自分の武器を見つけて、上手く活かす。
自分だけの武器があることは独立・起業を考える上で、とても大きな強みになりますし、その武器をどう使うかで明暗を分けるといっても過言ではないでしょう。
今回お話を伺ったのは、開業医の中村康宏さん。
中村さんは「虎の門中村康宏クリニック」の院長であり、予防内科医として多くのメディアにも出演されています。
病院の役割が病気を治すための「治療」というのが一般的な日本において、まだそこまで大きく取り扱われていない「予防」。
その「予防」が中村さんの大きな強みだそうです。一体なぜでしょうか。
中村康宏さん
医師/予防内科医/産業医/米国公衆衛生学修士
関西医科大学卒業後「国家公務員共済組合連合会 虎の門病院」に入職。
その後、アメリカの最先端予防医学を学ぶため、米国医師免許試験を突破しアメリカ・ニューヨークへ留学。
帰国後「虎の門中村康宏クリニック」を東京で開業。
一般内科からアメリカの最も新しく標準的な予防・アンチエイジング医療サービスを幅広く提供している。
“教科書どおり”の医療では、AIに勝てない。
―現在に至るまでの経緯を教えてください。
進学校に通っていたので、受験対策に熱を入れて勉強をしていたのですが、勉強のしすぎで倒れてしまったことがありました。
元々医療には興味があったのですが、その時病院でお世話になったことがきっかけで、本格的に医療の道に進もうと思い、関西の大学の医学部に入学しました。
その後「どうせ勤務するならレベルの高い病院で働きたい」と思い、大学を卒業後は上京し「国家公務員共済組合連合会 虎の門病院(以下、虎の門病院)」に就職しました。
―虎の門病院では、何を専門分野にされていたのでしょうか?
2年間の研修医を経て消化器内科へ行きました。
何かしら特技を身に着けようと、大腸を調べるカメラを操るトレーニングもしていたのですが、虎の門病院にはいろいろと新しい技術を取り入れる風土があり、早い段階でAIの導入を進めていたんです。
大腸を調べるカメラを操るには、かなりの時間と労力が必要です。せっかく苦労してその技術を習得できても、AIが発達して人間よりもより早く正確な検査ができるようになってしまえば、その技術はほとんど必要なくなってしまう。
もちろん、すぐにAIに仕事を取って代わられるわけではないのですが、AIができることを間近で見ていた身としては、危機感がありました。
大学時代や研修医時代に教わる「教科書どおりの医療」では、時代においていかれるなと思ったんです。
そして4年間、虎の門病院に勤めた後、留学するためにアメリカへと渡りました。