「独立・起業に向いている人がいるとすれば、それは人から応援してもらえる人ではないでしょうか」。
そう語るのは、ピアニストの三浦コウさん。
幼い頃からピアノを弾き続けて、東京音楽大学大学院を卒業。その後は会社員と並行しながら演奏活動を続け、2018年に独立。
以来、専業ピアニストとして活動しています。
ピアノのスキルがあっても、それだけでは食べていくことができないのが、音楽業界の難しいところです。
三浦さんはどのようにして、専業ピアニストになったのでしょうか。そして三浦さんがお仕事をする上で、大切にしていることについて伺いました。
三浦コウさん
ピアニスト9歳の頃からピアノを弾き始める。
東京音楽大学に進学し、大学院を経て卒業。
卒業後は一般企業で働きながら、フリーランスのピアニストとして活動する。
2018年に一般企業を退職し、独立。専業ピアニストとなる。
現在は演奏活動を始め、YouTubeなどのSNSを活用した発信など、ピアノを軸にさまざまな活動を展開する。
音大を出てもピアノでは食えない? 三浦さんが“専業”ピアニストになるまで
――三浦さんの現在の活動について、教えてください。
ピアニストとして、演奏を活動を中心にお仕事をさせていただいております。自分で主催するコンサートはもちろん、ご依頼をいただいてコンサートを開催する場合もあります。
その他ご依頼をいただいて、アーティストのCDを制作するエンジニア業もさせていただいたり、YouTubeなどのSNSを使った発信活動も行っています。
YouTubeでは自身の楽曲はもちろん、有名楽曲のカバーや、自分の演奏活動のPRなど、自由度高く活用しています。
――「ピアノ」を軸にさまざまな活動をされているんですね。いつ頃からピアノを演奏されていたのでしょうか?
9歳の頃からですね。ピアノ教室に通い始めて、ピアノを学びました。
その後、小中高校とピアノを弾き続け、大学は東京音楽大学に進学。大学院までピアノ漬けの日々を送っていました。
――では大学院卒業後から、現在のようなスタンスでお仕事をされるようになったと?
卒業してすぐ現在のような活動をしていたわけではありません。卒業後から演奏の仕事は受けていたのですが、ピアニストとしての収入だけでは生活することができず一度一般企業に就職しました。
2年間会社員として働きながら演奏活動を続けて、ようやく2018年に専業ピアニストとして独立しました。
――大学院まで通って、ピアノのスキルを磨いても、いきなりピアニストとして生活をしていくのは難しいんですね……!
「大学でピアノの技術を磨いて専門的な知識を身につける」ということと「ピアニストとして仕事をしていくこと」は、同じようで違います。人づてにお仕事をいただいたりと、地道な下積み活動をしてきました。
また演奏活動以外にも、エンジニア業やレッスン業、YouTubeなど、ピアノを弾くだけではない活動を始めて、いくつか収入の柱を作ったんです。
ようやく会社員をやめても大丈夫という見通しが立ったこともあり、専業のピアニストとして独立しました。