CATEGORYカテゴリー

行き当たりばったりこそが経営だ! カレーハウスCoCo壱番屋の創業者が実践した、徹底的な現場主義【前編】

生ボイス

去る3月25日、独立・開業・起業に関するさまざまな情報を提供する『アントレ』が「春の開業準備祭り」を開催。独立・開業に必要な資金調達の方法や事業計画の作り方、起業家の成功失敗事例など数々の起業支援セミナーを通して、参加者は“今やるべきこと”を体系的に学べる充実したコンテンツが用意されました。

その中でも多くの聴講者を集めたのが「カレーハウスCoCo壱番屋」(通称:ココイチ)の創業者・宗次德二氏の講演。「経営とは本気でやり続けること以外に成功なし」と、自身の経験を熱く語ったメッセージは、独立を考え、起業に向けて日々奮闘している方々に間違いなく響いたはず。今回はその講演内容の一部を紹介します。

宗次德二さん・プロフィール
1948年石川県生まれ。1974年喫茶店「バッカス」開業後、1978年に「カレーハウスCoCo壱番屋」を創業。ゼロから東証一部上場企業、国内1200店舗超のカレーチェーンを創り上げる。

2002年に53歳で会長職を退き、現在は創業者特別顧問。03年、NPO法人イエロー・エンジェルを設立し理事長に就任。07年、クラシックホール「宗次ホール」をオープンし代表就任。13年、NPO法人クラシックファンクラブ設立し、代表となる。

経営を成功させるコツは”行き当たりばったり”。どんなに会社が大きくなっても徹底した「現場主義」

pixta_28002024_M

IMG_6153_Fotor_Fotor
宗次徳二さん(以下、宗次さん)
私はよく起業セミナーなどで、どうしたら「ココイチ」のような大企業を作り上げられるのですか? と聞かれるのですが、ここまで大きくなったのは本当に幸運だと私は思っています。

「ココイチ」の前身は、名古屋市郊外の三流立地でスタートした喫茶店。そのメニューの1つとして提供していたカレーライスが人気を博したことで、3年後には喫茶店からカレー店に形を変えました。

当然、カレー屋のノウハウがあったわけでもない。だから最初の1〜2年はパンの耳を食べるような生活でした。でも最初からうまくいかないほうがいいんです。だからこそ一生懸命、必死でやりますから。

そんな何もないところから始まって、会社はだんだん大きくなっていきました。会社が大きくなっても、私は経営コンサルタントの方に経営を教わったことは一度もないんです。これまでの経営者人生は、全て自己流でやってきました。

ではどんな経営をしてきたのか。

最初は全てが行き当たりばったりで、その都度考えてきました。ただし超が付く程の「現場主義」「お客さま第一主義」そして「率先垂範」。この3つにこだわり、本気で貫いてきました。

何か問題が起こったとき、何かに悩んでいるとき。現場には解決のヒントや成功の糸口、そして新たなビジネスの種が必ず落ちています。現場には経営につながる何かがあるんです。

そういった現場で得たヒントから、お客さまに喜ばれる売り方は何なのか、価格帯はどうしようか、メニューは何がいいかなど、ひたすら考えました。

徹底的な現場主義。これは起業を始めようと思っている人に肝に銘じておいて欲しい、ポイントですね。

こちらの記事の続きを読むには無料会員に登録する必要がございます。

無料会員登録

ログインして続きを読む

長期ビジョンはいらない!右肩上がり経営には「今」の苦しさに耐える精神が必要

※本記事は取材当時の情報を基にしており、団体名、サービス名、法令等が現在と異なる可能性があります。しかし、取材時の想いや状況を正確に伝えるため、内容をそのまま掲載しています。ご了承ください。

会員数37万人突破!
無料会員登録で6つの特典

働き方30秒診断
✓動画コンテンツ見放題
✓融資制度の紹介サービス
役立つ起業ガイドブックプレゼント
相談員による1対1相談会
支援ツールを特別価格で提供

独立・起業を考えていなくても、働き方診断をしてみたいでも登録OK

\LINEアカウントでもOK/
メールアドレスで無料登録
PROFILE
アントレスタイルマガジン編集部

「アントレ」は、独立・開業を目指す個人向けに、成功者インタビューやノウハウ記事などを発信するWebメディアです。1997年 独立・開業情報誌「アントレ」創刊以降、独立・開業を夢見る人々に必要な情報を提供し続けています。

アントレスタイルマガジン編集部をフォローする
生ボイス
タイトルとURLをコピーしました