。

そこで自分が興味のある分野で資格を取り、手に職をつけようと考え、選んだのが鍼灸師になるための専門学校でした。

―なぜ鍼灸だったのでしょう?

工藤さん
僕は小さい頃からサッカーをしていたので、スポーツをする人の役に立てる仕事に就きたかった、というのが当初の目的です。

体の不具合を治療し、健康に運動ができるようサポートするってステキだなと思ったんです。

そして専門学校を卒業して国家資格を取得し、鍼灸院を開業しました。

―資格取得後すぐに開業されるのは、非常に珍しいケースだと思うのですが…?

工藤さん
そうかもしれませんね(笑)。

しかし既存の鍼灸院でいわゆる「修行期間」を取らなかったのには、2つの理由があります。

1つ目の理由は、専門学生時代に知り合った鍼灸の師匠が、どこの院にも勤めずにフリーランスで仕事をしていたからです。

その背中を見ながら学んだので、早い段階から自分の鍼灸院を持つことを目標にしていた節がありました。

2つ目の理由は、若いうちに開業しておいた方が、何かとリスクが小さく済むのではないかと思ったからです。

僕は、21歳で国家資格を取得し、その年に開業をしました。

既存の鍼灸院で修行を積んでから開業、となると当然今よりも年を重ねて独立することになります。

もちろん経験を積んでからの独立、という形のほうが鍼灸院を運営する上で必要なノウハウを蓄積できますが、それと引き換えに結婚の時期と重なったりと、ライフイベントとかぶってしまう可能性も大いに考えられます。

それに21歳で開業してもし失敗しても、まだ若い分、いくらでもやり直せるだろうなとも思いました。

こうした理由から、地元愛知県で開業するに至りました。

こちらの記事の続きを読むには無料会員に登録する必要がございます。

無料会員登録

ログインして続きを読む

「できない理由」を可能な限り潰す。行動をデザインする力

※本記事は取材当時の情報を基にしており、団体名、サービス名、法令等が現在と異なる可能性があります。しかし、取材時の想いや状況を正確に伝えるため、内容をそのまま掲載しています。ご了承ください。

会員数37万人突破!
無料会員登録で6つの特典

働き方30秒診断
✓動画コンテンツ見放題
✓融資制度の紹介サービス
役立つ起業ガイドブックプレゼント
相談員による1対1相談会
支援ツールを特別価格で提供

独立・起業を考えていなくても、働き方診断をしてみたいでも登録OK

\LINEアカウントでもOK/
メールアドレスで無料登録
PROFILE
アントレスタイルマガジン編集部

「アントレ」は、独立・開業を目指す個人向けに、成功者インタビューやノウハウ記事などを発信するWebメディアです。1997年 独立・開業情報誌「アントレ」創刊以降、独立・開業を夢見る人々に必要な情報を提供し続けています。

アントレスタイルマガジン編集部をフォローする
生ボイス
タイトルとURLをコピーしました