CATEGORYカテゴリー

Article list

アントレ会員限定コンテンツの記事一覧(全754件)

生ボイス

11年前から営業していた店の潜在顧客を常連客に変えた<アントレ本誌:2019年春号より転載>

独立を目指す人なら誰しも、初年度から売り上げを伸ばしたいと考えるものだ。そのカギを握るのは、ズバリ「集客」である。スタートダッシュに成功して年収500万円を達成した4人の実例を通じ、顧客の集め方を学ぼう。
生ボイス

日本初のプロスマブラー・aMSaさんに、挑戦者でいるために必要なものは何かを聞いた

「プロゲーマーと独立・起業は、ある意味とても似ていると思うんですよね」。そう語るのは、今回お話を伺ったプロゲーマーのaMSa(あむさ)さん。aMSaさんは任天堂の人気ゲーム『大乱闘スマッシュブラザーズDX』のプロゲーマーとして活躍し、国内外...
生ボイス

アナログとデジタルの両面で積極的な宣伝を展開した<アントレ本誌:2019年春号より転載>

独立を目指す人なら誰しも、初年度から売り上げを伸ばしたいと考えるものだ。そのカギを握るのは、ズバリ「集客」である。スタートダッシュに成功して年収500万円を達成した4人の実例を通じ、顧客の集め方を学ぼう。
生ボイス

お金が理由で才能が埋もれるなんて、悲しすぎる! ピアニスト・佐野主聞さんの目指す世界

ピアノは、世界的にも非常にポピュラーな楽器です。皆さんも自分で弾くことはなくても、例えば音楽の授業や合唱祭で、耳にしたことはあるでしょう。そんなピアノを弾くことを「仕事」にしている人、それがピアニストです。今回お話を伺ったのは、佐野主聞さん...
生ボイス

人通りが多く競合がいない立地で客層を確認して開店<アントレ本誌:2019年春号より転載>

独立を目指す人なら誰しも、初年度から売り上げを伸ばしたいと考えるものだ。そのカギを握るのは、ズバリ「集客」である。スタートダッシュに成功して年収500万円を達成した4人の実例を通じ、顧客の集め方を学ぼう。
生ボイス

一生楽しく『スマブラ』をプレイするために。CJ Esportsオーナーを支える強烈な原動力

原動力。生活のため。自分のため、家族のため。趣味のため。そして夢のため――。仕事をする上での原動力が明確であればあるほど、そしてそれが強ければ強いほど、人はがんばることができるのではないでしょうか。今回お話を伺ったのは、プロスマブラプレイヤ...
生ボイス

社員エンゲージメントが企業を変える!強い組織づくりの第一歩とは

人材不足が深刻化する中、社員一人ひとりの意欲や貢献意識を高める「エンゲージメント」が注目されています。エンゲージメントの向上は、離職防止や生産性の向上につながり、強い組織づくりに欠かせない要素です。本記事では、社員エンゲージメントの基本的な...
生ボイス

「攻略」という概念が人生を変える。髙木光治さんが、マリオカート世界一の兄と起業を決めた理由

攻略。本来の「敵陣を攻め取る」という由来から転じて、ゲームの世界では「ゲームで勝利するための方法」としての意味合いで使われるようになりました。「攻略」は、ゲームだけでなく、人生にもとても大きな力を発揮する――。そう語るのは、今回お話を伺った...
生ボイス

開業資金 いくらかかった?ーゲストハウス・行政書士・通信教育ー<アントレ本誌:2019年冬号より転載>

「街やネットで見かけるあの商売、始めるのに何にいくらかかるんだろう?」そう思ったことはないだろうか?そこで、15種類の商売をしているそれぞれの先輩に、ズバリ!開業費用の明細を聞いた。節約点や工夫点、意外だったこともチェック。大いに参考にして...
生ボイス

新しいことを始め“続け”られる人でありたい。エハラマサヒロ流・自分の可能性の見つけ方

自分の可能性を広げる。可能性の広げ方は至ってシンプルで、自分にとって挑戦したことのない、新しいものにチャレンジするということ。しかし毎日が新しいことだらけだったこどもの頃とは異なり、大人になるにつれ毎日に“慣れ”が生じてしまいます。そしてい...
生ボイス

全ては「おもろい、楽しそう!」から始まる。エハラマサヒロさんの20年のキャリアと原点

みなさんにとっての原点とは、なんですか?人はそれぞれ異なる価値観があり、その根っこにある原点こそが、今の自分を作っていると言っても過言ではありません。今回お話を伺ったのは、芸人・エハラマサヒロさん。
生ボイス

開業資金はいくら準備すれば良い?先輩起業家15人のリアル体験談

「開業したいけれど、実際にどれくらいのお金が必要なの?」と疑問に感じる人は多いはず。開業資金のリアルな額は業種やビジネスモデルによって大きく異なります。そこで今回は、実際に起業・開業した先輩たちに聞いた「15業種のリアルな開業費用」を具体的...
生ボイス

「ピカピカ」で明るい清掃を届けたい。入江慎也さんが全国展開に挑戦する理由

事業への想い。「なぜ起業したいのか」「なぜ会社を大きくしたいのか」。事業の目的や想いを明確化することは、今後事業を大きくしていけるかどうかの分かれ目になると言っても大袈裟ではありません。今回お話を伺ったのは、カラテカの入江慎也さん。
生ボイス

評価は会社ではなく全て自分に返ってくる。だから創作は面白い。【マンガ家・木錠ケイ】

仕事における評価とは、なんでしょう。会社員であれば多くの場合、会社という組織(≒上長など)に自身の働きを評価されます。その評価に応じて給与が上がったり、昇進して出世につながることもあるでしょう。一方個人事業主にとっての評価とは、仕事に直結し...
生ボイス

開業資金 いくらかかった?ー飲食店・民泊ー<アントレ本誌:2019年冬号より転載>

「街やネットで見かけるあの商売、始めるのに何にいくらかかるんだろう?」そう思ったことはないだろうか?そこで、15種類の商売をしているそれぞれの先輩に、ズバリ!開業費用の明細を聞いた。節約点や工夫点、意外だったこともチェック。大いに参考にして...
生ボイス

開業資金 いくらかかった?ーネットショップ・セミナー講師・ITー<アントレ本誌:2019年冬号より転載>

「街やネットで見かけるあの商売、始めるのに何にいくらかかるんだろう?」そう思ったことはないだろうか?そこで、15種類の商売をしているそれぞれの先輩に、ズバリ!開業費用の明細を聞いた。節約点や工夫点、意外だったこともチェック。大いに参考にして...
フリーランス

実績ゼロからの独立? フリーランス声優・冷水優果さんはどのように仕事を作っていったのか。

多くの人にとって独立・起業とは、ゼロからの挑戦の連続です。経験やスキル、顧客に人脈。人によって事情は異なりますが、いずれにせよゼロから1を生み出していくことには変わりありません。今回お話を伺ったのは、フリーランス声優として活躍する冷水優果さ...
生ボイス

「夢と狂気」の人生求め三井不動産から地方起業へ<アントレ本誌:2019年冬号より転載>

会社が嫌いなわけじゃない。仲間がいた。安定があった。愛着があった。でも独立しないと、できないことがある。手に入らないものがある。そんな思いで、会社を「卒業」していった先輩起業家に、話を聞いた。慣れ親しんだ環境から一歩踏み出す時、胸に去来した...
生ボイス

社外で得られた意外な学び。「起業」が身近な選択に<アントレ本誌:2019年冬号より転載>

会社が嫌いなわけじゃない。仲間がいた。安定があった。愛着があった。でも独立しないと、できないことがある。手に入らないものがある。そんな思いで、会社を「卒業」していった先輩起業家に、話を聞いた。慣れ親しんだ環境から一歩踏み出す時、胸に去来した...
生ボイス

あらゆる勝負で“勝つ”ために必要なことを、経営者でありゲーマーのあぶさんに聞いてみた

経営とゲーム。生き馬の目を抜くような2つの世界でしのぎを削るのが、今回お話を伺ったあぶさん。あぶさんはeスポーツスタジオをはじめ、様々な領域で事業を展開する経営者である傍ら、任天堂の人気ゲーム『大乱闘スマッシュブラザーズ』シリーズの選手とし...