「走る・跳ぶ・登る」といった、人間の移動能力にスポットを当て、その技の完成度を競うパルクール。
今回お話を伺った山本華歩さんは、日本人女性初のパルクールコーチとして、都内を中心に全国各地で活躍しています。
パルクールがSNSやメディアなどで話題となり、コーチとして忙しい日々を送っている山本さんですが、実はそもそも運動は苦手だったそうです。
しかし、運動が苦手で苦労した経験があるからこそ、コーチとして活躍できていると語ります。今回はそんな山本さんのキャリアと、コーチとしての強みについて伺いました。
山本華歩さん
パルクールコーチ/パフォーマー
A.D.A.P.T Lv1 assistant coach大学時代にパルクールを知る。当初はダイエット目的の軽い気持ちで始めたが、その後オフ会などを通じて仲間と出会い、パルクールの魅力に気づいていき上達していく。
大学を卒業後は一般企業に就職。仕事以外の余暇の時間として活動を続けていくが、日本でパルクールがブームになりつつあり、テレビやメディア、SNSで拡散されるようになる。
2017年3月に会社を退職。A.D.A.P.T(パルクールの国際指導資格)を取得するため韓国に渡る。A.D.A.P.T Lv1 assistant coachの試験をパスし、日本人女性で初のパルクールコーチとなった。
帰国後、コーチとしてのキャリアを本格的にスタートさせる。
当初はダイエット目的だった? 山本さんがパルクールコーチとして独立するまで
――パルクールコーチとしてご活躍されている山本さん。まずはパルクールという競技について、簡単に教えていただけますか?
端的に言うとパルクールとは、人間の移動能力(走る・跳ぶ・登るといった動作)にフィーチャーした技や動きを行うスポーツです。……といってもピンとこないと思うので、まずはこちらの動画を見てみてください。
近くで遊んでいたキッズからのリアルな「え゛」😂
是非音ありで🙌 pic.twitter.com/dv5YjaodiJ— 山本華歩/パルクールコーチ/ (@oo87FR) November 8, 2021
――すごいです……。これがパルクールなんですね。
この動画はあくまで、パルクールの例の1つです。スポーツというと何かを競うようなイメージがありますし、実際に技の完成度を競うものもありますが、みなさんが普段何気なく行っている歩行や階段の上り下りも、広い意味ではパルクールと言えます。
だから「パルクールとは何か」を、一言で説明するのって難しいんですよね(笑)。
――山本さんはなぜパルクールを始めたのですか?
大学時代に運動不足の解消とダイエットをしようと思って、ネットサーフィンをしていたら偶然、パルクールの動画を見つけたんです。当時、トランポリンを使ってダイエットするのがちょっとしたブームだったので、私もトランポリンに挑戦しようと思っていました。
でもパルクールならトランポリンと違って、公園などでもできますし「場所代もレッスン代もかからないじゃん!」と(笑)。
そこでネットを通じ、パルクールのオフ会に参加して、活動を始めることになりました。
そんなかなりラフな動機で始めたので、まさかパルクールが仕事になるだなんて、当時は思いもしませんでしたね。
――どういった経緯でパルクールが仕事になったのでしょう?
パルクールが仕事になったのは、2017年にA.D.A.P.T(パルクールの国際指導資格)を取得してからですね。順を追って説明すると、大学を卒業してから5年間、会社員として働いていました。平日の昼間は会社で仕事をして、就業後や休日にパルクールの練習を続けていたんです。
その5年の間に、パルクールが世間で認知されていきました。SNSで拡散されるようになったり、テレビで特集が組まれたりと、年々脚光を浴びるようになっていって。
社会人になってから、私はパルクール仲間と一緒に、定期的に初心者へ向けた講習会を行っていました。
始めた当初は10人も集まらなかったのですが、メディアの影響からか、だんだんと参加者が増えていき、30人以上集まることもありました。
――パルクールの認知の広がりに比例するように、講習会の参加者も増えていったと。
そんな中、パルクールのコーチングライセンスが海外で取得できることを知りました。ただライセンスを取得するためには、最低でも1週間海外に行かなければならなかったので、受けるかどうか迷っていたんです。ちょうどその時、現在もお世話になっている合同会社SENDAI X TRAIN(パルクール専門のプロフェッショナルコーチ)のCEOから「資格を取得して、パルクールの教室レッスンで指導してほしい」とオファーをいただいて。
それで思い切って会社を退職し、ライセンスを取得。帰国後に、パルクールコーチとして独立したんです。