さまざまな変革が進んでいく現代社会。なかでも教育業界はこれまで以上に多様性が求められ、学校や家庭だけではない、子どもたちにとっての第3の環境がより一層重要になってきています。
今回お話を伺ったのは、塾・家庭教師の先生と生徒をマッチングするサービス「みらいの学校」(https://www.mirainogakkou.com/)を運営する北本貴子さん。
このサービスを立ち上げるまで教育業界とはまったく縁がなかったという北本さんですが、現在の仕事に対して大きな使命感とやりがいを感じていると言います。
なぜ独立をして「みらいの学校」を立ち上げたのか。その理由と熱い想いをお聞きしました。
ラナンキュラス株式会社 代表取締役。2011年にデザイン事務所を開業し、2012年ラナンキュラス株式会社を設立。
企業の家庭向けセールスプロモーションのサポート事業のほか、子育て中のママ向けにさまざまなクラウドサービスも展開。2014年、2015年と1000人規模の次世代教育イベント「みらいの学校」を主催する。3人の子どもを育児中。
子どもに学校・家庭以外のサードプレイスを!教育業界未経験の北本さんが「みらいの学校」を立ち上げたワケ
―北本さんが立ち上げたサービス「みらいの学校」について、教えてください。
「みらいの学校」は、学び場を子どもやその保護者に選んでもらうマッチングサービスです。
核家族化の影響もあり、今の子どもたちは昔以上に「他人の大人」と触れ合うきっかけが減少しています。
そこで、子どもが学校の先生でも家族でもない大人と関わる機会を増やすこと、子どもたちにとっての第3の居場所を作ることを目的として「みらいの学校」というサービスを作りました。
WEBでは先生と子どもたちを個人間でマッチングするサービスを展開していますが、体験型の教育イベントなどの運営もやっています。
教育コンテンツを提供する企業とそれを使う学校や家庭、教育関係者が一堂に会し、それぞれのブースで子どもたちにコンテンツを体験してもらうというサービスです。
―「みらいの学校」という構想を、WEB・リアルと手段を問わず多角的に展開されているのですね。ここに先程の理念を強く感じるのですが、北本さんは元々、教育というお仕事をされていて独立された、ということでしょうか?
いえ、これまでの人生で教育に携わってきたことはないんです(笑)。
もともとはSEOの会社で働いていたのですが、子育てをしながらだとどうしても生活スタイルが合わなかったのでその会社をやめてしまったんです。
その後、子育てをしながら働けるという選択肢はフリーランス以外厳しいかなと思い、半ば仕方なく独立したのですが、最初は教育業ではありませんでした。
―「みらいの学校」の構想と事業内容が並々ならぬ熱量だったので、てっきり根っからの教育者だと思っておりました(笑)。ではどうやって「みらいの学校」に行き着いたのでしょう?
独立してデザインの事務所を始めた傍ら、SNSでママさんコミュニティの運営を趣味でやっていました。私も3人の子どもを育てるママでしたし、ほかのママたちと情報交換できる環境を作りたくて。
そんなママたちを集めてオフ会やイベントをやっているうちに、だんだんそのコミュニティが大きくなっていきました。すると企業から宣伝させて欲しいと依頼が来たり、コンテンツを提供したいという声がかかるようになったんです。
その中に教育系のコンテンツを持つ企業があって、そこから企業とユーザーとの体験型のイベントを定期的に開催するようになりました。それが「みらいの学校」の前身です。