夜の街、新宿・歌舞伎町。
ここに夜しか開かない薬局がある。営業時間は20時から翌朝9時。
文字通り夜に開店するその薬局の名は、ニュクス薬局。そしてこのニュクス薬局をたった1人で切り盛りするのが、今回お話を伺った中沢宏昭さんだ。
通称「歌舞伎町の保健室」とも言われるこの薬局には、数多くの常連はもちろん、さまざまな“事情”を抱えた患者が来店する。
中には薬を買わず、ただ会話だけをしに来店する患者も少なくないそうだ。
なぜニュクス薬局にはこんなにも人が集まるのだろうか。その理由を伺った。
<プロフィール>
中沢宏昭さん
管理薬剤師/ニュクス株式会社代表取締役新潟薬科大学卒業後、群馬県太田市にある小児科・内科クリニックの門前薬局と、杉並区阿佐谷にある総合病院付近の調剤薬局で調剤業務を経験。
中沢宏昭さん
管理薬剤師/ニュクス株式会社代表取締役新潟薬科大学卒業後、群馬県太田市にある小児科・内科クリニックの門前薬局と、杉並区阿佐谷にある総合病院付近の調剤薬局で調剤業務を経験。
2014年、新宿・歌舞伎町にニュクス薬局を開局。1人で処方箋の応需や事務を行う。
なぜ薬局は24時間営業をしない? 会社員時代に感じた違和感が、開業のきっかけに
―現在に至るまでの経緯を教えてください。
中沢さん
医療の道を志したのは高校生の時でした。当時はまだ薬局に薬剤師が必ずいる、という時代ではありませんでした。そんな中「咳止めシロップを乱用する」といった事件が社会問題になり、薬剤師の需要が高まっていったんです。
医療の道を志したのは高校生の時でした。当時はまだ薬局に薬剤師が必ずいる、という時代ではありませんでした。そんな中「咳止めシロップを乱用する」といった事件が社会問題になり、薬剤師の需要が高まっていったんです。
高校卒業後は薬学部のある大学に入学し、最初は関東から東北にチェーン店を展開する調剤薬局に入社しました。
ただ、自分で独立して薬局を開業する、ということには学生時代から興味はありました。
―現場経験を積むために、まずは会社に入ったと。
中沢さん
それもありますが、その時はまだ独立・開業に興味があるだけで「自分がどんな薬局を開きたいのか」という具体的なビジョンが見えていなかったんです。そのビジョンが明確になったのは、最初に入った会社で起こったある出来事がきっかけでした。
それもありますが、その時はまだ独立・開業に興味があるだけで「自分がどんな薬局を開きたいのか」という具体的なビジョンが見えていなかったんです。そのビジョンが明確になったのは、最初に入った会社で起こったある出来事がきっかけでした。
社内で「夜働く人のための薬局を作ろう」という企画が持ち上がったんです。
当時はまだ、24時間営業するドラッグストアはほぼなく、個人的にもとても面白いなと思っていました。
コンビニだって24時間営業する時代にも関わらず、薬を提供する薬局が夜に営業していないのもどうなのかと。
しかし残念ながら、その企画はあえなく頓挫してしまいました。
―なぜでしょうか?
中沢さん
理由はいくつかあったと思いますが、銀座に出店しようとしたらしく、賃料を始めとする物件との折り合いがつかなかったことが大きな原因のようでした。しかしここで「夜に営業する薬局をやりたい」というコンセプトが自分の中で決まったんです。
理由はいくつかあったと思いますが、銀座に出店しようとしたらしく、賃料を始めとする物件との折り合いがつかなかったことが大きな原因のようでした。しかしここで「夜に営業する薬局をやりたい」というコンセプトが自分の中で決まったんです。
そして夜の街といえば新宿、ということで会社を退職して新宿に引っ越し、そこから8年間阿佐ヶ谷の薬局で働き資金を貯めてきました。
―なぜ引っ越したのでしょう?
中沢さん
まずは自分が将来出店する場所の空気に早く馴染んでおきたかったんですよね。だから住む場所を変えて、働く場所を変え、開業のための資金を貯めた。
まずは自分が将来出店する場所の空気に早く馴染んでおきたかったんですよね。だから住む場所を変えて、働く場所を変え、開業のための資金を貯めた。
そしてようやく資金が貯まり、満を持して会社を設立したのが2013年、翌2014年にニュクス薬局の営業をスタートしました。35歳の時のことでした。