100年続く事業。
規模や目的によりますが、基本的には事業とは「長く続ける」もの。長く続けば続くほど、信頼となり実績となり、そして文化となります。
今回お話を伺ったのは、有田和生さん。有田さんは埼玉県川越市に拠点を置く、サッカークラブチーム・COEDO KAWAGOE F.Cの代表取締役を務めています。
COEDO KAWAGOE F.Cを「100年続くクラブ」にしたいと語る有田さん。
通常、スポンサーからの支援を元に運営することの多いクラブチーム。しかしその支援だけに依存しない企業体質を作っている最中だと言います。
今回は有田さんのキャリアを伺うとともに、100年続くクラブを作るために挑戦していることを伺いました。
有田和生さん
COEDO KAWAGOE F.C株式会社 代表取締役東日本大震災をきっかけに起業を志す。
大学生活と並行しながら正社員として、飲食店で働き始める。
新規店舗の立ち上げなどを経験した後、2017年、25歳の時に飲食店を経営する会社を起業。
その後同社の経営しつつ、2020年10月にCOEDO KAWAGOE F.C株式会社を設立。
埼玉県川越市を本拠地とする社会人サッカークラブチームとして、Jリーグ出場を目標としている。
「フットボールクラブを通じて、川越に夢と感動を創出し続け、100年続くクラブへ」をコンセプトに、従来のサッカークラブ経営に囚われない、さまざまな取り組みに挑戦している。
起業のための“起業”? 有田さんが飲食店を起業した後、COEDO KAWAGOE F.Cを立ち上げた理由
――社会人サッカーチーム、COEDO KAWAGOE F.Cの代表を務めている有田さん。まずはチームの発足の経緯からお聞かせください。
元々、スポーツが好きだったんです。ただ僕自身はサッカーではなくて野球をずっとやっていて。高校時代は甲子園出場を目指していたりと、結構頑張っていました。
ただその反動からか、大学時代はどこか燃え尽きてしまったんです。
そんな時に起こったのが、東日本大震災でした。「今、僕らが生きていることは当たり前ではない」。人の生死をとても身近に感じた時に、改めて自分がどんな人間になりたいかを考えたんです。
そして出た答えが「社会に大きな影響を与えられる人になりたい」という思い。そして「やっぱりスポーツが好きだ」ということでした。
――それで起業を決意したんですね。
はい。でもいきなりスポーツクラブチームを立ち上げたわけではなくて。スポーツクラブチームを作るにはお金や設備はもちろん、経営者としての経験も必要です。当時、ただの大学生にすぎなかった僕にとって、そのハードルはとても高かった。
そこで、まずは「身近なビジネスから始めてみよう」ということで、当時アルバイトをしていた居酒屋に社員としてジョインして、起業のためのお金を貯めながら経験を積もうと思ったんです。
そして25歳の時(2017年)に、飲食業をメイン事業とする会社を設立しました。
――スポーツクラブチームを立ち上げるために、別の事業で起業したと。その後COEDO KAWAGOE F.Cを立ち上げたんですね。
はい。起業から3年後、2020年の10月にCOEDO KAWAGOE F.Cを設立しました。飲食業を経て、経営の経験もある程度積んでいたこと。そして東日本大震災に続き、コロナ禍という新たな厄災が起こったことが大きかったですね。
世の中に閉塞感が漂っている今だからこそ、スポーツの力でできることがあるんじゃないかなと。
そういった思いから、ようやくCOEDO KAWAGOE F.C株式会社として走り出したんです。