CATEGORYカテゴリー

ボイストレーナー・YouTubeのおしら(しらスタ)さん「残すものと捨てるものを見極めたら成功できた」

生ボイス

“どうしたらあのヒット曲がうまく歌えるのか”“このアーティストは、どういう歌い方をしているからカッコいいのか”をフリーのボイストレーナーとして、また、動画クリエイターとして分かりやすく解説して発信しているおしら(しらスタ)さん。今回はボイストレーナーとしても動画クリエイターとしても成功している理由をお伺いしてきました。

 

YouTubeでは、溢れんばかりの“歌が好き”という想いと、“アーティストへの愛・尊敬の念”が伝わってくる。歌の専門知識がなくても理解ができるような歌い方の紹介はもちろん、辛いであろうことが起きた時もネタにして視聴者に伝える前向きな姿に魅せられているファンも少なくないだろう。自分にも人にも正直であろうとする姿勢は繊細さと強さを兼ね備えていて、インタビュー中もコロコロとよく笑うお姿はとても魅力的でチャーミングな方でした。

 

<プロフィール>
おしら(しらスタ)さん

ボイストレーナー・YouTube(1990年生・神奈川県出身)

慶應大学卒業後、ボーカルスクールに就職。人気ボイストレーナーとなるも、4年の勤務を経てリクルートマーケティングパートナーズへ営業職として入社。アルコール依存症とうつ病を発症し休職。3か月後、同社を退職しフリーのボイストレーナーとして活動を開始すると同時にYouTubeチャンネル「しらスタ【歌唱力向上委員会】」を立ち上げ、2024年12月現在、205万人のチャンネル登録者数を誇る。YouTubeはコチラ

大学在学中からボイストレーナーを目指して勉強する日々

こちらの記事の続きを読むには無料会員に登録する必要がございます。

無料会員登録

ログインして続きを読む

タイトルとURLをコピーしました