CATEGORYカテゴリー

キッチンカーのフランチャイズでよくある失敗例とは?成功するための注意点も

フランチャイズ業種別

【この記事で学べること】

  • キッチンカーをフランチャイズで始める場合に考えられる失敗パターン
  • フランチャイズ開業で失敗しないための対策

移動販売を行うキッチンカーは、フランチャイズに加盟することで初心者でも始めやすい独立方法の1つです。「店舗を構える飲食業よりも開業資金を抑えられる」というメリットがあり、比較的低リスクであることが考えられますが、どのような失敗例があるのでしょうか。

そもそもフランチャイズとは?仕組みを解説

フランチャイズとは、個人や法人がフランチャイズ本部企業と契約を結び、店舗などを経営するビジネスシステムのことをいいます。フランチャイズ・チェーンの頭文字をとって”FC”と表現されることもあります。

自力で独立するのとは違い、フランチャイズ本部が持つ商標・チェーン名称・商品の知名度・経営のノウハウなどを活用するのが特徴です。本部の教育や指導を受けて短期間で事業をスタートさせ、スムーズに軌道に乗せていくことを目指します。

フランチャイズビジネスの市場規模やメリット・デメリットなど、基本的なことから知りたい方は、まずこちらの記事を読んでみてください。

https://entrenet.jp/magazine/25755/

キッチンカーのフランチャイズで失敗するパターン

キッチンカーをフランチャイズに加盟して開業した場合でも、事業として売り上げと利益が伸びずに失敗してしまうパターンもあります。それぞれどのような理由で失敗してしまうかについて紹介します。

キッチンカーのフランチャイズ本部の選び方

キッチンカービジネスを扱っているフランチャイズ本部は、提供するフードやドリンクの種類のみならず、お店のコンセプトもさまざまです。また、フランチャイズ本部との契約内容も大きく異なります。

  • 開業時の加盟金
  • 開業時の研修内容や研修費用
  • キッチンカー車両や設備の指定
  • 売り上げから支払うロイヤリティなど月々にかかる経費
  • 店名やデザイン、商品開発の自由度
  • 契約期間
  • 開業後のサポート内容

例えば「加盟金やロイヤリティが無料」という理由で飛びついてみたものの、研修費や指定の車両取得費用が高いこともあります。また、思っていたよりもフランチャイズ本部からのサポートが受けられず、事業を続けるのが難しくなってしまった例などもあります。

フランチャイズ本部を選ぶ際には扱う商品だけでなく、契約内容も比較検討して、加盟店として安心できるかをよく比較検討することをおすすめします。

運転資金不足

フランチャイズ契約があるとないとにかかわらず、事業が失敗する一番の原因は「運転資金不足」です。開業時にまとまった初期費用がかかるのはもちろんですが、最低でも営業開始後半年間の運転資金や生活資金も用意しておかないと、経営を軌道に乗せるのに時間がかかり、閉業や休業せざるを得ない状況になることもあります。

例えば、キッチンカーは実店舗に比べれば家賃などの固定費が抑えられますが、車両をすべて自分で用意すると、初期投資金額も多額になります。

キッチンカーは、荷台がキッチンスペースになったトラックタイプやバンタイプが主流です。車載重量の分類ではおおむね下記の3種類に分かれますが、完成車両の購入ではなく荷台部分のみの調達や持込み改造ができる場合もあります。

軽トラック型
軽バン型
新 車:200万〜300万円
中古車:100万〜200万円
普通車1トン型新 車:300万〜500万円
中古車:150万〜400万円
普通車1.5トン型新 車:350〜600万円
中古車:200〜500万円
荷台の箱部分のみ車載型:30〜100万円
車両持込み改造軽トラック型:50万〜100万円

上記はあくまで目安であり、購入先や仕様や経過年数などによって変動します。

中古車両やリースも検討して、初期投資金額を抑えられないか考えてみましょう。1日ごとにレンタルするプランや1ヵ月や半年・1年契約のリースを利用することも可能です。

また、営業していくための経費も食材費、容器代、人件費、出店料、駐車場代、ガソリン代、保険料などがかかります。飲食の販売の場合は、客足や売り上げが天候に左右されることもあり、思ったより客足が伸びないと、廃棄ロスが起こり食材コストがかかることもあります。

さらにフランチャイズ加盟している場合、ロイヤリティやシステム利用料などフランチャイズ本部に月々支払う料金があります。フランチャイズ加盟によってサポートを得られるメリットもありますが、売り上げが伸び悩むと、月々の支払いも負担になってくるでしょう。

あらかじめ資金を十分に用意しておくだけでなく、毎月の経費をしっかり把握して資金がショートしてしまわないように十分に気をつけていきましょう。

https://entrenet.jp/magazine/13980/

計画不足

事業計画は事業コンセプトだけでなく、収益シミュレーションや投資回収の期間も含めて計画します。フランチャイズ本部のサポートを受けながら計画を作成するのはもちろん良いですが、オーナーとしての経営方針やこだわるポイントもきちんと明記します。

「仕入れ先はフランチャイズ本部から斡旋されるのか」「原価や販売数などの収益シミュレーション」「投資回収までの期間」「希望する出店エリアでの開業が可能か」「販売するにあたっての許諾申請などがどのくらいあるか」など、開業までに決めなければいけないことは多いです。これらすべての準備を怠ると、痛い目を見ることになりかねません。

出店計画が甘いことで失敗してしまう例もあります。例えば同じ商材を扱うキッチンカーが並ぶイベントでは客のニーズも分散してしまい、当日の売り上げもあまり期待できません。また営業エリアの保健所での申請内容などをきちんと把握せずに営業開始すると、トラブルになります。

食品を扱うビジネスであるため、使用期限を過ぎた食材は廃棄することもあります。原材料の廃棄コントロールができなければ、赤字の額は膨れ上がってしまいます。

「フランチャイズに加盟=フランチャイズ本部が経営の責任を持ってくれる、助けてくれる」というわけではありません。フランチャイズ本部と加盟者は、雇用関係ではなく対等なビジネスパートナーです。フランチャイズ本部のサポートを十分に活用しつつ、あくまで「自分の事業」として、事業計画をしっかり練るようにしましょう。

事業計画を作成する際は、事業全体の計画と出店時の営業計画も明確にし、もし見積もりから外れてしまっていると判明したら早めに軌道修正させていくと良いでしょう。

客単価が低くて儲からない

キッチンカーは1,000円以下の客単価であることが多く、「客数を集めても思ったよりも収益にならなかった」という理由で事業を辞めてしまう事例もあります。

単価が低いだけでなく、想定よりも客数が少ない場合は死活問題となります。晴れの天気予報だったのに雨が降ってしまった場合、想定よりも気温が低く風が強い日などはほとんど売れないこともあり得ます。

フランチャイズ加盟している場合、売り上げがなくてもフランチャイズ本部のサポート対価であるロイヤリティを支払う義務があり、月々の収益を圧迫することもあります。

キッチンカーのビジネスモデル上、客単価が低いことや天候に左右されやすいリスクと、それに備えた対策をあらかじめ考えておくと良いでしょう。また、客層などから客単価を想定して計画を立てるとより安心です。

体調管理が大変

これもフランチャイズ契約だけに限りませんが、キッチンカーは屋外で営業することが多く、夏は暑く冬は寒い職場となります。また長時間狭い社内で体勢をとることになり、体調を崩してしまうこともあります。オーナー1人で営業する場合は休憩時間を取りにくくなってしまい、思わぬ無理をしてしまうこともあります。

キッチンカー経営は身体が資本であることを十分に理解し、営業時の体調管理には十分に気をつけましょう。実際にどんな環境で働くことになるか事前に想定するためにも、開業前にフランチャイズ本部に相談して先輩オーナーの営業に同行して経験してみることもおすすめします。

フランチャイズ本部任せにしすぎて経営方針がない

フランチャイズ加盟店の失敗例としてよく挙げられるのが、フランチャイズ本部任せにしすぎてオーナー自身の経営方針を持ち合わせていないことです。

フランチャイズ本部にいわれた通りに出店してみたとしても、すぐに事業が軌道にのるわけではありません。「ただ脱サラして儲かるビジネスがしたかった」というだけの理由では事業継続は難しいかもしれません。

接客や調理をするのはオーナー本人です。オーナー自身が経営方針を掲げて考えて行動し、「どんな方法なら商品が売れるようになるか」「どうしたらお客様に喜んでもらえるか」など工夫していく姿勢こそが、事業の成功には不可欠でしょう。フランチャイズ本部に求める必要なサポートを適切に受けるためには、経営者としてどんな店にしたいかを明確に持つことが大切です。

キッチンカーのフランチャイズで失敗しないために

ここまでキッチンカーのフランチャイズ事業で失敗してしまう例を紹介しましたが、どんな対策をとれば失敗のリスクを下げることができるのでしょうか。

出店時の人流や客層を考えて商品を提供する

キッチンカーはお客様がたくさんいる場所に出向いて販売できるメリットがあります。その分、場所や天候によって「売れる・売れない」商品が異なります。出店するエリアや客層を読み、ニーズに沿った商品展開をしていきましょう。

例えばファミリー層が多いエリアでは、何人かでシェアできる商品や子どもが食べやすい商品が人気です。一方、平日ランチタイムのオフィス街では、手早く簡単に食べられる商品が人気です。実際に出店した際には、同時出店している競合キッチンカーの状況も調査しておくと良いでしょう。

出店エリアに関する情報や特徴など、事前にフランチャイズ本部に相談することで、計画的に準備できるかもしれません。

客単価を上げる

売り上げを上げるためには客単価を上げることも重要です。メインとなる看板商品がある場合でも高単価のアルコールドリンクを提供したり、ドリンクとセット販売したり、トッピングで客単価を上げる方法を検討してみましょう。

「その場で食べる」ことを目的とするキッチンカーですが、お土産として持ち帰りやすい商品を提供することも客単価アップにおすすめです。

フランチャイズ本部で商品提供ルールが決められている場合でも、どうしたら客単価を上げられるか提案を交えて相談してみてもいいかもしれません。

まずは副業からリスクヘッジして始める

キッチンカーのビジネスはオーナー1人が副業から始めることも十分に可能で、週末のイベントを中心に週に2回限定で行う加盟店オーナーも存在しています。

本業を辞めずに副業として始めることで、「生活資金を稼がなければならない」というプレッシャーやしがらみを感じずに、経営者としての経験を少しずつ積み上げていくこともできます。まずは副業からリスクヘッジして始めることで、失敗のリスクを下げることができます。

キッチンカーのフランチャイズ成功はフランチャイズ本部選びがカギ

キッチンカーのフランチャイズ、失敗例や対策を紹介

この記事で紹介した通り、キッチンカーのフランチャイズビジネスを始めてみても少なからず失敗してしまうパターンはあります。

フランチャイズ本部との契約内容や条件は、それぞれで大きく異なります。自分の考える独立スタイルに合っているか、無理な資金計画になっていないか、フランチャイズ本部のサポートはどれくらい受けられるのかについて事前にしっかり確認しておきましょう。

フランチャイズとはいえ、加盟店オーナーの熱意や意欲、アイデアや創意工夫次第で売り上げと利益は大きく左右されます。

経営者としての自覚を持ち、最適なフランチャイズ本部をパートナーに選び、キッチンカーのビジネスモデルを成功に近づけましょう。

キッチンカー(移動販売)の独立開業情報一覧|独立・開業・フランチャイズ募集の【アントレ】
キッチンカー(移動販売)に関する独立、開業、企業、フランチャイズ募集(FC)情報。アントレは株式会社アントレが運営する独立、開業、起業、フランチャイズの情報サイトです。
フランチャイズの独立開業情報一覧|独立・開業・フランチャイズ募集の【アントレ】
フランチャイズに関する独立、開業、企業、フランチャイズ募集(FC)情報。アントレは株式会社アントレが運営する独立、開業、起業、フランチャイズの情報サイトです。

<文/北川美智子>

タイトルとURLをコピーしました