CATEGORYカテゴリー

Article list

開業の記事一覧(全23件)

独立ノウハウ・お役立ち

自宅開業で叶える自由な働き方|おすすめの業種5選と始め方のコツ

自宅で開業すれば、事務所や店舗の費用がかからない分、手軽に開業できるでしょう。自宅で開業ができる業種は副業でも取り組みやすいものが多いのもポイントで、まずは試しにやってみて、軌道に乗ってから専業にするのがおすすめです。本記事では自宅で開業で...
独立ノウハウ・お役立ち

司法書士は独立で稼げる?平均年収・現実・成功例を徹底解説!

司法書士は、司法書士法に基づいた国家資格で、暮らしの法律家とも呼ばれます。一方、巷では「司法書士は独立しても仕事がない」「AIに将来とってかわられる職種だ」という噂が流れていたりもします。本記事では「司法書士は仕事がない」という噂の真相や、...
独立ノウハウ・お役立ち

事業を始める前に知りたい!起業・創業・開業の違いとポイント

これから事業をスタートさせたり、独立・開業を検討したりしている方は、起業、創業、開業などの言葉の意味を調べることが多いでしょう。今回は、同じ意味だと思われがちな、これらの言葉にはどういった違いがあるのか詳しくご紹介していきます。
独立ノウハウ・お役立ち

独立開業を目指すなら資格が近道!おすすめ資格とその活用方法まとめ

「いずれは独立したいけれど、どんな資格を取ればよいのか分からない…」そんな悩みを抱えていませんか?独立開業を目指す上で、資格を持っているとビジネスの幅が広がり、顧客の信頼も得やすくなります。資格はあなたの強みとなり、独立後の競争力を大きく高...
生ボイス

キッチンカー製造は大企業には真似できない? 中上敦夫さんに聞く、個人ならではの強み

どんな事業を立ち上げるか。独立・起業をする上で事業の選択は、言うまでもなくとても重大です。今回お話を伺ったのは、山梨県でキッチンカー製造事業を営む、中上敦夫さん。
生ボイス

長く事業を続けるための2つのコツを、創業23年・AKI FLOWERS代表に聞いた

事業を長く続ける。独立・起業をする上で最も大切なことの1つではないでしょうか。今回お話を伺ったのは、東京都国立市でフラワーデザインスクール・AKI FLOWERSを営むバレンティン章子さん。
フランチャイズ業種別

フランチャイズのカフェで独立開業!失敗しない資金計画や成功のポイントを解説

カフェを独立開業して成功させたい方におすすめなのがフランチャイズへの加盟です。起業準備や店舗運営など開業のためのプロのサポートを受けられるからです。ただし、フランチャイズ加盟にはデメリットもあるので、自分のビジネスとマッチするのか慎重に検討しましょう。
生ボイス

バスアイテム専門店「ラトビア・ヘイズ」があえて店舗を拡大しない理由をオーナーに聞いた

店舗の拡大。特に小売店をはじめとする店舗型のビジネスでは、商品やサービスをパッケージ化して、スケールを目指していくという方法が一般的です。今回お話を伺ったのは、谷本瑞絵さん。谷本さんは、大阪市内本町でバスアイテム専門店「ラトビア・ヘイズ」を...
生ボイス

趣味で始めたピラティスでスタジオを開業。小川真澄さんはどうやって副業を本業にした?

副業から始める独立。働き方改革、副業解禁というワードも耳にするようになって久しい、2022年。副業人口は年々増えていっています。副業をされている人の中には、ゆくゆくは副業を本業に、独立・起業を考えている、という人も少なくないのではないでしょ...
生ボイス

質を上げるのも量を捌くのも、どちらも「技術」だ。縫製職人・永澤慎梧さんの飽くなき探求

手に職をつける。独立・起業を考える方の中には、自らの技術やスキルを使った独立を検討される人も、少なくないのではないでしょうか。今回お話を伺ったのは、縫製士の永澤慎吾さん。永澤さんは埼玉県川口市に「永澤縫製所」を構え、服のリペアやアパレル商品...
生ボイス

美味しいだけじゃダメ? フードコンサルタント・宮崎政喜さんに聞く、売れるお店の作り方

「売れるお店」を作るために必要なこととは、一体なんでしょうか。今回お話を伺ったのは、フードコンサルタントの宮崎政喜さん。宮崎さんは、これまで200店舗以上の飲食店の立ち上げをサポートしてきました。そんな宮崎さんに伺ったのは、ズバリ、売れるお...
生ボイス

“声が出ない恐怖”を乗り越えて今がある。DuelJewel・山森隼人さん、挫折と克服

挫折、それは人によって種類がさまざまです。努力不足や経験不足から満足のいかない結果を迎え、挫折を味わうこともあれば、病気や事故、災害といった、自分の努力ではどうにもならない要因で挫折することもあります。今回お話を伺ったのは、山森隼人さん。ヴ...
生ボイス

「いいね」が次の「いいね」を紡ぐ。フローリスト・スギタヒロキさんに聞く、仕事の作り方

仕事の作り方。0から1を作る独立・起業にとって、仕事をどのようにして作るか、そして仕事をどのように続けていくのかは、永遠の課題かもしれません。今回お話を伺ったのは、フローリストのスギタヒロキさん。
フランチャイズの仕組み

フランチャイズで開業するとどうなる?メリットや開業の流れを解説!

「フランチャイズなら、未経験でも開業できる」という合言葉。アントレSTYLE MAGAZINEを読んでいる方なら、一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。本記事では、フランチャイズのメリット・デメリットを比較し、開業の流れも解説します。開業の選択肢にフランチャイズを考えている方、必見です。
独立ノウハウ・お役立ち

独立の意味とは|類義語・対義語、似た言葉との違いや独立できる仕事の種類や準備

独立には「自分の力で生計を営むこと」または「自分で事業を営むこと」などの意味があります。今回は、ビジネスにおける独立の意味や独立する方法、独立して始められる仕事などについて解説します。
生ボイス

“睡眠専門のパーソナルトレーナー”ヒラノマリに聞く、プロ選手と仕事をするための矜持

一流のトッププロと仕事をする、ということ。独立・起業を考えている方の中には、自身も何かの「プロ」として、様々なその道の「プロ」と一緒に仕事をしたい、と考えている方もいらっしゃるはず。ビジネスの世界においても、スポーツや芸術の世界においても、...
生ボイス

家があって暮らせればいい。ファッションブランド『途中でやめる』山下陽光の半生

アイドルグループ『でんぱ組.inc』の夢眠ねむがファンだと公言するファッションブランド『途中でやめる』。そのブランドデザイナーの山下陽光さんは、リサイクルショップで仕入れた古着をリメイクし、オンラインのショップや直売会を通して販売している。...
生ボイス

夜しか開かない“新宿・歌舞伎町の保健室”。ニュクス薬局に学ぶ、愛される店舗づくり

夜の街、新宿・歌舞伎町。ここに夜しか開かない薬局がある。営業時間は20時から翌朝9時。文字通り夜に開店するその薬局の名は、ニュクス薬局。そしてこのニュクス薬局をたった1人で切り盛りするのが、今回お話を伺った中沢宏昭さんだ。通称「歌舞伎町の保...
生ボイス

「もう一度、この塾でがんばりたい」 生徒のその言葉で決意を新たに(河村直人・後編)

<前編より>銀行、商工会議所勤務を経て独立を果たした河村さん。商工会議所時代には地元企業の支援を担う立場として、さまざまなビジネスの仕組みを知ったそう。その知識と経験をもって選んだのが塾経営の分野でした。開校して5年目を迎え、塾経営も軌道に...
生ボイス

公益法人の立場から地域密着のビジネスを発信。その経験と知識で選んだのが塾経営の世界(河村直人・前編)

少子化に伴い世帯あたりの学びにかける費用は増大傾向に。また、語学、プログラミング、潜在能力の育成など、「学び」は、まるで未来を歩むこどもたちの多様性を示しているかのように多岐に広がっています。数ある学びの領域の中で“個別指導Axis深井校”...