皆さんは自分の仕事と、どう向き合っていますか?
「正解」が存在しない中、何を基準に、何を大切に仕事を進めるのか、常に自問自答を繰り返さなければなりません。
今回お話を伺ったのは、作曲・編曲家のアサノハヤトさん。
アサノさんは人気PS4ソフト『BLUE REFLECTION』の劇中音楽を始め、数多くのゲームやアニメなどの楽曲を手がけてきました。
そんなアサノさんは満を持して独立したことで、現在は作曲・編曲だけにとどまらずライブや配信、SNSなど活動の幅も広がっています。
今回はアサノさんのキャリアの変遷とともに、独立の理由についてを伺いました。その理由は『BLUE REFLECTION』がヒットした理由とも繋がります。
一体なぜ、アサノさんは独立したのでしょうか。
アサノハヤトさん
作曲・編曲家
4歳から鍵盤を始め、高校3年生の時に「ジュニアエレクトーンフェスティバル2008」で金賞を受賞。
株式会社ガスト(現:コーエーテクモゲームス)へ入社し、アトリエシリーズの音楽、効果音などを担当。コーエーテクモゲームスへ合併した後も引き続き担当し、4年間ガストのサウンドを手掛ける。
2017年3月31日付でコーエーテクモゲームスを退社し、フリーランスの作曲・編曲家となる。
代表作にゲーム、アニメ『エスカ&ロジーのアトリエ 〜黄昏の空の錬金術士〜』劇中音楽、主題歌、『BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣』劇中音楽など。
入学金100万円を機材に投資!? アサノさんが作曲家の道に進むまで
―現在フリーランスの作曲・編曲家として活躍されている、アサノさん。現在に至るまでの経緯を教えてください。
音楽を始めたのは4歳くらいのころだったと思います。家庭の方針で、両親が僕と兄に音楽の教育に力を入れてくれて。幼稚園の頃から僕は、電子オルガンを習っていました。
当時僕に電子オルガンを教えてくれていた幼稚園の先生がとても好きだったので、先生の存在がモチベーションとなり、メキメキと腕を上げていきました(笑)。
小学校に上がってからは、電子オルガンで県、関東、全国大会でも結果を残せるようになり、住んでいた地域の楽器店にスポンサーとなっていただきました。
―小さい頃から、実力者だったのですね…!
いえいえ。その後は中学・高校と電子オルガンを続けつつドラムなど他の楽器も始めたりしながら、それ以外にもバンド活動のサポートなどもやるようになりました。
そこで出会ったのが、現在作曲家として活躍する佐伯高志さんでした。
(※佐伯高志さん…作曲家・編曲家。20代の頃から作曲活動を始め、アイドルや声優などの楽曲を多数制作。アサノさんの楽曲ではミックス等も担当)
―佐伯さんといえば『ラブライブ!』シリーズや、声優の新田恵海さんや大橋彩香さんなどの楽曲を手がける作曲家ですが、やはりその出会いが、アサノさんのその後の音楽人生に大きな影響を与えたのでしょうか?
そうですね、大きかったですね。
高校卒業後の進路は、作曲家の道に進もうかと考えていたんです。卒業後はフリーランスの作曲家になるために、親が大学進学のために用意してくれた100万円を握りしめ、高志さんと秋葉原へと向かい、DTMに必要な機材に充てました。
―なかなか勇気のある決断ですよね…。
今振り返ると「若さってすごいな」って思います(笑)。
そんな感じで、高校卒業後はバイトをしながら、曲を書いては高志さんに聞いてもらったり知人の音楽関係の仕事を手伝ったりしていました。
僕と高志さんはとにかくゲームが好きなので、曲を作っているかゲームをしているかバイトしているかの毎日でしたね(笑)。
そんな生活が2年ほど続いてから、前職の株式会社ガスト(現:コーエーテクモゲームス、以下ガスト)に入ることになったんです。