CATEGORYカテゴリー

人生は何度でもやり直せる。2度の脱サラを経て辿り着いた、バイオリン工作教室という道

生ボイス

新卒で通信会社に就職して安定した生活を手に入れながら、独立してバイオリン工作教室を立ち上げた「キットバイオリン教室」の中井里さん。

今回は、“安定”を断ち切ってまで好きなことを仕事に選んだその背景と、独立・起業をするうえで意識したポイントを伺いました。

会社員だった中井さんが、脱サラしてバイオリン製作に情熱を注いだワケ

IMG_5793_Fotor
―まず、バイオリン製作を仕事にするまでの経緯を教えてください。

IMG_5793_Fotor_Fotor
中井里さん(以下、中井さん)
大学生のときにたまたまバイオリンに触る機会があって、そこから少しずつバイオリンに興味を持ち始めたんです。クラシックのコンサートに行ったり、見よう見まねでバイオリンを弾いたりもしていました。ただ、当時はまだ趣味の1つでしかなかったので、楽器業界ではなく、大手の通信会社に就職したんです。最初の3~4年間は仕事を覚えたりするのに必死でしたね。

ただ、何年か働いていく中でお客さまの顔が見えない上流工程の仕事に対して疑問を持ち始めて。「何のためにこの仕事をやっているのか?」「世の中のためになっているのか?」と、自分の仕事とやりがいにギャップを感じて葛藤するようになりました。

そのとき、好きだったバイオリンについてネットで検索していたら、楽器製作学校を偶然見つけました。

初めは遊び半分だったのですが見学に行ったら、同世代の人が一所懸命に勉強していて、アメリカ人の先生がいちから丁寧に教えていて、すごく雰囲気がよかったんですね。

その光景が忘れられず、自分の中でもバイオリン作りを仕事にしたいと思うようになりました。

―なるほど。実際に楽器製作を学んでいって、「楽器業界で食べていく!」と決意した決め手は何だったのでしょうか?

IMG_5793_Fotor_Fotor
中井
決め手は、自分自身の中でバイオリン製作に情熱を感じることができたからです。今振り返れば、当時は死んだように生きていたなぁと思います(笑)。会社員という安定はありましたが、当時は仕事に対して燃えるものが何もなかったんですよね。

でも、バイオリン製作に対しては情熱が感じられた。

自分の作ったバイオリンを誰かに大切に弾いてもらう。こんなに誰かの役に立ってるなぁと感じることってそう多くないと思うんです。

そのとき実感したんですね。こっちのほうが自分の生き方に合ってるんじゃないか、と。

でも、だからといってすぐに決心できたわけではありません。

安定を捨てて独立することを決意するまでに2~3年ほど悩みました。最終的には自分の手でモノを作りたい。その思いが、安定した生活よりも上まわったということです。

こちらの記事の続きを読むには無料会員に登録する必要がございます。

無料会員登録

ログインして続きを読む

バイオリン製作の厳しい現実と挫折―。それでも諦めきれなかったバイオリンへの想い

※本記事は取材当時の情報を基にしており、団体名、サービス名、法令等が現在と異なる可能性があります。しかし、取材時の想いや状況を正確に伝えるため、内容をそのまま掲載しています。ご了承ください。

会員数37万人突破!
無料会員登録で6つの特典

働き方30秒診断
✓動画コンテンツ見放題
✓融資制度の紹介サービス
役立つ起業ガイドブックプレゼント
相談員による1対1相談会
支援ツールを特別価格で提供

独立・起業を考えていなくても、働き方診断をしてみたいでも登録OK

\LINEアカウントでもOK/
メールアドレスで無料登録
PROFILE
アントレスタイルマガジン編集部

「アントレ」は、独立・開業を目指す個人向けに、成功者インタビューやノウハウ記事などを発信するWebメディアです。1997年 独立・開業情報誌「アントレ」創刊以降、独立・開業を夢見る人々に必要な情報を提供し続けています。

アントレスタイルマガジン編集部をフォローする
生ボイス
タイトルとURLをコピーしました